ボランティア委員会主催の「フラフープ送り」で【仲間づくり】【絆づくり】!

 今日(7月19日)の生徒朝会で、ボランティア委員会がとてもすばらしい取組をしてくれました。プラス班(異学年縦割り交流班)ごと、並びに、体育祭の軍団ごとに、メンバーで「フラフープ送り」をしたのです。

<第1段階=プラス班(異学年縦割り交流班>ごとに>

 まず、プラス班ごとに実施しました。手をつないだ隣同士で、フラフープを自他の身体を通しながら渡し続けるのです。渡し終わったら一斉に座ります。笑顔が自然に生まれ、歓声があちこちから湧き起こりました。

<第2段階=体育祭の軍団ごとに>

 次に、ボランティア委員長が「今度は体育祭の軍団ごとに実施します。」とアナウンスしました。最初は「えっ?」という反応、でも、次の瞬間、「あー、軍団員全員でやるんだ!」という納得。
 Aさんは自分の身体を通ったフラフープを隣のBさんの頭上に上げました。頭からすっぽりとフラフープを入れBさんの身体を通そう、と考えたのかも知れません。お互いの心と息が合っているとうまく渡し続けられるのだなあ、と感じながら、見ていました。

 異学年同士の「縦のつながり」、同学年同士の「横のつながり」、そして、体育祭の軍団ごとの「斜めのつながり」、つまり、【仲間】同士の【絆】が一層深まったのではないでしょうか。

 生徒会(信優会)スローガンの「Cross」の実現に向けて、アイディア豊かな取組でした。ボランティア委員会の皆さん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

グランドデザイン

年間行事予定表

学校だより

給食だより

保健だより

登校許可証明書

登校許可証明書・出席停止報告書

いじめ防止

部活動

その他配布文書

コミュニティ・スクール通信

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより

学習関係