四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

11/26 アカギーの突然お邪魔します(6年)

6年教室にお邪魔しました。

1組は家庭科で製作した作品の鑑賞をしていました。
熱心に作品を鑑賞する姿が印象的でした。写真からもその様子が伝わってきます。

2組は国語で「鳥獣戯画を読んで」を読んでいました。
初めに「はっけよい のこった」という文から始まります。どんな内容の話なのか,興味が引かれます。

3組は社会で「自由民権運動」について考えていました。
自由民権運動といえば板垣退助です。
「板垣退助といえば100円札の肖像画ですが,実際に使ったことがありますか?」と,アカギー記者に振られてしまい,正直に「子どもの頃使っていました」と答えてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 6年学習参観(その2)

後半は「クロリンピック」です。

・徒競走
・玉入れ(チェッコリ)
・クラス対抗リレー(折返しリレー)

保護者の皆さんが見守る中,子どもたちは全力で競技しました。

*一部画像処理をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 6年学習参観(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後,6年生の子どもたちが企画・運営する学習参観「クロリンピック・クローバー音楽会」が開催されました。

前半は音楽発表会です。

合唱は「栄光の架橋」,合奏は「にじいろ」です。

11/12 6年生ミニ音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4限,6年生が音楽発表会を開いてくれました。
本番は来週の6年生学習参観ですが,リハーサルを兼ねて,1年生とアカギー記者を招待してくれました。

息の合った合唱と合奏を1曲ずつ披露しました。そのお礼に,1年生が楽しい歌を1曲歌ってくれました。

私はというと,約束した時刻に間に合わず,途中からの鑑賞となりました。6年生は,そこでアンコールに応えてくれて,もう1回素晴らしい歌声を聞かせてくれました。胸ジーンとくる歌詞,そして歌声に,聴いているうちに涙がこぼれてしまいました。
6年生の保護者の皆様,参観日にはハンカチの用意をお願いします。(曲名はヒミツです)

11/10 アカギーの突然お邪魔します(6年)

6年教室にお邪魔しました。

1組は音楽で「にじいろ」という曲の合奏練習をしていました。
6年生は合唱もいい歌声が響いていますが,合奏もだんだんいい音色に重なり合ってきているようです。

2組は理科で「地層のできかた」の学習をしていました。
化石を見ている子が「貝があるよ」とつぶやき,「貝があるということは,これが発見された場所は海だった!」と,みんなが納得していました。

3組は社会で「新政府による国づくり」を学んでいました。
ついこの前放送された,NHK大河ドラマで聞いた言葉がどんどん出てきます。6年生の子どもたちはドラマを見ているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 ???何の勉強かな?

画像1 画像1
歯科検診の様子を撮影に出かけていると,体育館の外から声が聞こえてきました。

外に出てみると,6年生が泥水を大きな筒に流しこんでいます。
理科の実験です。土の堆積(地層)の学習をしていました。

11/4 5,6年生,遠足です!(その2)

雨予報のお天気を吹き飛ばすかのような秋晴れの下,「えい・えい・おー!」の掛け声とともに,全員が元気に出発です。

学校を出てすぐに右に曲がるコースがあります。
思わず通り過ぎて戻ってくるグループ,立ち止まってコースを確認するグループもありました。
道に迷わずチェックポイントを通過して,ゴールを目指してください!

いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 5,6年生,遠足です!(その1)

9月,新型コロナウイルスの感染拡大の影響で,全校での遠足が中止となりました。しかし,感染状況が収まっている今がチャンスです。
6年生が企画して5年生と一緒に遠足に出かけました。

目指すは悠久山公園です。グループのメンバーは抽選で決めました。悠久山まで歩くコースは6つ設定し,それもグループごとに抽選で決めました。

初めてのメンバーで少し緊張感がありましたが,自己紹介や歩くコースを確認するにつれて,笑顔で会話する姿が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 アカギーの突然お邪魔します(6年)

今日の午後,6年生は南中学校の生徒と「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。
インターネットを使ったオンライン集会です。

いじめの定義を学んだり,何気なく使っている言葉がいじめのきっかけになったりすることなどを考えました。

子どもたちの真剣な眼差しが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 仮設校舎の廊下掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の「フォローバー クリエイト カレンダー」が掲示されています。
クローバー学年が取り組んでいる活動スケジュールを見ることができます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書