♪ 寺泊中学校ホームページへようこそ ♪  寺中生の活躍の様子・寺中の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

8月28日(水) 福祉委員会、活動しています。

 8月26日(月)に1学期後半が始まり、3日がたちました。授業や部活動など、順調に教育活動を行っています。
 生徒会の福祉委員会では、今週を「ペットボトルキャップ・ベルマーク強調週間」として、全校生徒へ収集を呼び掛けています。福祉委員会では、ペットボトルキャップを集めると、世界の子どもたちへワクチンを送ることができることを、またベルマークを集めると、学校で必要なものを買うことができることを、福祉だよりで全校生徒へ知らせ、収集を呼び掛けてきました。現在、かなりの数のペットボトルキャップが集まっています。生徒の皆さん、一人一人ができることに取り組んでいきましょう。
画像1 画像1

8月26日(月) 全校朝会、1学期後半がスタートしました。

 本日、全校朝会を行い、1学期後半の教育活動をスタートしました。まず、夏休み中に行われた部活動の大会結果を全校生徒へ報告し、賞状を手渡しました。吹奏楽部・ソフトテニス部・バレーボール部・野球部と、多くの部活動が入賞を果たしました。その頑張りを全校生徒で称えました。
 次に、校長が夏休みを振り返り、猛暑の中、部活動・体育祭準備活動等で、努力した生徒・励まし合って頑張った生徒が多くいたことを話しました。1学期後半は、体育祭から始まります。「目標をもって自主的に取り組もう、協力して計画的に活動しよう、学校行事をとおして友情・団結を深めよう」と全校生徒に呼び掛け、1学期後半そして2学期前半と、充実した楽しい学校生活を送っていきましょうと話しました。
 「生徒が自主的に行動し、寺中文化をつくる」、そんな学校をつくっていきます。保護者の皆様・地域の皆様、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(土) 第2回PTA環境整備作業へのご参加、大変ありがとうございました。

 本日、午前7時より、第2回PTA環境整備作業を行いました。生徒の皆さん・保護者の皆様合わせて、80名以上の皆さんからご参加いただきました。PTA環境部の主催で、3つの班に分かれ、グラウンド脇の斜面・グラウンド入口の斜面・あじさいの丘の除草作業を行いました。
 暑い中でしたが、1時間ほどの作業時間で、伸び放題だった草がきれいになりました。皆さんから協力して作業いただいたおかげです。大変ありがとうございました。
 これで9月8日(日)の体育祭を、きれいなグラウンド環境で実施できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(月) 夏休み自主学習会で、課題に取り組んでいます。

画像1 画像1
 8月に入り、連日、最高気温33度前後の暑い日が続いています。本日と明日の2日間、学校で午前2時間、自主学習会を実施しています。
 生徒は、教員の指導を受けながら、夏休みの課題に取り組んでいました。分からない点があれば、教員へ質問しながら、学習を進めていました。
 生徒の皆さん、夏休み中も自分で時間を作って学習を続け、苦手な学習内容を克服するように、努力していきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 臨時休校
3/3 臨時休校
3/4 臨時休校
3/5 臨時休校、公立高校入試学力検査
3/6 臨時休校、公立高校入試学校独自検査