四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

12/21 6年生 卒業に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は卒業に向けて歩み始めました。
先日から,卒業アルバムの制作が始まっています。

今日は「巨大書」に挑む前の心構えについて,書家の柳澤魁秀先生から指導を受けています。
「表現欲」+「発信力」 「表現する欲を持ちなさい。それに加えて,発信する力を付けなさい。」という話に始まり,「世界に目を向けて考えなさい。」という話を聞きました。
そして,巨大書を書くにあたり,中学3年間を見据えて,卒業までの3か月間をいかに過ごすかを考えるように指導がありました。考えたことを巨大書に漢字一文字で表現します。
1月13日,一人一人の思いを込めて巨大書に挑みます。

*写真は,講話と巨大書のデモンストレーションです。

12/20 アカギーも参加しました(6年)

画像1 画像1
今日の6年1組,外国語の授業に招待され,子どもたちの「小学校の思い出発表」を聞きにやって来ました。

話す人,聞く人に分かれて,発表し合います。もちろん,子どもたちは,アカギー記者にも聞かせてくれました。アカギー記者に「一番の思い出は?」と問う子がいたので,一瞬考え,脳裏に浮かんだ「school lunch(給食)」と答えました。
楽しい発表会でした。

明日は2組と3組で行われます。

12/17 6年生 長岡旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が校外学習で,戦災資料館,山本五十六記念館,河井継之助記念館,きおくみらい,アオーレ長岡の見学に出かけます。
体育館での出発式の後,降る雨も気にすることなく歩いて出かけていきました。

見学先では「とてもしっかり学習してきたことが分かります」「熱心に見学されていて素晴らしい6年生ですね」と,お褒めの言葉をいただきました。

見学は午後も続きます。

12/14 6年生,戦災体験者の話を聞く

画像1 画像1
6年生が,戦災体験の語り部である土田様(四郎丸小学校の卒業生)から,長岡空襲時の様子や戦災後の生活などについてお話を伺いました。
実際に体験した方のお話は説得力があります。

6年生はこの話を皮切りに,市内戦災資料館などを巡って学習を深める予定です。

12/9 アカギーの突然お邪魔します(6年)

今日は6年教室にお邪魔しました。

1組は書き初め練習中でした。2つの教室に分かれて,広々とした空間で練習をしています。題字は「新年の夢」です。6年生はどんな夢を抱くのでしょうか。

2組は理科でした。BTB溶液を使って,身近にある液体を酸性,中性,アルカリ性に分類する実験を行っていました。
BTB溶液やリトマス試験紙という言葉を聞いて懐かしく感じる保護者の皆様もいるのでは?と思いました。

3組は算数で比例の学習をしていました。コーラの量とその中に入っている砂糖の量を例題にして,比例の問題を考えていました。「おっと難しそう!」アカギーの足も止まってしまいました。子どもたちも真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 薬物乱用防止教育(6年)

画像1 画像1
今日の3限,6年生が薬物乱用防止教育を行いました。

学校薬剤師の先生から,不法薬物を摂取した時の体への悪影響や,誘惑に気付く力と断り方などを教えていただきました。

11/26 アカギーの突然お邪魔します(6年)

6年教室にお邪魔しました。

1組は家庭科で製作した作品の鑑賞をしていました。
熱心に作品を鑑賞する姿が印象的でした。写真からもその様子が伝わってきます。

2組は国語で「鳥獣戯画を読んで」を読んでいました。
初めに「はっけよい のこった」という文から始まります。どんな内容の話なのか,興味が引かれます。

3組は社会で「自由民権運動」について考えていました。
自由民権運動といえば板垣退助です。
「板垣退助といえば100円札の肖像画ですが,実際に使ったことがありますか?」と,アカギー記者に振られてしまい,正直に「子どもの頃使っていました」と答えてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 6年学習参観(その2)

後半は「クロリンピック」です。

・徒競走
・玉入れ(チェッコリ)
・クラス対抗リレー(折返しリレー)

保護者の皆さんが見守る中,子どもたちは全力で競技しました。

*一部画像処理をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 6年学習参観(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後,6年生の子どもたちが企画・運営する学習参観「クロリンピック・クローバー音楽会」が開催されました。

前半は音楽発表会です。

合唱は「栄光の架橋」,合奏は「にじいろ」です。

11/12 6年生ミニ音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4限,6年生が音楽発表会を開いてくれました。
本番は来週の6年生学習参観ですが,リハーサルを兼ねて,1年生とアカギー記者を招待してくれました。

