♪ 寺泊中学校ホームページへようこそ ♪  寺中生の活躍の様子・寺中の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

3月11日(木) 卒業式、卒業生が母校を巣立ちました。

 卒業式後、卒業生による卒業記念合唱を行いました。3月11日は10年前、東日本大震災が発生した日です。その思いを込めた歌「群青」を、卒業生全員で歌い上げました。そのまま会場を退場し、卒業生を温かく送り出すことができました。参加いただいたすべての皆様のおかけで、卒業生の母校からの巣立ちを見送ることができました。
画像1 画像1

3月11日(木) 卒業式、工夫を凝らした取組で充実した一年間でした。

 新型コロナウィルス感染が収束しない中でも、生徒一人一人が工夫を凝らして全力で取り組むことで、皆で達成感や充実感を味わうことができる、そのことを証明できた一年間でした。卒業生の皆さんには、母校で共に学んだ誇りをもって、これからの人生をたくましく生き抜いてほしいと思います。
 在校生代表によるお別れの言葉、卒業生代表による喜びの言葉も、この一年間を振り返り、皆で工夫して自主的に取り組んできたことで学校生活を充実させ、寺中文化を受け継いできたことを述べました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月11日(木) 卒業式、卒業証書を手渡しました。

 雲一つない晴天に恵まれた本日、午前9時30分から10時45分まで、例年に比べ時間と内容を短縮して、卒業証書授与式を挙行しました。新型コロナウィルス感染防止対策として、ソーシャルディスタンスを確保して整列し、参加者全員がマスクを着用して実施しました。
 校長が卒業生一人一人に卒業証書を手渡し、寺中のリーダーとして、寺中文化を発展させてきた卒業生の活躍を振り返りました。卒業生に「自立と感謝」のことばを贈り、卒業生の今後の活躍を期待しました。
画像1 画像1

3月10日(水) 明日は、卒業証書授与式です。

 本日は、3年生にとって最後の授業のある日となりました。中学校生活を締めくくり、明日は卒業式となります。午後には、在校生である1・2年生が会場準備や清掃活動を行い、明日に向けて準備を整えました。
 明日は、保護者の皆様からご参加いただいて、午前9時30分より、卒業式を挙行いたします。3年生の卒業を祝い、卒業生を母校から温かく送り出す式にできるよう進めていきます。
画像1 画像1

3月8日(月) 卒業式予行練習、当日に向けて準備しています。

 本日の午後、卒業式の予行練習を行いました。3月11日、当日に向けて気持ちを高め、全校生徒で練習しました。全校生徒が感謝の気持ちを態度や行動で表す卒業式になるよう、一人一人が心掛けます。
画像1 画像1

3月8日(月) 同窓会入会式、同窓生となりました。

 本日の1限、同窓会入会式を行いました。寺泊中学校は平成8年の創立から25年目、3年生は第25回卒業生となります。これまでの卒業生は2,800名余り。3年生は多くの同窓生の仲間入りを果たしました。第25回卒業生の代表として代議員2名が決まり、入会の決意を述べました。卒業後は、寺泊中学校同窓生としての自覚と誇りをもって、自らの将来の目標に向かって努力していってほしいと思います。また、地域の一員として、寺泊中学校の教育活動への協力と支援をお願いします。
画像1 画像1

3月2日(火) 全校生徒による卒業式練習を始めました。

 本日から3月11日の卒業式に向けた練習を始めました。感謝の気持ちを行動や態度で表す卒業式を、全校生徒でつくり上げます。本日は、ソーシャルディスタンスに配慮した体育館での座席を決め、姿勢・起立・礼・着席などを練習し、相手に合わせて行動する構えを確認しました。
 今年度から卒業式は、対面式で行います。新型コロナウィルス感染防止対策を行いながら、卒業生・保護者・在校生・職員が参加し、時間・内容を短縮して行います。
画像1 画像1

3月2日(火) 全校朝会、勇気をもって生きることを伝えました。

 本日の全校朝会は、全校生徒へ向けて、職員で協力して絵本を読み聞かせました。今年度2回目です。絵本は「ゆうきのはなとアンパンマン」で、職員9人で分担して読みました。生徒はスクリーンに映した絵本を見ながら、楽しんで話を聞きました。絵本に描かれた勇気のメッセージに重ね合わせながら、これからの進路で、勇気をもって困難に負けずに挑戦する人になってほしいと、生徒へ伝えました。
 3年生との全校朝会は、今回で最後となりました。これまでリーダーとしてふさわしい活動を重ねてきた3年生の皆さんへは、「有終の美」を飾って卒業していく立派な姿を期待しています。
画像1 画像1

2月26日(金) 後援会新旧理事会、地域の皆様から支援いただいています。

 本日の夜、後援会新旧理事会を開き、今年度の後援会活動を振り返りました。今年度は新型コロナウィルス感染の拡大もあり、後援会費の集金方法について検討いただきました。PTA地域委員会等も含め、6回の会議をもち、来年度からの集金方法について、地域ごとに決定いただきました。また来年度からは、PTA地域委員ではなく、後援会地域委員として活動いただきます。地域の皆様による後援会活動により、寺泊中学校の教育活動は支えられています。感謝申し上げます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 全校朝会
3/16 生徒朝会
3/17 部活動休止日
3/18 2年修学旅行1日目
3/19 2年修学旅行2日目
3/20 春分の日