♪ 寺泊中学校ホームページへようこそ ♪  寺中生の活躍の様子・寺中の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

10月30日(金) 明日は、PTA親子講演会と合唱発表会です。

 明日は、いよいよ合唱発表会となります。10月19日から本日まで、生徒は音楽の時間はもちろん、昼休みや放課後の時間を使って、合唱の練習を重ねてきました。学年内の発表会や1〜3学年でのプレ発表会も行いながら、高め合って練習を繰り返してきました。その成果を、明日発表します。新型コロナウィルス感染防止対策のため、観覧される方の人数を制限させていただいています。保護者の皆様、10月12日に配付いたしました案内で、受付時間と受付場所をご確認いただき、参加者名簿と体温記録をご提出ください。観覧いただくための名札も配付いたしました。名札を着用して、体育館2階ギャラリーよりご観覧ください。
 〇PTA親子講演会 10:40〜11:50 体育館
 〇合唱発表会    13:20〜14:20 体育館
 ※体育館2階ギャラリーより、お子様の学年の発表をご観覧ください。
  他学年の発表は、武道場と集会室へ移動して、モニターでの観覧となります。
画像1 画像1

10月27日(火) 全校朝会で、自らの取組を振り返りました。

 本日の全校朝会では、現在の学校生活を振り返り、「寺中生として当たり前のことが当たり前にできているか、授業や部活動等、改善しなければいけないことはないか」と、生徒一人一人が自らの言動を振り返り、より良い学校生活にしていくためにできることを考えました。また、中学生の新聞記事を使って、「行事に全力を注ぎ達成感を、感謝の思い言葉や行動に」と、記事を読みながら全校生徒に呼び掛けました。生徒は合唱発表会に向けて、さらに高め合って取り組んでいく気持ちをもちました。
画像1 画像1

10月21日(水)・22日(木) 合唱プレ発表会、よりよい合唱に仕上げます。

 10月21日と22日の2日間、合唱発表会のプレ発表会を行いました。21日は、体育祭の赤軍であった1年1組・2年1組・3年1組で、22日は、青軍であった1年2組・2年2組・3年2組で、合唱を発表し合いました。合唱を聞き合い、他のクラスの合唱のよさをみつけ、先輩の発表に大きな刺激を受けました。これから1週間、各クラスで合唱練習を重ねていきます。みんなで高め合い、よりよい合唱に仕上げていきます。
画像1 画像1

10月19日(月) 合唱発表会に向けて練習を始めました。

 10月31日(土)の午後、合唱発表会を行います。この日に向けて本日より、昼休みと放課後の時間に、各学級での合唱練習が始まりました。音楽室や体育館等を使って練習を続けています。「姿勢よく歌おう」「口をよく動かして歌おう」「合わせようという気持ちを大切に」をポイントに、練習を重ね、合唱を仕上げていきます。
画像1 画像1

10月12日(月) 区切りの第1学期終業式を行いました。

 本日の5限、第1学期終業式を行いました。代表生徒が1学期を振り返り、生活面・学習面・運動面から反省しました。「苦手意識をなくすように、勉強を頑張った」「毎日、練習を積み重ねた」「人との接し方を見直していきたい」「前向きに取り組めば、成功に結び付く」等、この反省を生かして2学期を過ごす決意を発表しました。
 校長は、1学期の成果を踏まえ「目標をもって、自主的に取り組もう」「互いに協力して、計画的に活動しよう」「学校行事をとおして、友情・団結を深めよう」と話し、一人一人の生徒が前向きにチャレンジしていくことで、成長する2学期にしていきましょうと呼び掛けました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31