新型コロナウィルスに伴うお知らせを載せます。1日1回はホームページをご覧ください。

学習した成果を発揮

 本日5月28日(火)そして明日29日(水)は定期テストが行われます。1年生は初めての定期テストです。また、2・3年生は進級して初めてのテストです。特に3年生は受験に向けて大切なテストとなります。各学年では計画表などを作成して目標点や目標学習時間など、それぞれに頑張りたい内容を書き込み、それに沿って頑張ってきました。
 今日はその成果を発揮する日です。
 
 生徒に話を聞くと、

「僕が中間テストで力を込めたいことはバランスよく勉強することです。なぜなら僕は何かの教科に力を込めるとついそれだけを頑張ってしまう癖があるからです。だから今回は、バランスよく全ての教科に力を込めて中間テストでよい点数を取りたいです。」

 などと、テストに向けての意気込みを話してくれました。

 今日はみんな真剣にテストに臨んでました。ぜひ、これまで学習した成果を発揮してほしいと思います。期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3つのPUSH

病気や事故などで心停止になった人を救うには、救急車が到着するまでの間に、そばに居合わせた人が速やかに心肺蘇生(そせい)などの応急手当を行う必要があります。
 その、いざというときのために、23日(木)は職員研修で救急法の講習会を実施しました。
 簡易型の心肺蘇生の普及を通じて、突然倒れた方を救命できる地域づくりを目指している新潟PUSHプロジェクトの方をお招きして応急手当の知識とAEDの使い方や心肺蘇生(そせい)の技術などを研修しました。
 CPRトレーニングボックス(通称あっぱくん)を使用させていただき、胸骨圧迫とAEDの使い方を実際に練習をしました。

 訓練に参加した職員に話を聞くと、

「昨年に引き続き救急法の講習を受け、意識を失った人がいたときの対応として胸骨圧迫やAEDの使用方法を練習し改めて確認することができました。いざとなったときに率先して行動するためにも今回の講習で終わりにせず、日ごろからAEDの設置場所を確認するなどして意識を向け続けるようにしたいです。」

 などと、話をしてくれました。学校でも本日学んだ「胸をPUSH(胸骨圧迫)」「AEDのボタンをPUSH」「あなた自身をPUSH」の3つのPUSHを通じて、いざというときのために、訓練を積み重ねて行きたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守れるように

災害から生き抜く力を育成するため、地震を想定しての避難訓練を実施しました。
校内放送の指示や教師の指示でをよく聞き、真剣に訓練に取り組んでいました。
 アリーナに避難後、今日は、NPO法人「ふるさと未来創造堂」の方を講師に、地震の映像を見せていただいたり、図書ラウンジや理科室そして廊下など「この場所ではどこが危険!?」をテーマに学年ごとに、話し合い活動をしました。

 生徒に話を聞くと、

「今日の避難訓練を通して自分たちで危険かどうかを判断してどう行動するかが大事だと思いました。そして自分が動けるか動けないかを自分で判断することも大事だけど大人の話をしっかり聞いて行動することも大事だなと思いました。今日の話を聞いて自分の身近なことや場所を調べて直せるところは直していきたいです。」

 と、感想を話してくれました。とても実のある避難訓練になりました。災害はいつ起こるかわかりません。いざというときに行動できるように、今日の訓練を忘れずに、避難できるようになってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校生徒で美しい刈中へ

刈中名物の花文字花壇。学校花壇を充実させ、花いっぱいの学校にするために生徒会の整美委員会を中心に全校で花壇運営を行っています。
 生徒やPTAの方と花文字花壇の整備や側溝の泥上げ、グラウンドの整備を18日(土)に実施しました。約200名の生徒と保護者の方が協力して、花の苗植えやグラウンドの草取り、側溝の泥上げなどを一生懸命にしてくださいました。

企画した整美委員会の生徒に話を聞くと、

「朝早くから全校生徒と保護者のみなさんで作業してグラウンドや花壇がとてもきれいになりました。私はグラウンドの草取りで花壇の作業を見ることができなかったけどとてもきれいに花が植えられていました。これから花がかれないように水やりや草取りを忘れずに頑張っていきたいです。協力してくださいましたみなさんありがとうございました。」

などと、笑顔で話をしてくれました。参加してくれた生徒の皆さん。そして保護者の皆様、刈中を美しい学校にしてくださり本当にありがとうございました。これからきれいな花が咲くように水やりなどの世話を頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気なあいさつ

 毎朝、生活委員会が朝のあいさつ運動を頑張ってくれています。今週は、PTAの地域生活部の皆様からも街頭指導で見守っていただきました。元気なあいさつでとても気持ちのいい朝を迎えています。
 PTA役員の方に話を聞くと、「生徒のあいさつが良くてうれしいです。」や「元気なあいさつを返してくれました。」などとてもうれしいお話をいただきました。
 この活動を通して、一日の始まりを明るいあいさつでスタートし充実した学校生活にしてほしいと思います。そしてこれを継続して全校生徒が積極的にあいさつができ元気のよい刈中になるとうれしいです。PTAの地域生活部の皆様ご協力ありがとうございます。地域の皆様、積極的に生徒があいさつをしてますのでご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱいの学校に

刈谷田中学校には名物の花文字花壇があります。学校花壇を充実させ、花いっぱいの学校にするために生徒会の整美委員会を中心に全校で花壇運営を行っています。
毎年恒例で生徒やPTAの方と花文字花壇の整備や側溝の泥上げ、グラウンドの整美を行っています。今年度は、18日(土)を予定していますが、その準備作業で生徒会の整美委員会とPTAの環境整美部役員の皆様で花壇の雑草抜きや荒起こし、石灰や肥料などの準備作業を11日の土曜日行いました。休日にも関わらず、役員の保護者の皆様や委員会の生徒が集まり一緒に作業をしました。

参加した整美委員会委員長の生徒に話を聞くと、

「私は今回の整備作業で草を取ったり、土を耕したり分担して作業したことで「協働」の大切さを身をもって学ぶことができました。また、たくさんの保護者の方が朝早くから活動に参加してくださったことでよりスムーズに作業を完了することが出来き、改めて助け合いの素晴らしさを学ぶことが出来ました。」

などと、笑顔で話をしてくれました。保護者の皆様、生徒の皆さん花壇整備ありがとうございました。これで18日の全体作業ではスムーズに作業を進めることができます。18日の作業後にはとてもきれいな花壇ができあがることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール

 本日(2日)は、オープンスクール・授業参観・学年PTAが行われました。平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様に、ご来校いただきありがとうございました。
 オープンスクールでは、普段の授業の様子をご覧いただきました。また、4限の授業参観では、各担任の教科による授業を見ていただきました。どの学年も活発な発言があり、とても充実した内容で授業が行われました。
 今後も充実した教育活動を推進してまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30