♪ 寺泊中学校ホームページへようこそ ♪  寺中生の活躍の様子・寺中の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

9月29日(火) 自転車を点検していただきました。

 本日の朝、生徒の登校時に、自転車通学生の自転車を点検していただきました。自転車組合・寺泊支所地域振興課・駐在所の方がそれぞれ来校され、生徒の自転車を一台一台点検していただきました。
 生徒の皆さん、安全に登下校できるように、自転車をきちんと整備し、時間に余裕をもって登校しましょう。
画像1 画像1

9月26日(土) 1学年PTA行事を行いました。

 本日の午後、1学年PTA行事、救命救急講座を行いました。生徒と保護者が参加し、親子でAEDを使った救命救急法を体験しました。燕消防署より担当者様が来校され、説明や指導をしてくださいました。親子で活動しながら、体験をとおして救命救急法について学び、有意義な体験活動となりました。

9月26日(土) 2学年PTA行事を行いました。

画像1 画像1
 本日の午前、2学年PTA行事、親子福祉体験学習を行いました。生徒と保護者が参加し、車椅子体験・高齢者疑似体験・視覚障がい者疑似体験・妊婦疑似体験のコースに分かれ、親子で活動しました。長岡市社会福祉協議会と長岡市助産師会より担当者様が来校され、説明や指導してくださいました。親子で活動しながら、体験をとおして福祉活動について学び、有意義な体験活動となりました。

9月4日(金) いじめ防止のための講演会を開きました。

 本日6限、いじめ防止講演会を開きました。弁護士の方を講師としてお迎えし、生徒がいじめについて考えました。いじめのとらえについて説明があり、いじめの事例を挙げて、何がいけないのかを具体的に説明していただきました。お話をお聞きして、改めて生徒全員で、いじめをしない・させない・見逃さないことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(金) 給食は、県産和牛の牛丼でした。

画像1 画像1
 本日の給食は、新潟県産和牛を食材に使った牛丼でした。他に、しゃきしゃき漬け、うち豆みそ汁、牛乳の献立でした。牛丼はとてもおいしく、生徒も喜んでいただきました。新潟県内で和牛を育てている農家さんがいます。育てた和牛を出荷し、おいしい牛肉として販売されています。生徒にとって新潟県産の食材である和牛について理解するよい機会となりました。

8月31日(月) 本日は振替休業日です。

 本日は、8月29日(土)に実施した体育祭の振替休業日で、お休みとなります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 全校朝会
3/16 生徒朝会
3/17 部活動休止日
3/18 2年修学旅行1日目
3/19 2年修学旅行2日目
3/20 春分の日