四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

11/30 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年生は,1組も2組も図工でした。
「自分が育てた野菜の世界へ!」をテーマに絵を描いています。

教室の机の上が,素敵な世界ときれいな緑色が広がっていました。
完成した絵が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/25 2年生学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午後,2年生の学習参観がありました。

1組も2組も,算数の九九の学習を参観していただきました。
授業の後半は,1組は九九ビンゴ,2組は九九かるたを親子で楽しみました。

*画像処理をしてあります。

11/17 2年ブックトーク

画像1 画像1
昨日の1年生に続いて,今日は2年生のブックトークです。

みんな真剣な眼差しでお話に聞き入ったり,アクションをしたり,笑ったり!
楽しく心に残る時間を過ごしました。
画像2 画像2

11/15 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年教室にお邪魔しました。

1組は国語の時間で漢字の学習をしていました。
新しく習う漢字の練習です。「麦」という漢字を,以前学習した「青」と「夏」で同じつくりを振り返り,書き順を確かめています。そして手を挙げてソラで書きました。
こうやって一字一字丁寧に覚えていく学習って大事ですね!

2組は学級会をしていました。この次に行う「お楽しみ会でやるあそび」「係分担」を決めています。やる遊びは「サッカーとリレー」に決まったようです。私がお邪魔したときは,自分はどんな係をするか希望を聞いているところでした。
このように学級内の自治活動(主体的な活動)を経験して,高学年の児童会活動などにつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 2年生校外学習へ(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中,突然強い雨が降ってきた時は全グループ見学先の中に入っていて,雨に当たることなく見学を終えることができました。

見学させていただいた施設や商店の皆様へ
多忙な中にもかかわらず,質問に答えてくださり,そして作業を見させてくださったり,体験をさせてくださったりしたと聞きました。誠にありがとうございました。

ボランティアの皆様へ
担任に伺ったところ,とてもよい見学ができたと喜んでいました。これもひとえに,ボランティアの皆様の支えがあって可能になった校外学習です。ありがとうございました。

11/10 2年生校外学習へ(その1)

今日の午前,2年生が校区内の施設や商店の見学に出かけました。

事前学習をしっかりして,質問するすることや見学してくるポイントも決めてあります。

グループ別にボランティア(保護者)の方々と一緒に出発です。


*一部画像処理(ぼかし)をしてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年教室にお邪魔しました。

1組は,来週出かける町探険の打合せをしています。
多くの保護者の皆様からボランティアとして参加していただきます。ありがとうございます。当日は晴れますように!

2組はかけ算九九の決まり(法則)を考えていました。九九を並べてみると様々な法則を見付けることができます。これが算数の面白さの一つですね。

2年教室の入口に「かけ算九九」のカードが貼られていました。
2年生と言えばかけ算九九が大きな関門になります。しっかり覚えてね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書