「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

中越大会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「自分と仲間を信じ−!」
「山中ファイト−!」
すっかり定着した円陣です。
自分たちの雰囲気を出していきます。

個人戦が始まりました。
それぞれにベストを尽くしました。
成果に結びついたこともあれば
なかなか乗り越えられない壁もありました。

2日間の中越大会が終わりました。
結果は以下の通りです。
 女子団体 2位 県大会出場
 女子シングルス 1位 県大会出場
 女子ダブルス  3位(2ペア)県大会出場
県大会に進む者、次の目標に向かう者
しっかり目標を定めて、力強く進んでいきましょう!

HPをご覧の皆さま
ご声援ありがとうございました。

かぐらなんばん夏支度

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「よろしくお願いしまーす!」
保存会、支所、農政課の皆さん、そして
バーチャルコーポレーション"MAY"
久々に勢揃いして、作業開始です。

「この芽は取っていいんですか?」
「そうだよ、脇芽だからね」
「これも取っていいんですか?」
「大丈夫、大丈夫、いいんだよ」
保存会の皆さんに勇気づけられ
根元からの脇芽を取っていきます。

杭を打ち、周りを紐で囲みます。
茂っていく葉が寄りかかれる工夫です。
かぐらなんばんの重さにも耐えられますね。

みんなで力を合わせた「夏支度」・・・
元気なかぐらなんばんが育ちそうです!
保存会、支所、農政課の皆さん
今回もご協力ありがとうございました。

本日は中学校オープンスクールです。
11:50から「わたしの主張大会」
14:00から「地域連携フォーラム」もあります。
ぜひご都合のつくお時間に学校にお越しください。

団体戦2位、県大会出場決定!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「頑張っていこう!」
輪になって声をかけ合います。
県大会をかけた団体戦が始まりました。

全勝で迎えた最終戦は
やはりライバル越路中です。
全勝同士の対決となりました。
強化練習会では仲のいい友だちも
試合では真剣勝負となります。

試合は惜敗でしたが力を尽くしました。
「ありがとうございましたー!」
握手をするお互いの表情は爽やかです。
技術面にまだまだ課題はありますが
県大会への宿題としましょう。

2日目出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
選手は元気に2日目、出発しました!
今日は個人戦になります。
県大会をかけた後のない試合が続きます。

山古志は弱い雨が降り続いています。
昨日、学校〜虫亀間の県道で土砂崩れがありました。
現在も復旧作業中で通行止めとなっています。

今後も特別な対応がありましたらHPでお知らせします。

2日目もみんなの色を元気に出してきてください!
本日もご声援よろしくお願いします!

今日から中越大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今日から中越大会です。
降りしきる雨にも負けず
バドミントン部が元気に出発しました。
会場は越路体育館です。
県大会を目指して、健闘を山古志から祈ります。

山古志では強い雨が降っています。
今後、天候による特別な対応がありましたら
HPでもお知らせします。

高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「このマークは何を意味しているでしょう?」
「口に見えまーす!」
「確かに!実はこれは校章で、信濃川と・・・」
校章にもいろんな想いが込められています。
そこから校風の話に続いていきます。

高校には様々な学科があります。
いろんな活動を写真で説明を受けます。
登場する先輩のはじける笑顔が印象的でした。
そして目を輝かす皆さんの表情も印象的でした。

「どんな専門学校に進学できますか?」
高校の特色、教育課程、進路先について
直接、質問をすることができました。
こんな積極性、とても大切ですね。

この高校説明会をきっかけに
志望校も含めて自分の将来について
しっかり自分と対話してくださいね!

今回お越しいただいた6校の高校の皆さま
本当にありがとうございました。

職場体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
蔦屋花園店に着きました。
おっいたいた…おっとちがいました。
「Pepper君、山古志中の生徒はいますか?」
「はい、います。バックヤードで作業中です!」

Pepper君に案内され、バックヤードに。
「ガシャン、ガシャン」…何やら機械音がします。
おっいたいた。視線は手元に集中
「機械で雑誌のラッピングをしています」
店頭で見かける本は、こんなふうに手作業で
一冊一冊ラッピングされているのですね。
ていねいな仕事ぶりがいいですね!

十日町保育園に着きました。
おっいたいた、図書室ですね。
「この本、おっきな虫が載ってる!」
「ほんとうだ、はらぺこあおむしだって」
ニッコリ、園児の視線で…いいですね!
楽しく絵本の時間に読む本が決まりました。

2日間それぞれが一生懸命取り組みました。
全てが本当に貴重な体験となりました。
お忙しい中、職場に寄せていただき、
ご協力いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

職場体験1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場までは自力で向かいます。
交通手段も自分で調べました。
バスに乗り込みいよいよ出発です。
「頑張れよー!」
笑顔でうなずき手を振ります。

トヨタカローラ北越に着きました。
工場に案内されると…おっいたいた
現場の方のご指導のもとタイヤ取り付け中
「そうそう、うまくできたね」
「はいっ!ありがとうございます」
ニッコリうれしそうです。礼儀もいいぞ!

