♪ 寺泊中学校ホームページへようこそ ♪  寺中生の活躍の様子・寺中の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

12月25日(金) 全校集会、表彰を行い、努力を称えました。

 続いて表彰を行い、人権作文・デザインコンテスト・県アンサンブルコンテスト・英語検定の賞状を、受賞者へ手渡しました。それぞれの生徒が努力を重ね、その成果が認められたものです。全校生徒で温かい拍手をおくり、その努力を称えました。
 そして、生徒指導主事から「生活リズムをくずさないようにしよう、健康や安全に気を付けよう」と話があり、健康で事件・事故のない冬休みにと、全校生徒へ呼び掛けました。
 生徒が自主的に行動し、みんなで成果を上げてきた4か月間でした。これからも新型コロナウィルス感染防止対策を続けながら、2学期後半の教育活動を進めます。これまでの寺中の教育活動に、ご協力とご支援をいただきました保護者・地域の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1

12月25日(金) 冬休み前全校集会、2学期前半が終了しました。

 本日5限、冬休み前全校集会を行い、2学期前半の教育活動を終了しました。
 まず、各学年の代表生徒が発表しました。合唱発表会・生活・学習・部活動の取組と、自分で工夫したこと、みんなで高め合ったことなど、それぞれ達成できたことを発表しました。生徒一人一人の振り返りを、2学期後半へとつなげてほしいです。
 次に、校長が夏休み後からの4か月間を振り返り、全校生徒の成長した姿を伝え、充実した教育活動になったことを話しました。そして、明日からの冬休みに向けて「自分を鍛える冬休みにしよう、新年の抱負をもとう、進んで手伝いをし、家族と共に年末年始を過ごそう」と呼び掛け、有意義な冬休みにするよう話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(月) 本日より3日間、2学期個別面談となります。

 12月14日(月)〜16日(水)の3日間、2学期個別面談を行っています。1・2年生は保護者と学級担任の面談、3年生は生徒も含めて三者での面談です。生活面や学習面から生徒の取組を振り返り、生徒の今後の目標や生徒を支援する方法を話し合います。学校と家庭が連携して、生徒のより良い成長を目指していきたいと考えております。保護者の皆様、3日間、どうぞよろしくお願いいたします。

12月8日(火) 新生徒会三役の任命式と、最強クラス決定戦の表彰を行いました。

 生徒総会後、先日、全校生徒の投票によって選ばれた生徒会三役3名に、任命証を手渡しました。そして、新生徒会長が全校生徒へ向けて、力強く来年度に向けた決意を述べました。
 その後、生徒会執行部が今年度を振り返り、体育祭へ向けた取組の様子を、劇で全校生徒へ伝えました。その時に話し合って、工夫して前向きに取り組んだ様子が、よく分かりました。
 その後、生徒会が自主的に1年間実施してきた各イベントの結果を合計した「最強クラス決定戦」の結果が発表され、3年1組がベストクラス賞となりました。各学校行事・小規模大会・各種委員会の活動をとおして、クラスの絆を深めてきました。これからも互いの個性を尊重し、高め合える関係を築いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) 第2回生徒総会、今年度の活動を振り返りました。

 本日の午後、全校生徒が参加して、第2回生徒総会を行いました。今年度の生徒会活動を振り返り、来年度へとつなぐ会でした。今年度は「無限」のスローガンのもと、活発にそして自主的に活動が行われてきました。新型コロナウィルス感染防止対応で、活動に制限がある中、工夫して取り組んだ体育祭や合唱発表会は大成功、日頃の活動も、各委員会・各部活動で自主的に実践されてきました。提案された議案に沿って、全校生徒で意見を交換して、今年度の活動を振り返りました。この成果を来年度の活動に生かし、残された課題を解決して、来年度の生徒会活動を計画していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(水) 第2回生徒総会議案書について、各学級で審議しました。

 本日の6限、12月8日(火)に行う第2回生徒総会の議案書について、各学級で審議しました。今年度の生徒会活動を振り返って、生徒会執行部の生徒、各専門委員長、各部長がまとめた年間活動の振り返りを、審議しました。各学級の評議員がリードして、審議が進みました。今年度の生徒会活動を全校生徒で振り返り、来年度の生徒会活動へとつなげていきます。
画像1 画像1

11月27日(金) 全校生徒による投票後、来年度のリーダーが決まりました。

 生徒会役員選挙立会演説会に引き続き、投票を行いました。クラスごとに、全校生徒がそれぞれ一票を投票しました。その後、選挙管理委員による開票作業が行われ、生徒会長1名・生徒会副会長2名が決まりました。今回の選挙で選ばれた生徒会リーダーを中心に、全校生徒で寺中生徒会の伝統を受け継ぎ、さらに発展する生徒会を目指していきましょう。
画像1 画像1

11月27日(金) 生徒会役員選挙立会演説会を行いました。

 本日の午後、来年度の生徒会リーダーを決めるための立会演説会を行いました。今回は、生徒会長1名・生徒会副会長2名を、全校生徒の投票によって決めます。立候補した生徒は、責任者とともに、全校生徒へ公約とマニフェストを訴えました。立候補した生徒4名は、それぞれ「生徒同士が高め合い、自治活動ができる学校」「活気に満ちた、めりはりのある学校」「部活動・クラス・学年の壁なく、協力・団結できる学校」「生徒みんなで創る学校」という公約を、具体的な活動案(マニフェスト)とともに、堂々と全校生徒へ伝えました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31