新型コロナウィルスに伴うお知らせを載せます。1日1回はホームページをご覧ください。

栃尾活性プラン始動

 3年生の「総合的な学習の時間」では、栃尾を活性化するためのプラン作りを行っています。11月1日には、長岡市役所栃尾支所商工観光課の山内様をお迎えして、現状を踏まえ、計画・実践についての講演と御指導いただきました。そして本日(29日)の総合では山内様からの栃尾を活性化するための視点をもとに具体的なプラン作りを始めました。それぞれタブレットで調べたり、実際に谷内通りやトチオーレに取材に行くなど活性化プランが動き出しました。

生徒に話を聞くと

「地域活性化プランに向けて、実際に谷内通りに行き、地域の人に積極的に話しかけアンケートを実施してきました。アンケートにたくさんの人から答えてもらうためにお米も準備しました。実際には、お米がなくてもアンケートにはたくさんの人が答えてくれました。次回もあるので、もっとたくさんの人の声を聞くためにもっとアンケートに答えてもらえるように頑張りたいです。」

などと、話をしてくれました。それぞれのグループでプランが動き出しています。ぜひ、プラン完成そして実施に向けて頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

志望校合格に向けて

 3年生は、志望校合格に向けて日々勉強を頑張っています。16日には、3年生生徒と保護者を対象に進路事務説明会を実施しました。多くの保護者の皆様からお越しいただきありがとうございました。
  進路選択・実現に向けての話や令和6年度新潟県公立高等学校入学者選抜の要項・募集人数等について、入試までの日程、奨学金など、入試に関わる大切なことを説明しました。
 生徒はみんな真剣な様子で話を聞いていました。

 生徒に話を聞くと、

「今日の説明会を聞いて受験を身近に感じました。私は併願推薦だったり公立入試を考えているので、しっかりと話を聞いてこれからの計画を立てることができました。受験までの日数は少ないですが、一生懸命頑張っていきたいです。」

 などと、これからの意気込みを話してくれました。いよいよ本格的に進路実現に向けていろいろな手続きが始まります。ぜひ、自分の希望の進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。応援しています。

画像1 画像1

普段の様子(3年生)

3年生の様子(道徳・保健でがん教育)
画像1 画像1
画像2 画像2

栃尾活性化プラン作成に向けて

3年生の「総合的な学習の時間」では、栃尾を活性化するためのプラン作りを行っています。本日(1日)の総合の時間では、 長岡市役所栃尾支所商工観光課の山内様をお迎えして、現状を踏まえ、計画・実践についての講演と御指導いただきました。山内様からは、栃尾を活性化するための視点で栃尾の産業や地域資源についてお話をいただきました。

生徒に話を聞くと

「今回の授業を通して、栃尾の昔の産業について知ることができました。今、授業でしている栃尾活性化についても、他の県や市から来てもらうためには、仕事をする場所があったり観光地を増やしたり県外に行った方々にも戻ってきたいと思われるような街にしていくことが大切だと分かりした。」

などと話をしてくれました。活性化プラン作成に向けてとても貴重なお話が聞けたと思います。今日学んだことを、活性化プランに生かしてほしいと思います。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31