四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

1/26 アカギーの突然お邪魔します(2年)

画像1 画像1
2年教室にお邪魔しました。

1組は図書室で読書をしていました。
本を選んで貸し出しの手続きを済ませた子から,着席し読書を始めています。
静かな空間が心地よく感じられます。

2組は算数で両手を広げた長さを測る方法を考えていました。「30cmが何個分あって…」というように,30cm物差しを単位にして測りたい長さを導き出しています。
画像2 画像2

1/17 アカギーの突然お邪魔します(2年)

画像1 画像1
2年教室にお邪魔しました。

1組も2組も生活の時間でした。
1年生を招待して,出店で遊ぶ準備をしていました。遊び道具を作ったり,ゲームの説明を考えたりしています。
楽しい時間を演出してください!
画像2 画像2

1/11 アカギーの突然お邪魔します(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は体育館で縄跳びをしていました。

短縄跳びと違って大縄だと,中に入っていくタイミングが難しくなります。
目の前を通過する縄を追いかけるようにして走り出すタイミングをつかむのがコツです!

12/22 アカギーの突然お邪魔します(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年教室にお邪魔しました。

1組は算数の時間です。「正方形の紙を3回折ってできる形」という問題でした。子どもたちは手元にある色紙を折っています。
「図形の学習かな?」と思って見ていると,8つの同じ形ができることを確かめ合いました。できた形の一つが1/8です。黒板の端を見ると,昨日学習した1/4の図形が貼ってありました。お気付きでしょうか。分数の学習でした。

2組は,国語のテストをしていました。教室に入ろうとしたところ,文章を朗読する音声が聞こえてきました。聞き取りの問題だと気付いたので,しばらく廊下で待っていました。聞き取りの問題が終わったので,そ〜っと入室して写真を1枚だけ撮って退出しました。

12/15 アカギーの突然お邪魔します(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年教室にお邪魔します。

1組は生活科で行った町探検の発表準備をしていました。発表原稿の最終チェックや発表練習,提示する写真選びなどをしています。

2組は国語で詩の学習です。「お気に入りの し をつたえ合おう」というテーマで,タブレットに,自分が気に入った詩をカメラで写してトリミングし,お気に入りの理由を書き込みました。それを,全員で共有(同じ画面で読み合う)して,友達の理由にコメントを書き込んでいました。
この授業は,タブレットを活用した国語の授業として,校内の職員に公開している授業でした。

12/8 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年教室にお邪魔したときは,1組と2組合同で,総合で行った町探険のまとめをしていました。

「町たんけん2」に出かけたグループで発表原稿を考えています。原稿を書き終えて,先生から点検をしてもらった人から発表練習をしているようでした。

ということは,近々発表会が開かれるかもしれません。取材の都合が合えば,発表会の様子をレポートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年生は,1組も2組も図工でした。
「自分が育てた野菜の世界へ!」をテーマに絵を描いています。

教室の机の上が,素敵な世界ときれいな緑色が広がっていました。
完成した絵が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/25 2年生学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午後,2年生の学習参観がありました。

1組も2組も,算数の九九の学習を参観していただきました。
授業の後半は,1組は九九ビンゴ,2組は九九かるたを親子で楽しみました。

*画像処理をしてあります。

11/17 2年ブックトーク

画像1 画像1
昨日の1年生に続いて,今日は2年生のブックトークです。

みんな真剣な眼差しでお話に聞き入ったり,アクションをしたり,笑ったり!
楽しく心に残る時間を過ごしました。
画像2 画像2

11/15 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年教室にお邪魔しました。

1組は国語の時間で漢字の学習をしていました。
新しく習う漢字の練習です。「麦」という漢字を,以前学習した「青」と「夏」で同じつくりを振り返り,書き順を確かめています。そして手を挙げてソラで書きました。
こうやって一字一字丁寧に覚えていく学習って大事ですね!