中沢保育園に着きました。
「きゃーきゃー」グラウンドが何やら賑やかです。
おっいたいた、園児の中にいるとすぐわかります。
「さぁ次だよ−、よーいどん」
おーなかなか手慣れていますね。
やわらかい笑顔もいいですね!

本当に貴重な体験をさせていただいています。
いい表情を見たところで次の職場に向かいましょう。
To be continued...

あの日 あの時 あの場所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おぢや災害ミュージアム「そなえ館」にて
「行政の援助には限界があります。
 緊急時には自助と共助が大切なのです」
全員深くうなずいています。
地域コミュニティーの大切さ、わかるよね。

仮設住宅跡地(陽光台・青葉台)にて
「青葉台の日々を忘れない」「消すな山古志の心と伝統!」
たくさんのタイルに寄せ書きが記されていました。
山古志と青葉台の人たちの当時の思いが隣り合い
羽ばたくフェニックスは山古志の方角を向いています。
ここは青葉台3丁目の皆さんにより
今でもきれいに整備していただいています。
これは決して当たり前ではありません。

南中学校生徒玄関にて
青空と美しい山々にひまわりが咲きます。
そして「南中ありがとう H18 山古志中」の文字
平成18年10月17日、南中とのお別れ会で
校舎を借りたお礼として送ったものです。
現在もこうして飾っていただいていることに感謝です。

今回は当時中学2年生だった先輩が同行しました。
当時の記憶を、その場所で、伝えていただきました。
自分の幼い記憶も重ね合わせながら
あの日 あの時 あの場所をたどった一日でした。

職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「働くことの意味ってなんでしょう?」
ハローワークの今野さんからの質問です。
「給料がもらえる…」「仕事を任される…」
いいところに目をつけてきましたね。
「生活が充実する…」「人のために役に立つ…」
けっこう深まってきましたよ。

「好感の持てるあいさつとは?」
「自分から!」「笑顔で!」「元気に!」
さすが、いつもの生活の心がけですね。
「返ってこなくても、あいさつをしてください。
 いずれ、あいさつは返ってきます」
これは深い一言です。印象に残りました。

「職場体験が近いのでとても参考になりました。
 感謝の気持ちで、仕事をやりきりたいです」
まもなく職場体験がある2年生の感想です。
ぜひ学んだことを生かせるといいですね。

保健指導パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の保健指導の続きです。
いよいよカラーテスターで汚れをチェック。
テスターを噛んで、流しで口をゆすぎます。
「ひえー!」「真っ赤だー!」
悲鳴のような声が聞こえてきました。

「歯と歯の間がこんなに赤いー!」
「えー!何で前歯が赤いのー!」
「ほとんどの歯の歯茎近くが赤だ−!」
鏡を見ながら各自の実況中継が続きます。
何だか顔まで真っ赤に見えてきました。

イラストの歯に磨き残しを赤く塗ります。
実際に塗ってみることで意識が高まりますね。
自分の弱点、よくわかったようです。
80歳で20本の歯を残すために
磨き残しのない磨き方を開発しましょう!

郡市大会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
個人戦ダブルス準決勝
相手はまたまた越路中ペア
なかなか主導権を奪えません
力を尽くしましたが残念ながら惜敗…
でもこんな試合こそ何かを教えてくれます。

男子シングルス準決勝(奥では女子準決勝)
中盤で追いつきましたが惜敗…
でも相手のプレーのよさが見えましたね。
ここに自分超えのヒントがきっとあります。

2日間の郡市大会の結果は以下の通りです。
女子団体2位、女子個人ダブルス3位
女子個人シングルス1位、男子個人シングルス3位
 
成果と課題はそれぞれありましたが
プレーと応援に全力を注いだ表情は
ご覧の通りとっても爽やかです。
中越大会まであと1か月…
ここからが自分を超えていく本当の勝負です。

ご声援ありがとうございました。

郡市大会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「山中ファイト−!」「おー!」
部員12人、全員で円陣です。
自分を信じて、仲間を信じて…
いよいよゲームがスタートします。

団体戦、順調に2連勝。
決勝戦はライバルの越路中です。
「ナイス−!」「がんばー!」
選手とベンチが一体で戦います。

結果は惜敗。団体は2位でした。
頑張りましたが悔しさも残ります。
「勝ちきることの難しさ」
この試合を通しても学びました。

今日は個人戦となります。
自分と仲間を信じ、ベストを尽くそう。
そして「自分を超える」挑戦をしよう!

