新型コロナウィルスに伴うお知らせを載せます。1日1回はホームページをご覧ください。

子どもたちが望ましい生活習慣を身に付けるために大人ができること


子どもたちの健康状態や生活習慣の現状を共通理解するやその課題改善に向けて「子どもたちにどんな力が必要か」、また、そのために「大人ができることは何か」について意見交換する学校保健委員会を11月9日に開催しました。長岡市役所栃尾支所市民生活課の保健師さんやPTA役員の皆さんと職員とで「子どもたちが望ましい生活習慣を身に付けるために大人ができること」をテーマに活発な意見交換を行いました。

話し合いでは、生徒の健康診断結果やメディア&生活習慣アンケート結果から、刈中生の健康課題に対して、「世代での考えの違いがあることを感じた。大切なのは何かをはっきりさせて指導をしていくことが大切だと感じました。」や「先生方や保護者の視点など様々な考えを聞くことが出来てよかったです。」などの感想が聞かれました。

ご参加してくださいました、保健師さんそしてPTA役員の皆様ありがとうございました。それぞれの立場でできることを少しずつ実践し、子どもたちが健康で健やかに成長できるように協力していきたいと思います。今日の話し合いの内容は後日、おたより等でお知らせします。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31