四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

1/31 アカギーの突然お邪魔します(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年の授業にズーム・イン!

1組は「感動を言葉に」という学習をしていました。タブレットを操作しているので,子どもたちに話を聞くと,図工で製作した作品を鑑賞して,その感想をタブレット内のカードに書き込んでいるところでした。
このカードを全員で共有できるところが,タブレットの魅力です。

2組は理科で「水の温まり方」の学習をしていました。温まった水がどのように動くのか実験で調べたことをまとめています。
湯舟をイメージすると分かりやすいと思います。上の方が熱くて下が冷たいという経験をしたことがあると思います。

1/27 1/2成人式(4年その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもから,保護者宛に書いた手紙を読んで手渡しました。

サプライズ企画で,保護者から子ども宛に手紙を読み,手渡しました。
どんなことが書かれていたのでしょうか。胸にジーンとくる場面でした。

その後に,記念撮影タイムが用意されていて,担当のプロジェクトチームの子どもたちが写真を撮っていました。

*画像処理をしています。

1/27 1/2成人式(4年その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が1/2成人式を行いました。

感染症防止対策として,保護者席の間隔を約2mとり,マスクの着用,手指消毒,検温に体調チェック,そして体育館の換気を徹底しました。

4年生の子どもたち(各プロジェクトチーム)が趣向を凝らして,保護者の皆様を迎えました。

1/26 スキー教室(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は,プルークボーゲンを使ってゲレンデを下ってきました。

みんな笑顔で楽しんでいるようです。

長岡で生まれ育った子どもたちには,将来に渡ってスキーに親しみ,冬の自然を楽しむことができる大人になってほしいと願います。

1/25 スキー教室(3,4年)

快晴の下,3,4年生がスキー教室(市営スキー場)に向けて出発しました。
バス乗車場所の中央図書館前まで,重いスキー用具などを持って移動します。

今日,市営スキー場を利用する団体は四郎丸小学校のみです。ほぼ貸し切り状態のゲレンデで,たくさんレッスンしてスキーの楽しさを感じてほしいと思います。
(感染防止対策を徹底して実施します)

*写真は4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 アカギーの突然お邪魔します(4年)

画像1 画像1
4年生は会議室で来週行われる1/2成人式の打合せを行っていました。

各パートごとに全員に周知しておきたいことを伝えたり,全体の流れを確認したりしていました。

当日は晴れやかな気持ちで1/2成人式を挙行できるといいですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書