越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

快挙!農林水産大臣賞受賞

画像1 画像1
 森林を愛する心を育み、山火事予防の意識と活動の啓発を図ることはもとより、日本のみならず地球規模での緑や水資源等の自然環境、さらには地球温暖化問題に対する意識、関心が高まることをねらいに、平成29年度山火事予防ポスター原画及び標語募集(主催:一般財団法人 日本森林林業振興会主催、後援:総務省消防庁、文部科学省、林野庁、全国森林組合連合会、森林火災対策協会、応募期間7月1日〜9月30日)に全国から約6,900点の応募がありました。

 11月9日に審査会が行われた結果、原画の部中学校部門で越中美術部3年の桜井 菜緒さんの作品が、見事に全国筆頭賞である農林水産大臣賞を受賞しました。桜井さんの喜びのコメントを紹介します。

・・・「今までにない!」と言えるようなアイディアを目指し、アイディアスケッチからたくさん迷い、試行錯誤を重ねてきました。その結果、ユニークな山の顔や炎の悪魔ができ、どんどん悪魔の数も増えていきました。山には表情を入れて危機感を出し、何度も塗り直して自分らしい絵になったと思います。
 いろいろなところでつまずき、後半は時間もなく焦りが強くなって苦しかったです。それでも何とか締切に間に合うことができて、安心したのを覚えています。
 3年生なので、部活動最後の一枚として描いた作品でしたが、まさかここまで大きな賞を頂けるとは思っていませんでした。私も家族もびっくりです。
 友人に支えられ、顧問のT先生に鍛えられながら仕上がった渾身の作品です。・・・

 快挙となる受賞、おめでとうございました。なお、表彰式は来年5月東京で行われます。

 また、第32回新潟県JA共済交通安全ポスターコンクールでは、美術部1年の馬場さゆきさんが県知事賞を受賞しています。こちらも県の筆頭賞です。審査員評を紹介します。
 
・・・日頃、何気なく通り過ぎる街にも、たくさんの危険が潜んでいます。車も人も常に安全を確認することがたいせつですよ!と訴えている作品です。
 ミラーに映った街や車、そしてそれを指さす多くの手を配置する構成、画面を引き締める構図と分かりやすいコピー、しっかり描かれたレタリング、全てが高い技術で描かれたよい作品です。・・・

 おめでとうございました。なお、2018年度ポスターとしてすでに校内に掲示されています。
画像2 画像2

W金賞!第41回新潟県アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
 昨日10日(日)に72チームが参加して上越文化会館で開催された第41回新潟県アンサンブルコンテストに出場した吹奏楽部ですが、木管八重奏、金管打楽器八重奏、共に金賞でした。

 アンサンブルは吹奏楽と一味違った響きが特徴です。耳を澄ますと情景が浮かんでくるようです。木管、金管打楽器、どちらもその響きと音色で会場の観衆を包み込んでくれたと思います。
 惜しくも17日(日)に上越文化会館で行われる西関東大会代表選考会への出場はなりませんでしたが健闘しました。

 ここまで西関東吹奏楽コンクール出場や日本管楽合奏コンテスト出場など、貴重な体験を積みました。また、恒例のこしじ秋まつり、みのわの里やもみじ園での演奏、「ながおか夢フェスタ」などにも参加し、地域貢献もしてきました。
 これで一区切りとなりますが、吹奏楽部員のこれまでの努力に大きな拍手を送ります。保護者の皆様、地域の皆様、御声援ありがとうございました。

日本管楽合奏コンテスト全国大会 優秀賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部が日本管楽合奏コンテスト全国大会で優秀賞をいただきました。大きな舞台で、皆で力を合わせ素敵で迫力のあるハーモニーを奏でてくれました。立派な演奏でした。これまでの努力の積み重ねの成果が表れ、その集大成として生徒たちも満足感・充実感を得ていました。閉会式の後、会場のゴミを拾う姿も見られました。これも「感謝とファイト!」を合言葉に日々練習に励み、体と心に沁みこんだ力なのでしょう。大切にしたい心掛けですね。
 保護者の方もたくさん応援にかけつけてくれました。ありがとうございました。

