四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

9/1 アカギーの突然お邪魔します(1年)

9月のスタートは1年教室からです。

1組は,9月1日「防災の日」に合わせて,防災学習(原子力)を行っていました。
当初の計画では,今日は原子力災害を想定した避難訓練を行う予定でしたが,特別警報を受けて感染防止の観点から中止としました。その代替としての防災学習です。

2組は算数の時間でした。タブレットを使って学習を進めるために,ログインを行っている最中です。パスワードを覚えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

8/30 アカギーの校舎巡り(アサガオ)

画像1 画像1
夏休み中も家に持ち帰って大事に育てていた1年生のアサガオが,児童玄関脇に並んでいます。
夏も終わりに近づき,アサガオも最後のひと咲きとばかりに,青や紫の花を咲かせています。

8/27 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年1組の教室から,楽しいそうな歌声(CD音声)が流れています。
音楽で,「かたつむり」の歌に合わせて,かたつむりの動きをゼスチャーにしています。
感染防止対策で声を出して歌うことができません。そんな中での楽しい動作化です。

2組は算数で,「たしざんやひきざんのおはなしをつくろう」という学習をしていました。
どんなネタでたし算を解く話が作れるでしょうか?ひき算になる話は?想像が広がります。これまで学習してきたことを振り返りながらお話を作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 夏休みの自由課題(1年作品)

画像1 画像1
画像2 画像2
各教室前の廊下に,夏休みの自由課題として取り組んだ作品などが展示されています。

この写真は1年生のものです。初めての夏休みに,初めて自由課題に取り組みました。
工作や調べもの,昆虫採集や旅行記等が並んでいます。初めての夏休みの記念になる作品ですね。

個人的に特に興味を引かれたのは,長岡市内にあるすべてのJR駅を訪れた記録です。信越本線,上越線,越後線に飯山線を地図に書き,駅で撮った写真が貼られています。家族で旅をしたのでしょうか?よほどのことがない限り乗車したり訪れたりしない越後線に行かれたことがうらやましいです。
余談ですが,実はアカギーもこの夏休みに,県内ローカル線の旅(只見線)と県内を走る希少車両に乗ってきました。
学校からも見ることができる「Maxとき」のラストランまで,あと1か月ほどとなりました。

8/25 おはよう!(1年)

初めての夏休みを終えて,1年生が登校してきました。

アカギーが教室にお邪魔すると,「おはようございます!」と元気なあいさつが返ってきました。
約1か月のブランクを感じさせずに,黙々と朝の準備をしています。持ってきたものを先生の所に提出したり,引き出しやロッカーにしまったりしています。さすが1年生!!

明日以降,夏休みの思い出を聞きに,またお邪魔します。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 今日の一コマ(1年)

画像1 画像1
今日は,全学年を駆け足で回って写真に収めました。

1年生は,転校する友達との別れを前に,学年みんなで思い出づくりのレクリエーションをしてるところでした。

7/20 アカギーの突然お邪魔します(1年)

今日の1年は,先週の1組に続いて2組の「大きな かぶ」の音読の様子です。

登場人物(動物)ごとに分かれて,チームごとに声をそろえて音読をしています。
最後に全員で全文を通して音読をしました。

声をそろえて「うんとこしょ!どっこいしょ!」と力を込めて音読することができました。

1年生のお子さんがいるお家では,ぜひ音読を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 アカギーの突然お邪魔します(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の子どもたちが国語で「大きな かぶ」の学習をしています。
今日は1組で音読劇をするというので,お邪魔しました。

おじいさん,おばあさんに孫,そして犬に猫にネズミまで登場して「うんとこしょ!どっこいしょ!」と,大きなかぶを抜きました。
大きな声で音読し,それに合わせて動作をつけた元気いっぱいの音読劇でした。

2組は,来週の火曜日に音読劇をする予定です。

7/15 アカギーの突然お邪魔します(1年その2)

後半は「じゃんけん鬼」で走ります。

体育館の両端に分かれて並び,合図で中央に走り寄ります。
出会った友達とじゃんけんをし,負けた人は自分の陣地に戻ります。勝った人はそれを追いかけ陣地に戻る前にタッチできれば勝ち。タッチできなければ逃げた子が勝ちになるゲームです。

みんな真剣にスタート合図を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 アカギーの突然お邪魔します(1年その1)

1年生は体育館で体育をしていました。

体育館の気温は30度を超えています。

途中で給水タイムを取りながら,元気に体を動かしています。

給水タイムが終了し,「集合!」の号令で見事に整列完了です。
素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年教室の前を通りかかると,中から大きな声が聞こえてきました。

