♪ 寺泊中学校ホームページへようこそ ♪  寺中生の活躍の様子・寺中の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

4月21日(火) 全校朝会、感染防止対応を続けます。

画像1 画像1
 本日、全校朝会を行いました。まず、絵画コンクールで金賞・銀賞を獲得した生徒に賞状を手渡し、全校生徒で称えました。
 そして、引き続き新型コロナウィルス感染防止対応を、全校生徒で進めていくことを確認しました。また、4月25日より臨時休校に入ります。そのことを伝え、生徒には、家庭で健康観察を行いながら、自主的に学習を進めていくことを話しました。不要・不急の外出を控え、うがい・手洗いを徹底していくことも確認しました。

4月15日(水) 生徒会専門委員会の活動が始まりました。

 新入生が入学して、1週間が過ぎました。本日の放課後、1回目の生徒会専門委員会を開きました。新入生も含め、全校生徒が各専門委員会に所属し、本日より活動を始めました。委員長・副委員長・各委員と組織を確認し、委員会の活動目標と活動内容を決めていきました。当番活動がある委員会は、分担を決め、明日より各委員会の活動が本格化していきます。生徒会執行部や各委員会の活動を通じて、より良い校風づくり・寺中文化を創造していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月10日(金) 生徒会入会式、全校生徒でより良い校風をつくります。

 本日の午後、生徒会リーダーが中心となって、生徒会入会式を行いました。生徒会執行部が、蒼麗会の名前に込めた意味と、生徒会の重点(生徒みんなで新たな寺中を創造する、生徒が主体となって行う活動を増やし、寺中の活性化を促す)を、各専門委員長が各委員会の活動動内容を、それぞれ全校生徒に向けて説明しました。
 次に部活動ごとに、実際の練習の様子を新入生に見せながら、各部の活動内容を説明しました。現在、新型コロナウィルス対応で部活動を停止しています。活動を再開した後、新入生が入部し、本格的に活動することになります。
 そして、学校職員が給食・清掃・学習(寺中タイム)について、その意義とやり方を説明しました。来週から全校生徒による朝読書・授業・給食・清掃と、寺中の学校生活が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(木) 全校集会、学校生活について確認しました。

 本日の3限、全校集会を行い、全校生徒で寺泊中学校での学校生活や教育活動について確認しました。寺中の目指す姿、寺中文化、学力の向上、社会性の育成、体力の向上など、今年度どのように教育活動を進めていくかを説明しました。また、生徒が学校での活動にじっくりと集中して取り組むために、時間表の変更(月・水・金曜日が5時間、火・木曜日が6時間)、部活動時間の繰り上げ(午後5時40分終了)、長期休業日の短縮(年間で11日短縮)等を、具体的に説明しました。
 そして、全校生徒が安心して安全な環境で学校生活が送れるように、学校生活のきまりを確認しました。生徒の皆さん、「自分で時間の有効な使い方を考え、自ら実行していく」、寺中生としての自覚をもって行動していきましょう。
画像1 画像1

4月8日(水) 入学式、新入生62名が入学しました。

 本日の午後、新入生、保護者、在校生そして職員が参加して、令和2年度第25回入学式を行いました。今年度より対面式とし、新型コロナウィルス感染防止対策として座席の間隔を空け、時間も短縮して行いました。
 新入生の入学を確認し、校長が「自立した人になってほしい」「共生の心をもった人になってほしい」と話し、寺中生としての学校生活がスタートしました。在校生代表が「みんなでいっしょに寺中文化を発展させていきましょう」と温かく新入生を迎え、新入生代表が「中学生としての自覚をもって頑張ります」と決意を述べました。
 これから全校生徒179名での学校生活そして教育活動が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 第1学期始業式を行い、令和2年度をスタートしました。

 新任式に引き続き、第1学期始業式を行いました。代表生徒が予習・復習を行う、先輩としての自覚をもつ、自分の言動に責任をもつ、一日一日を大切に過ごす等、1学期の目標を発表しました。全員が進級し、自分に合った目標をもって、充実した一年にする決意をもちました。
 続いて校長が、寺中の教育目標と寺中文化を全校生徒へ話し、先輩が後輩に立派な後ろ姿を見せて大切なことを伝えてきた伝統を、引き継いでいくことを全員で確認しました。
 そして、校長と養護教諭が、新型コロナウィルス感染防止のための対応を説明しました。生徒の命を守ることを第一に、密閉空間・密集場所・密接場面をつくらないように、教育活動を進めていくことを確認しました。これまでのような活動ができないこともあり、制限がかかる活動もあります。自分で考え、何が大切なことなのかを意識して、生徒一人一人が行動することを呼び掛けました。
 保護者の皆様へ、この対応について本日文書を配付しましたので、ご確認いただき、毎朝の検温等、生徒の健康観察にご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 新任式を行い、7名の職員が加わりました。

 本日より臨時休校が終わり、学校を再開しました。寺泊中学校に7名の教職員が着任し、新任式で生徒に向けてあいさつしました。生徒の皆さん、保護者・地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
 生徒の皆さん、新たな教職員とともとに、新たな気持ちで自らの希望や目標をもって、令和2年度のスタートを切りましょう。
画像1 画像1

4月6日(月) 新入生オリエンテーションを行いました。明日から学校再開です。

 本日の午後、1時間程度で新入生オリエンテーションを行いました。新入生62名全員が集まり、新学級の発表、教科書・名札等の配付、入学式の練習等を行いました。新型コロナウィルスの感染防止のため、全員がマスクを着用して、活動しました。入学式は4月8日(水)午後1時40分からです。受付は午後1時10分からです。
 新入生の皆さん、不安なこともあるかと思いますが、新たな気持ちで新たな仲間と、自らの目標に向かって努力を積み重ねる人になりましょう。
 新2・3年生の皆さん、いよいよ明日から学校再開です。日程や持ち物を確認して、明日を迎えてください。職員全員で、皆さんが登校するのを待っています。
 
         (体育館での入学式練習の様子)

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 全校朝会
3/16 生徒朝会
3/17 部活動休止日
3/18 2年修学旅行1日目
3/19 2年修学旅行2日目
3/20 春分の日