♪ 寺泊中学校ホームページへようこそ ♪  寺中生の活躍の様子・寺中の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

11月20日(金) 生徒会役員選挙運動を行っています。

 11月27日(金)に、来年度の生徒会リーダーを選ぶ役員選挙を行います。現在、生徒会長と生徒会副会長の立候補者が受付を済ませ、選挙運動を行っています。立候補者は、選挙ポスターづくり、朝のあいさつや呼び掛けなど、投票日まで選挙運動を続け、全校生徒に目標とする生徒会の姿を訴えます。
画像1 画像1

11月13日(金) 3年生は、薬物乱用を防止します。

 本日の3・4限、3年生はクラスごとに薬物乱用防止に関するお話をお聞きしました。講師である薬剤師の先生から、薬物が心身に及ぼす影響や薬物への依存症のことを具体的にお聞きしました。生徒は、これから先の心身の健康のため、絶対に薬物を乱用しないことを確認しました。
画像1 画像1

11月12日(木) 3年生は、進路説明会を開きました。

 本日の午後、3年生全員と多くの保護者の皆様から参加いただいて、進路説明会を開きました。これからの3年生の進路選択に向けて、学校職員が高校入試のしくみや今後の入試手続きの進め方等を説明しました。3年生の皆さん、自分の目標とする進路の実現に向けて、更に学校生活を充実させ、学習に力を入れていきましょう。
画像1 画像1

11月11日(水) 2年生は、性教育に関する講演を聞きました。

画像1 画像1
 本日の3・4限、2年生は、助産師で思春期保健相談士の先生から、性教育に関するご講演をお聞きしました。「思春期の心とからだの変化」という演題で、資料を示していただきながら、生徒は思春期における心とからだの変化の特徴を学びました。お話をお聞きして、改めて生徒は自他を大切にし、望ましい人間関係を築く態度を身に付けました。

11月5日(木)・6日(金) 質問教室、第3回定期テストに向けて学習を深めます。

 2日間にわたって、放課後の30分間、質問教室を行いました。生徒が質問したい内容を、教科担任に聞き、分からない点を理解していきました。11月9日(月)と10日(火)に行う第3回定期テストに向けて、生徒一人一人が自分のペースで学習を進めています。生徒の皆さん、週末の2日間を使って、これまで学習した内容を復習し、仕上げの学習に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1

11月4日(水) 公開授業で、生徒が学びを深めました。

 本日の5限、2年1組理科の授業を公開し、小学校の先生からも参観いただいて、生徒が学びを深める授業について協議しました。生徒は、「煮干しと鶏頭」の解剖から、魚と鳥のからだのつくりを調べ、動物のからだのつくりについてまとめる授業でした。生徒は意欲的に解剖に取り組み、予想したからだのつくりを実物で確認することで、たくさんの新たな発見をしていました。これからも生徒が学び合い、学びを深めていく授業を続けていきます。
画像1 画像1

11月2日(月) 本日は振替休業日です。

 本日は、10月31日(土)に実施した合唱発表会の振替休業日で、お休みとなります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 2学期終業式、部活動休止日
3/25 離任式
3/26 PTA会計監査、後援会会計監査
3/29 生徒会リーダー研修会1日目
3/30 生徒会リーダー研修会2日目