吹奏楽部・・・再び全国大会へ

画像1 画像1
吹奏楽部が西関東吹奏楽コンクールにつづき、再び全国の舞台に立ちます。日本管楽合奏コンテストの県代表3校の中に選ばれ、11/4東京・文京シビックホールで行われる本選に臨みます。秋晴れの爽やかな朝、先ほど出発式を終え出発しました。新部長は、これまで支えてくれた保護者の皆様などへの感謝の気持ちを述べるとともに、「このメンバーで演奏できる最後の機会なので精一杯頑張ってきます」と決意を述べてくれました。ごくわずかな生徒しか経験できない貴重な機会。全国の舞台に立てる喜び、幸せを味わいながら、みんなで力を合わせて素敵なハーモニーを奏でてくれることを期待しています。

美術部&吹奏楽部の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は文化の日です。越中の文化部も頑張っています。

○「第21回長岡市中学校美術部作品展」
 越中美術部を含め16校の作品展が、県立近代美術館2階ギャラリーにおいて明日11月3日(金)午後1時〜5時、4日(土)午前9時〜午後4時まで開催されます。入場無料です。こちらを御覧ください。
 保護者、地域の皆様、ぜひお出かけください。越中生諸君も中間テスト前ですが、気分転換におすすめです。

 なお、交通安全ポスターコンクール県知事賞や長岡市美術展覧会入選など続々と朗報が入っている美術部です。

○「第23回日本管楽合奏コンテスト全国大会」
 11月4日(土)に文京シビックホール(東京都文京区春日1−16−21)で開催されます。全国から37校が出場します。
 越中吹奏楽部は演奏順6(午前10時40分から)です。西関東吹奏楽コンクールの音源審査を通過しての晴れ舞台です。3年生はラストステージとなります。これまでの成果を自信をもって披露し、ステージに立てる喜びを満喫してきてください。
 保護者の皆様、おめでとうございます。晴れ舞台の御支援よろしくお願いします。

中越地区駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、小千谷市白山運動公園を発着点に中越地区中学校駅伝大会が行われ、越中も特設女子チームが参加し、心ひとつに襷をつないで最後まで力走しました。

 結果は、54分39秒で37位(出場53チーム)でした。頑張った6名のチャレンジ精神に大きな拍手をおくります。

 なお、上位12チームが次の県大会へ出場します。健闘を祈ります。 

美術部です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日の美術部の活動です。90Lのゴミ袋で洋服を作りました。この服は春夏秋冬を考えず、自分のテーマからイメージを膨らませながら3〜4時間かけて制作しています。

 3年生にとっては最後の活動だったせいか、いつもの活動と気合が違いました。ゴミ袋の形を上手く利用して、素敵な服を作り周囲を驚かせていました。

 完成後は中庭で発表をしましたが、緑の芝生の上は想像以上に気持ち良かったです。
 最後は教務室にいる先生方に審査して頂きました。

男子バレーボール優勝!バドミントンダブルスは男女共に優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長岡市・三島郡中学校体育連盟主催の新人大会2日目の結果です。
 バドミントンは個人戦が行われ、男子ダブルス決勝は越中同士がフルセットの熱戦を展開しました。女子ダブルス決勝はストレートで勝ち優勝です。また、男子バレーボールも見事、優勝しました。
 結果はさまざまでしたが、各部ともに成果と課題が分かったようです。2日間の活躍、健闘に大きな拍手を送ります。
 多くの皆様の御声援、ありがとうございました。また、各会場の役員、補助役員の皆さん、ありがとうございました。

【男子バレーボール】西中学校体育館  優勝
・決勝トーナメント
準決勝 ○越路2−0宮内
決 勝 ○越路2−0西
 
【女子バレーボール】みしま体育館 ベスト8 
・決勝トーナメント
1回戦 ○越路2−1大島
準々決勝●越路1−2刈谷田
 
【男子バドミントン】越路体育館
・個人戦ダブルス
 優勝 木宮(隼)・木宮(涼)、2位 郷・若杉  
・個人戦シングルス
 藤野 準々決勝敗退 ベスト8
その他惜敗

【女子バドミントン】越路体育館
・個人戦ダブルス
 優勝 大石・陶山、3位 早川・星野
・個人戦シングルス
 桑原 準々決勝敗退 ベスト8
その他惜敗

【男子ソフトテニス】希望ヶ丘テニス場
・個人戦 
 佐藤・伊藤 3回戦敗退 ベスト16
その他惜敗

【女子卓球】市民体育館
・個人戦 惜敗


※画像は順に、バドミントン男子ダブルス決勝、女子ダブルス決勝(黄色のユニフォーム)、男子バレーボール準決勝のひとこまです。

速報 新人大会2日目

バレー部の結果が届きました。
【女子バレー】
準々決勝 越路 1−2 刈谷田 惜敗。ベスト8です!
【男子バレー】
決勝 越路 2−0 西 見事、優勝!