息の合った合唱と合奏を1曲ずつ披露しました。そのお礼に,1年生が楽しい歌を1曲歌ってくれました。

私はというと,約束した時刻に間に合わず,途中からの鑑賞となりました。6年生は,そこでアンコールに応えてくれて,もう1回素晴らしい歌声を聞かせてくれました。胸ジーンとくる歌詞,そして歌声に,聴いているうちに涙がこぼれてしまいました。
6年生の保護者の皆様,参観日にはハンカチの用意をお願いします。(曲名はヒミツです)

11/10 アカギーの突然お邪魔します(6年)

6年教室にお邪魔しました。

1組は音楽で「にじいろ」という曲の合奏練習をしていました。
6年生は合唱もいい歌声が響いていますが,合奏もだんだんいい音色に重なり合ってきているようです。

2組は理科で「地層のできかた」の学習をしていました。
化石を見ている子が「貝があるよ」とつぶやき,「貝があるということは,これが発見された場所は海だった!」と,みんなが納得していました。

3組は社会で「新政府による国づくり」を学んでいました。
ついこの前放送された,NHK大河ドラマで聞いた言葉がどんどん出てきます。6年生の子どもたちはドラマを見ているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 ???何の勉強かな?

画像1 画像1
歯科検診の様子を撮影に出かけていると,体育館の外から声が聞こえてきました。

外に出てみると,6年生が泥水を大きな筒に流しこんでいます。
理科の実験です。土の堆積(地層)の学習をしていました。

11/4 5,6年生,遠足です!(その2)

雨予報のお天気を吹き飛ばすかのような秋晴れの下,「えい・えい・おー!」の掛け声とともに,全員が元気に出発です。

学校を出てすぐに右に曲がるコースがあります。
思わず通り過ぎて戻ってくるグループ,立ち止まってコースを確認するグループもありました。
道に迷わずチェックポイントを通過して,ゴールを目指してください!

いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 5,6年生,遠足です!(その1)

9月,新型コロナウイルスの感染拡大の影響で,全校での遠足が中止となりました。しかし,感染状況が収まっている今がチャンスです。
6年生が企画して5年生と一緒に遠足に出かけました。

目指すは悠久山公園です。グループのメンバーは抽選で決めました。悠久山まで歩くコースは6つ設定し,それもグループごとに抽選で決めました。

初めてのメンバーで少し緊張感がありましたが,自己紹介や歩くコースを確認するにつれて,笑顔で会話する姿が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 アカギーの突然お邪魔します(6年)

今日の午後,6年生は南中学校の生徒と「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。
インターネットを使ったオンライン集会です。

いじめの定義を学んだり,何気なく使っている言葉がいじめのきっかけになったりすることなどを考えました。

子どもたちの真剣な眼差しが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 仮設校舎の廊下掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の「フォローバー クリエイト カレンダー」が掲示されています。
クローバー学年が取り組んでいる活動スケジュールを見ることができます。

10/29 2,6年生もコマランドへ!

2年生と6年生もコマランドで半日を過ごしました。

6年生が2年生をエスコートして遊んでいます。

そういえば,6年生は昨年コマランドに遊び道具を作っていました。
遊び名人の6年生のエスコートで2年生もたくさん楽しむことができたことでしょう。

写真が少ないのは,1年生に密着取材していたからです。
2年生,6年生の保護者の皆様,ゴメンナサイ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 給食の準備(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段あまりお見せすることのない給食の準備風景です。

6年生,給食着を身にまとって給食室へ向かいます。

給食を教室に運ぶと,手際よく配膳に取り掛かります。

10/25 アカギーの突然お邪魔します(6年)

6年教室にお邪魔します。

1組と2組は,国語の物語文で宮沢賢治「やまなし」を読んでいました。
文学作品をじっくりと読んで,考えていました。
秋の夜長を,読書の時間に当てるきっかけにしてほしいと思いました。

3組は算数です。「比」の学習です。
「ん〜!」難しい問題を考えていました。がんばって解いてね!
どんな答えを導き出すのか見ていたかったのですが,次のスケジュールの都合で退室しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 アカギーの突然お邪魔します(6年)

6年教室にお邪魔します。

1組は家庭科室で裁縫の実習をしていました。袋を縫っていたので聞いてみると,エコバックを作成しているとのことでした。
ミシンで丈夫なバックを縫ってください!

2組は理科室で月の満ち欠けの原理を考えていました。この学習は,なかなか理解することが難しい部分です。
しっかり学習してください!

3組は自教室で江戸時代の寺子屋について学習していました。寺子屋と今の教室との比較をしています。
ここには記しませんが,先生と子どもたちの軽妙な会話に,思わず微笑んでしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書