2組は学級会をしていました。この次に行う「お楽しみ会でやるあそび」「係分担」を決めています。やる遊びは「サッカーとリレー」に決まったようです。私がお邪魔したときは,自分はどんな係をするか希望を聞いているところでした。
このように学級内の自治活動(主体的な活動)を経験して,高学年の児童会活動などにつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 2年生校外学習へ(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中,突然強い雨が降ってきた時は全グループ見学先の中に入っていて,雨に当たることなく見学を終えることができました。

見学させていただいた施設や商店の皆様へ
多忙な中にもかかわらず,質問に答えてくださり,そして作業を見させてくださったり,体験をさせてくださったりしたと聞きました。誠にありがとうございました。

ボランティアの皆様へ
担任に伺ったところ,とてもよい見学ができたと喜んでいました。これもひとえに,ボランティアの皆様の支えがあって可能になった校外学習です。ありがとうございました。

11/10 2年生校外学習へ(その1)

今日の午前,2年生が校区内の施設や商店の見学に出かけました。

事前学習をしっかりして,質問するすることや見学してくるポイントも決めてあります。

グループ別にボランティア(保護者)の方々と一緒に出発です。


*一部画像処理(ぼかし)をしてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年教室にお邪魔しました。

1組は,来週出かける町探険の打合せをしています。
多くの保護者の皆様からボランティアとして参加していただきます。ありがとうございます。当日は晴れますように!

2組はかけ算九九の決まり(法則)を考えていました。九九を並べてみると様々な法則を見付けることができます。これが算数の面白さの一つですね。

2年教室の入口に「かけ算九九」のカードが貼られていました。
2年生と言えばかけ算九九が大きな関門になります。しっかり覚えてね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年生は体育館で体育をしていました。

マットを使って後回り(後転)の練習中でした。
両手を耳の横にもっていき,手のひらを返して,おしりから背中の順にマットに着いて後回りをしています。
授業の終わりには,全員で手際よく使ったマットを片付けています。
片付けまでが授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 楽しい外国語活動(2年)

2年生は,ALTのスコット先生と英語を使って,ダイヤや星などの形を使ったゲームをしました。

スコット先生の所に行って,あいさつをして,形を言って,お礼を言って,いただいた形のカードを絵に貼っていきます。
みんな上手に英語を使って,あいさつや形を言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年教室にお邪魔します。

1組は,タブレットを使って,ICTサポーターさんと一緒にプログラミングの学習をしていました。男の子と女の子のキャラクターに体操をさせるプログラムを作っています。
どんな体操をさせることができるでしょうか?

2組は国語で「お手紙」という物語文を読んでいました。主人公のガマガエルの「がまくん」と友達の「かえるくん」が,互いに手紙を待っているという話です。子どもたちは,2匹のかえるの気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2学期がスタートしました。
2年教室にお邪魔します。

1組も2組も,学級の新しい係活動について話し合っていました。
「係の人数は1学期と同じでいいか」「新しい係は必要ないか」など,1学期の様子を振り返りながら意見を言ったり,グループで話し合ったりしています。

「2学期がスタートした」という雰囲気が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年教室にお邪魔します。

1組も2組も生活科で育てた野菜の花の絵を描いていました。
タブレットを使って自分が育てた野菜の花を探しています。探している花を見付つけ,花の絵を描き始めています。

子どもたちは自分の力で探したいものを検索していました。わずかな期間で,タブレットの操作をマスターしていることに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年教室にお邪魔します。

1組は生活科で,おもちゃ作りの計画を立てていました。
テーマは「自分で作って遊んでみたいおもちゃ」です。「自分で作る」「材料を集める」「動く」という3つの条件があります。どんな動くおもちゃを作るのでしょうか。楽しみです。

2組は学活で,1学期の係活動の反省会をしていました。各係で1学期を振り返って「よくできたところ」「よくできなかったところ」をまとめて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 体育館からアカギーレポート(2年)

2年生が体育館でサッカー型のボールゲームをしています。

チームで協力してパスしたりシュートしたりしています。このゲームが発展するとサッカーになります。
みんな夢中になってボールを追いかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書