1組の教室で国語の音読をしているところでした。「おおきな かぶ」の物語です。
みんなで声をそろえて,気持ちを込めて読んでいます。この後は,動作を付けて芝居風に発表するそうです。その様子もレポートします。

2組の教室はし〜んとして,話し声も物音もしません。
そ〜と覗いてみると,タブレットを操作しています。先週6年生からログインの方法を教えてもらったばかりなのに,もう今日は一人で操作をしています。算数の問題を解いて「何ポイントになったよ」と教えてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年教室に6年生がやってきました。

1年生のタブレット操作のお手伝いです。
まずはログインです。6年生が丁寧に教えていました。

6年生のミニ先生よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年教室では算数が行われています。

1組は,答えが同じ数になる式を探す学習をしていました。ひき算カードとにらめっこして考えていました。

2組は,ひき算を立式できる問題でも「何台おおいですか?」と「何個少ないですか?」という問い方の違う問題を考えていました。

どちらのクラスからも「むずいなぁ〜」というつぶやきとともに,手を動かしたりカードを動かしたりして考えていました。そうやって問題に真正面から取り組むことで力が付いていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 アカギーの突然お邪魔します(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の教室訪問は1年生からです。

1組は,今日から始める「こんにちは大作戦」の準備をしていました。あいさつの仕方やお願いの仕方などを確認しています。今日の昼休みから1年生が大作戦でやってくるようです。

2組は国語で,鳥のくちばしについて調べています。近くにいた子が絵を示して「すずめのくちばしだよ」と教えてくれました。

6/28 アカギーの突然お邪魔します(1年)

久しぶりの授業レポートです。

1年生は体育館で,鍵盤ハーモニカの学習をしていました。

講師先生の指導で,基本的な操作を習い音を出してみました。

使用後は,丁寧に拭き取ったり唾抜きをしたりすることが大事だと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年生は算数の学習を頑張ってます。

1組は「ふえるといくつ」の計算問題を解いて,自分で丸付けをしていました。先生が正解を告げると,手に持った赤色鉛筆で答えに〇を付けています。
しかし。いつも〇が付くとは限りません。先生は「学校の勉強では,間違えることはチャンスなんだよ」と話していました。間違えることで考えを深めることができるからです。

2組は「たしざんえほん」を作り始めるところでした。これまで学習してきたことを生かして,たし算の問題を自分で考えて絵本にします。どんな絵本ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 1年生 いってらっしゃい!

4年生に続いて,1年生も出かけました。

1組も2組も教室で持ち物の確認をしています。
忘れものはありませんか?

行先は山古志です。
アルパカ牧場と闘牛場に行きます。
アルパカとたくさん触れ合ってきてね!
闘牛にも会えるかな?

お弁当を食べて帰校します。

*今日はアカギーからの現地レポートはありません。ゴメンナサイ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年教室から楽しそうな声と歌声が聞こえてきました。

1組は「にんげんぱずるをつくろう!」という工作をしていました。
画用紙を「切って」「つくって」「はる」とういう活動で,人間の体をパーツ(顔や胴体,腕や足)ごとに切って,動きのある形(曲げたりひねったり)に組み立てていきます。

2組は「かたつむり」を動作を付けて歌っています。でんでんむしむしかたつむり,おまえの目玉はどこにある…。
この歌に,廊下を通っていた4年生も足を止め,アカギーと一緒に「楽しそう!」と言って見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年教室から歓声が聞こえてきました。
1組は,「給食室で給食が作られるまで」について学んでいます。
栄養主査の先生から,普段は入ることができない給食室内部の写真や調理員さんが給食を作っている場面を動画で見ました。最後に大きなざるやしゃもじを興味深そうに手に取り感嘆の声を上げていました。
一番の歓声は,給食用の鍋は一般家庭用の浴槽と同じくらいの容積で,1年生くらいだと6人一緒に入ることができると聞いた場面でした。

2組は,隣から聞こえてくる大きな歓声にも動じることなく(前の時間に同じ授業をしていたからかも…),黙々と算数の学習に取り組んでいました。今日は0(ゼロ)があるたし算の意味と計算の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年教室に向かう途中,グラウンドに出ている1年生の姿が目に入りました。
1組がアサガオの観察をしていました。しばらく見ないうちにアサガオが大きく育っています。
もっともっと大きくなあれ!

2組は「はっぴーな色をぬる」「はっぴーな形に切る」に合わせて,画用紙に思い思いの色を塗って切り抜いています。出来上がった絵は,先生から写真を撮ってもらい大きな台紙に貼っていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書