新型コロナウィルスに伴うお知らせを載せます。1日1回はホームページをご覧ください。

入学してくるのが楽しみ!

「刈中を新入生に紹介しよう!」プロジェクトとして、本日1月25日に実施される小学生が中学校の授業などを体験する体験入学に向けて、準備を進めてきました。しかし、残念ながら感染症等の事情で本日の体験入学は中止となりました。本日は、これまで一生懸命準備をしてきた発表を映像にして小学生に届けようと撮影会を行いました。これまでを振り返り、中学校生活や刈中の特徴についてまとめました。新入生に小学校生活と中学校生活の違いや、刈中の特色を分かりやすく工夫して紹介するために「学習・部活・行事」・「学校生活・テスト・その他」のグループごとに分かれて撮影を行いました。

生徒に話を聞くと、

「今日のために、1年生では学校紹介の準備を進めてきました。6年生と会うことができず、直接発表できないことはとても残念です。まだ分からないことや不安なこともたくさんあると思います。去年の今頃は私たちも同じ気持ちでした。しかし、少しでも中学校の様子が伝わって、6年生が少しでも入学を楽しみにしてくれたらうれしいです。」

などと、笑顔で話をしてくれました。これまでの中学校生活で学んだことが映像を通して伝たわるとうれしいです。後日お届けします。6年生のみなさん、入学を心よりお待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トチオーレで作品展

 1年生の今年度の総合的な学習の時間(以下、総合学習)では、栃尾の歴史や自然環境について理解を深める「栃尾の誇り」を調べる活動をしてきました。5月には地域散策「チャレンジ城山」を実施し、そして9月には、歴史・文化コース、観光・産業コース、 自然コース、 食コースの4つコースに分かれて地域散策を実施しました。活動で学んだ、住んでいる栃尾の良さや魅力を多くの人に発信するためのポスターづくりも行いました。また、栃尾の伝統文化である「てまり」づくりも行いました。
このたび、その学習成果の発表の場として長岡市栃尾地域交流拠点施設「トチオーレ」で作品展示を行っています。

 生徒に話を聞くと

「私が、てまりで工夫したところはどの色とどの色が合うか考え、縫い目がきれいになるように慎重に縫いました。また、総合のポスター作りでは、みんなに印象が残るように葉をめくったりと色々な工夫をしました。どちらも、みんな一生懸命工夫しながら作品を作ったのでぜひ見てください。」

 などと笑顔で話をしてくれました。ぜひ、1年間の成果を見てほしいと思います。

 会場は トチオーレのストリートラウンジで開催しています。期間は1月25日(木)の夕方までです。来場をお待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31