HPをご覧の皆さん、どうかご声援を!

今日から郡市大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今日から郡市大会です。
バドミントン部が元気に出発しました。
会場は越路体育館です。
健闘を山古志から祈ります。

バドミントン部と総合部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の日、放課後の体育館です。
「パン!パン!」
シャトルを打ち合う音が響きます。
バドミントン部、頑張ってますね。
「パシーッ!」
おやっこれは何の音でしょう?

左に視線を向けてみます。
なるほど、この日は雨降りなので
総合部も体育館でいっしょに練習です。
「パシーッ!」
室内用のボールで打撃練習ですね。

ちょっと寄ってみます。
なかなかいいフォームでスイング!
集中し、ひたすらボールに向かいます。
バドミントン部に負けていられません。

バドミントン部と総合部
互いに刺激し合って頑張っています。
これも「山古志ならでは」です。

専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「テストまで…えっ〜、あと3週間だ!」
「勉強山古志カップの計画を立てないと〜」
代議・広報委員会が活動計画を見直しています。
委員会からの学習への声かけ、いいですね。

あれっこの「手のひら」は何でしょう?
本部の皆さんにインタビューしてみると…
「これは挨拶運動で使う手のひらです」
「これを使ってみんなとハイタッチしまーす!」

本部の皆さんが一生懸命、段ボールで作成中。
なるほど、これは挨拶運動が盛り上がりそうです。
アイデアあふれる楽しい活動がいいですね。

日常生活に目を向けた委員会の取組
明るく楽しく進行中です。

かぐらなんばん植付

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生総合学習で立ち上げた
バーチャルコーポレーションMAY
今日はいよいよかぐらなんばん植付です。

「間隔はこれくらいでいいかな?」
「これなら60株いけるんじゃない!」
マルチを貼った畝に植付用の穴を空けます。
保存会の方に見守られ気分上々!

「深さはこのくらい、葉っぱは広げてあげてね」
保存会の皆さんが、愛情を込めて植える姿…
植えた苗もニッコリ笑っているようです。
一株一株、語りかけるように植え付けます。

「60株の植付、やったぞー!」
保存会の皆さんと記念写真を撮ります。
いっしょに植付をすることを通して
一番大切なことを学ぶことができました。
だからこそ、植えた苗にも愛着がわいてきました。

バーチャルコーポレーションMAY
いよいよ本格的に動き始めます!

アルパカ毛刈り実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここは油夫のアルパカ牧場。
1年生の毛刈り実習(家庭科)です。
まずは見本を拝見します。
「ジーーー」、バリカンでどんどん刈られます
スタッフの方の鮮やかな手つきに見とれます。

さてやってみましょう。
恐る恐るバリカンを握ります。
「ジー」、「あっすごーい!刈れた!」
アルパカは気持ちよさそうです。

すっかり涼しそうになりました。
家庭科では今回刈った毛を用いて
作品を作成していく予定です。
何ができるかは、どうかお楽しみに!

手を合わせたい人〜全校道徳〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日の全校道徳のテーマは「手を合わせたい人」
田中トシオさん著「鋏のひとりごと」からのエピソードです。

田中さんは理想の櫛を一流櫛職人に特注したのですが断られます。
「死ぬ気で日本一を追いかけている客の櫛がつくれないのか。
 それでも日本一の職人か。」
田中さんは激しくそう言って電話を切りました。

数日後、その櫛職人から「やってみる」との返事が来ました。
何度も改良を重ね4本目で思い通りの櫛ができたそうです。
半年後、田中さんはその櫛で日本一を手にしました。

田中さんがお礼に訪れた時には亡くなられていたそうです。
娘さんが父である櫛職人の、こんな言葉を田中さんに伝えました。
「あの田中って男に『それでも日本一の職人か』と言われて目が覚めた。
 俺は(日本一になった)あいつに感謝している。
 思い残すことなく職人の誇りをもって死んでいける…」

「手を合わせたい」、田中さんのどんな想いがあったのでしょう?

「May」始動しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「バーチャルコーポレーションの社名を発表します。
 3人の頭文字を取って『May』と決定しました。
 今年は昨年以上の利益を上げたいです!」
かぐらなんばん保存会の方を前に社長が力強く語ります。

今年も、かぐらなんばん栽培と販売活動から学ぶ
1年生の総合学習がスタートしました。
「畝幅はこのくらい、本数は・・・」
支所の方より畝づくりについて講習を受けます。

畑に出て、実際に畝幅を決めます。
後日、天気のいい日を選んで畝をつくります。
そして保存会の皆さんのご協力のもと、5月中旬に植栽です。
はてさて、これからどんなドラマが待っているのか・・・

バーチャルコーポレーション「May」、元気に始動しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28