四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

6/28 アカギーの突然お邪魔します(1年)

久しぶりの授業レポートです。

1年生は体育館で,鍵盤ハーモニカの学習をしていました。

講師先生の指導で,基本的な操作を習い音を出してみました。

使用後は,丁寧に拭き取ったり唾抜きをしたりすることが大事だと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年生は算数の学習を頑張ってます。

1組は「ふえるといくつ」の計算問題を解いて,自分で丸付けをしていました。先生が正解を告げると,手に持った赤色鉛筆で答えに〇を付けています。
しかし。いつも〇が付くとは限りません。先生は「学校の勉強では,間違えることはチャンスなんだよ」と話していました。間違えることで考えを深めることができるからです。

2組は「たしざんえほん」を作り始めるところでした。これまで学習してきたことを生かして,たし算の問題を自分で考えて絵本にします。どんな絵本ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 1年生 いってらっしゃい!

4年生に続いて,1年生も出かけました。

1組も2組も教室で持ち物の確認をしています。
忘れものはありませんか?

行先は山古志です。
アルパカ牧場と闘牛場に行きます。
アルパカとたくさん触れ合ってきてね!
闘牛にも会えるかな?

お弁当を食べて帰校します。

*今日はアカギーからの現地レポートはありません。ゴメンナサイ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年教室から楽しそうな声と歌声が聞こえてきました。

1組は「にんげんぱずるをつくろう!」という工作をしていました。
画用紙を「切って」「つくって」「はる」とういう活動で,人間の体をパーツ(顔や胴体,腕や足)ごとに切って,動きのある形(曲げたりひねったり)に組み立てていきます。

2組は「かたつむり」を動作を付けて歌っています。でんでんむしむしかたつむり,おまえの目玉はどこにある…。
この歌に,廊下を通っていた4年生も足を止め,アカギーと一緒に「楽しそう!」と言って見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年教室から歓声が聞こえてきました。
1組は,「給食室で給食が作られるまで」について学んでいます。
栄養主査の先生から,普段は入ることができない給食室内部の写真や調理員さんが給食を作っている場面を動画で見ました。最後に大きなざるやしゃもじを興味深そうに手に取り感嘆の声を上げていました。
一番の歓声は,給食用の鍋は一般家庭用の浴槽と同じくらいの容積で,1年生くらいだと6人一緒に入ることができると聞いた場面でした。

2組は,隣から聞こえてくる大きな歓声にも動じることなく(前の時間に同じ授業をしていたからかも…),黙々と算数の学習に取り組んでいました。今日は0(ゼロ)があるたし算の意味と計算の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年教室に向かう途中,グラウンドに出ている1年生の姿が目に入りました。
1組がアサガオの観察をしていました。しばらく見ないうちにアサガオが大きく育っています。
もっともっと大きくなあれ!

2組は「はっぴーな色をぬる」「はっぴーな形に切る」に合わせて,画用紙に思い思いの色を塗って切り抜いています。出来上がった絵は,先生から写真を撮ってもらい大きな台紙に貼っていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 1年生・ソフトボール投げ(その2)

計測エリアの反対側では,投げる動作の練習をしています。

スポンジで作られたロケットを投げたり,的に向けて玉入れ用の玉を投げたりしています。投げる角度(ボールを放すタイミング)を身に付けるために,的は少し高い位置に設置してあります。(的の絵は鬼や怪獣です)

小さい子(就学前〜入学直後)にとっては,ボールを遠くに投げることは難しい動作です。
親子でボール投げなどを経験していれば別ですが,きちんと習わないとできないことが多いです。
例えば,右利きの子がボールを投げるとき,右足を前に出して投げている場面を見たことはないでしょうか。ボールを放すタイミングが遅く地面に向けて投げている場面を見たことはないでしょうか。

遠くに投げるための投動作を1年生の段階でしっかり身に付けてほしいと,先生方はアイデアを凝らして体育授業をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 1年生・ソフトボール投げ(その1)

今日の3限,1年生がソフトボール投げをしていました。

このソフトボール投げは,体力テスト(文科省)の種目の一つです。
体力テストは全学年で行っています。

見事なフォームで投げています。

30度の角度に引かれた直線に囲まれたエリア内に投げることができれば計測です。
エリア外に落ちればファールとなります。


画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 アカギーの突然お邪魔します(1年)

5限,1年教室の前を通るとご覧のように集中して学習していました。国語の学習をしています。

午後の2時は,保育園や幼稚園ではお昼寝の時間だったかもしれません。もうすっかり学校の生活時間に慣れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 アサガオは芽が出たかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が種をまいたアサガオが,芽を出し始めました。

2組の子どもたちが観察しに出ていました。
1組の子どもたちの植木鉢にも芽が出ているものがありました。

子どもたち一人一人に個性があるように,アサガオの成長にも違いがあります。
「みんなちがって みんないい」(金子みすゞ)ですね。

6/1 アカギーの突然お邪魔します(1年)

復活第1弾は,1年教室にお邪魔します。

1組は算数で「ぜんぶで いくつ」という,たし算の学習をしていました。今日はブロックを使ってたし算の仕組みを考えていました。たし算は「ぜんぶで」や「あわせて」がキーワードになります。

2組は図工で「おしゃれな おはなしを つくろう」という,デザイン画を作っています。カラフルに塗った画用紙を切っているところでした。どんなおしゃれな作品に出来上がるでしょうか。楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書