速報 新人大会2日目

ソフトテニス・卓球の個人戦の結果が届きました。
【ソフトテニス】
1ペアが3回戦に進出しました。ベスト16です。ベスト8をかけて次の試合に臨みます。他は惜敗です。
【卓球】
午前中で、全ての選手が敗退したとのことです。

速報 新人大会

画像1 画像1
 バドミントン個人戦の途中経過です。
 ダブルス準決勝では、男子が2ペア共に勝利して、越路中ペアの決勝となりました。女子は1ペアが決勝進出、1ペアが惜しくも敗れました。
 シングルス準々決勝では、男子がフルセットの接戦の末、惜しくも敗れました。女子も健闘しましたが0−2で敗れました。

(画像手前が越中)

速報 新人大会2日目

画像1 画像1
バレー部の結果が届きました。
【女子バレー】
越路 2−1 大島
【男子バレー】
越路 2−0 宮内
男子は、いよいよ決勝です! 活躍を期待!

速報 新人大会

バドミントン個人戦では、男子、女子、共にダブルス2ペアが準決勝進出です。

バドミントン男子団体優勝!女子団体優勝!

 長岡市・三島郡中体連主催の新人大会が各会場で行われました。初勝利や優勝の嬉しさ、敗戦の悔しさ、さまざまでしたが健闘を讃えます。次につなげていきましょう!越中生!
 多くの御声援ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
 1日目の結果は次の通りです。

【野 球】悠久山球場
 1回戦 ●越路0−7秋葉

【サッカー】ニュータウン運動公園サッカー場
 1回戦 ●越路0−1山本

【女子卓球】市民体育館
 団体戦 
 ・予選リーグ ○越路3−2青葉台、●越路1−3大島
 ・決勝トーナメント1回戦 ●越路0−3東
(明日は個人戦)

【男子ソフトテニス】希望ヶ丘テニス場
 団体戦
 ・予選リーグ ●越路0−3東北、●越路0−3新大附属長岡、●越路0−3江陽
(明日は個人戦)

【男子バレーボール】西中学校体育館
 ・予選リーグ
 ○越路2−0南、○越路2−0東北、○越路2−0三島
 明日の準決勝へ進出

【女子バレーボール】みしま体育館
 ・予選リーグ 
 ○越路2−1宮内、○越路2−0小国、○越路2−0岡南
 明日の決勝トーナメントへ進出

【男子バスケットボール】アオーレ長岡
 ・予選リーグ
 ●越路22−75中之島、●越路21−97南

【女子バスケットボール】北部体育館
 ・予選リーグ
 ●越路24−80青葉台、●越路20−80江陽

【剣 道】栃尾体育館
 ・男子団体戦 
 ●越路0−5新大附属長岡、●越路0−5刈谷田、●越路0−5東北
 ・男子個人戦 惜敗    
  
【男子バドミントン】越路体育館  
 ・団体戦決勝 ○越路3−0宮内で優勝  
(明日の個人戦には、1回戦勝利、シードを合わせてシングルス3、ダブルス4が進出)

【女子バドミントン】越路体育館
 ・団体戦決勝リーグ 4戦全勝で優勝
  ○越路3−0塩沢、○越路2−1山古志、○越路2−1宮内、○越路2−1与板
(明日の個人戦には、1回戦勝利、シードを合わせてシングルス2、ダブルス3が進出)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報 新人各種大会

男子バレーの続報です。
【男子バレー】
越路 2−0 三島
予選リーグ全勝で明日の決勝トーナメントに臨みます。

速報 新人各種大会

女子バスケ・野球の結果が届きました。お知らせします。
【女子バスケ】
越路中 24−80 青葉台中  越路中 20−80 江陽中
【野球部】
越路中 0−7 秋葉中

速報 新人各種大会

卓球、剣道の結果が届きました。お知らせします。
【卓球】
決勝トーナメント 越路中 0−3 東
団体戦はこれで終了。明日の個人戦に臨みます。
【剣道】
団体戦 越路中 0−5 附属・刈谷田・東北

速報 新人大会

画像1 画像1
バドミントン女子団体戦は、4戦全勝で優勝しました。

速報 新人各種大会

男子バレーの2戦目の結果が届きました。
【男子バレー】
越路中 2−0 東北中
まだ、予選は終わっていませんが、明日(決勝トーナメント)への出場が決定しました。

速報 新人各種大会

続報です。
【サッカー】
越路中 0−1 山本中
残念ながら、初戦惜敗です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止