「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

風に立つライオン・山古志を訪ねて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「なーにかお礼をしーたいけどー」
小学校卒業式、そして離任式を控え
小中で「ありがとう」を練習していると…
「やぁーこんにちはー!」
こちらに近づいて来る人がいます!

「どうも!さだまさしです!」
「うぁーーー!」
もはや、練習どころではありません!
「明日もこの歌うたってくれるね?」
「はーーーい!」

「また会えるかな きっと会えるね
 春待峠 去りゆくバスを」
山古志のためにつくった「春待峠」
夢のような歌のプレゼントとなりました。
「それじゃ、また明日ね−!」

ささやかで偉大な活動を行う人を応援する
「風に立つライオン」の趣旨の一つです。
さださんこそ、そんな人のように思えました。

「明日」の様子は後日HPでお伝えします。

同窓会入会式〜ようこそ先輩〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「入会おめでとうございます。
 これからは同窓生として、一緒に母校
 そして山古志を応援していきましょう」
背筋を正し、同窓会長さんに正対する
その表情は入試を終え、少し大人に見えます。

「車を一台売るって本当に大変なんです」
カーディーラーになりたての先輩
言葉と表情に実感がこもります。
「大学時代、接客のアルバイトを通して
 自分には接客業が向いてると気付きました」

「山古志と東京、どう違いますか?」
「地域とのつながりが一番のちがいですね。
 ここでは近所の誰でも知っているし挨拶をする。
 東京でこれが当たり前じゃない事がわかりました」
「へぇーーーー」

仕事のやり甲斐と、チャレンジしていく姿勢
様々な経験が、自分と出会うチャンスであること
外に出たことで、山古志のよさを再発見したこと

後輩を家族のように思う先輩のメッセージ、素敵でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31