四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

6/29 アカギーの突然お邪魔します(5年)

5年教室にやってきました。

1組は図工の「時間割表作り」の続きをしていました。各教科を表すキャラクターやマークがくふうされていました。色も時間ごとに塗り分けられています。

2組は社会で「米づくりのさかんな地域」について学習していました。新潟県の他に,北海道,秋田県,山形県を比べて共通するところを考えていました。

3組は外国語で好きな教科をたずねる学習をしていました。教科名が書かれたカードを並べてビンゴゲーム形式で答えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 アカギーの突然お邪魔します(5年)

5年教室にお邪魔します。

1組は家庭科で裁縫「玉結び・玉どめ」に挑戦していました。「わぁ〜!ストレスが溜まる!」という声が聞こえてきました。初めはなかなかうまくいかないものです。練習してコツをつかんでください。

2組と3組は図工で「オリジナル時間割表」を作るところでした。自分で選んだ色画用紙を使って,自分だけの時間割表を作ります。これを家に貼っておけば,忘れ物はしないだろうな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 アカギーの突然お邪魔します(5年)

5年教室にお邪魔します。

1組は「ひ・み・つ」の製作活動です。私は活動の目的と内容を聞きましたが,公にするまでの約1週間は内緒です。

2組は図工で帽子とシューズの絵を描いていました。リアルなデッサンとやさしい色使いで,思わず「うまい!」と声を出してしまいました。

3組は家庭科です。いよいよ裁縫を本格的に始めるようです。まずは「玉結び,玉どめ」です。玉結びや玉どめをする意味を考え,実際に糸を結ぶ練習の開始です。
ちなみに私は玉どめをピタッと作れることが自慢でした。今度腕前を見せてあげようかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 アカギーの突然お邪魔します(5年)

今日と明日,5年教室にアカギーの他にALTのスコット先生がお邪魔します。
今日は1組と2組です。(写真は2組)

スコット先生に誕生日や好きな色,スポーツなどを聞いています。
どんなことを聞くかグループごとに相談し,質問することが決まったグループからスコット先生の所に行って質問します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 アカギーの校舎巡り(めだか)

画像1 画像1
5年教室の廊下に,メダカの赤ちゃんが泳いでいるミニミニ水槽があります。卵も観察することができます。

元気に育ってほしいですね!

6/9 アカギーの突然お邪魔します(5年)

5年生は3クラスとも,アメリカの食文化や学校生活,スポーツやお祭りなどについて調べていました。

来週,ALTのスコット先生と外国語の学習をします。その事前学習で,アメリカのことを調べているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 アカギーの突然お邪魔します(5年)

5年教室にお邪魔します。

1組と2組は算数で「合同な図形」を学んでいました。
1組はぴったり重なる頂点を探し,合同な図形の定義を確認していました。
2組は合同な図形の書き方を考えていました。分度器やコンパスを使っています。テレビモニターで映し出された方法を見て,「なるほど!」というつぶやきが聞こえました。

3組は理科でした。植物が成長する条件を考えていました。観察するためにどんな条件をそろえて,どんな条件を変えるか,実験・観察の大事な部分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書