越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

4月28日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
シャキシャキそぼろ丼
牛乳
具だくさんみそ汁
ヨーグルトあえ

給食はみんなの体を考えた栄養を組み合わせて作っています。デザートや果物も予算と相談しながら、旬のものや体にいいものをつけています。ヨーグルトはよく登場しますが、ヨーグルトに含まれる乳酸菌はおなかの中で悪いばい菌を退治してくれます。栄養は牛乳とほぼ同じくらいで、タンパク質とカルシウムが多いのですが脂は少ないです。ビフィズス菌という生きたまま腸まで届く菌の働きが今注目されていて、腸の中にいる悪い菌が出す毒をやっつけてくれるのです。おうちでもおやつにいいですね。

4月27日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
茎わかめのきんぴら
切り干しみそ汁
厚焼き卵

 卵はビタミンCと食物センイが少ないだけで、他の栄養はとてもバランスよく入っています。コレステロールが多めなので食べすぎるとよくないのですが、1日1個くらいだとかえって健康な体をつくる効果があります。今日は厚焼き卵です。

4月26日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
たけのこごはん
牛乳
春色サラダ
沢煮椀
鰆の照り焼き

今日はたけのこごはんです。たけのこが八百屋さんやスーパーに並ぶと春が来た!という感じでうれしくなりますね。たけのこは季節感を楽しみ、独特の風味と歯ざわりを味わう野菜です。アクが多いので、米ぬかを入れたお湯でゆでて、あく抜きをしてから使います。今日も、調理員さんがあく抜きをしてくれた、生のたけのこを使って「たけのこごはん」を作りました。春の味を味わってください。

4月25日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ソフトめん豆まめミートソース
牛乳
ひじきのマリネ
いちご

今日の主食は「ソフトめん豆まめミートソース」です。大豆は「畑の肉」とよばれ、体を作るたんぱく質がたくさんあります。昔の人は肉や魚の代わりに大豆を食べて、健康な体を作っていました。疲れをとるビタミンB1や、血液の流れをよくするレシチンもたくさんあります。とても体によい大豆ですが、苦手な人も多いようです。みんなが少しでも大豆をたくさん食べられるように、給食ではいろいろなところに大豆を入れています。サラダやミートソース、スープ、煮物などに入れたりしています。苦手なものも工夫して食べられるようになるといいですね。

4月24日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
キャベツのゆかりあえ
豚汁
魚フライの薬味ソースかけ

薬味ソースには「しょうが」が入っています。しょうがは2〜3世紀ごろ中国から伝わり、昔から日本で食べられてきた野菜です。そのときの中国語での呼び方がそのままに日本でも「しょうが」とよんでいます。「しょうが」は、インドなどの熱帯アジアが原産で、根や茎は食用や薬用に利用されています。日本ではしょうがの辛み成分シューガオールに、殺菌作用があるため、すしや刺身など生ものの薬味としても使われています。他にも、すりおろして肉や魚の臭み消しや風味づけにも使います。

4月21日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
大豆ごはん
牛乳
のりずあえ
若竹みそ汁
鶏の唐揚げ

今日は「鶏肉」についてお話しします。鶏肉は、牛肉や豚肉に比べて脂肪がやや少なく、あっさりとしていて、消化のよいお肉です。鶏肉を大きく分けると、手羽・胸・ささみ・ももになります。また、残った骨は「鶏がら」といっておいしいスープがとれます。今日はみんなが大好きなから揚げです。ジューシーな鶏肉を味わっていただきましょう。

4月20日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
おかか和え
塩とり汁
鯖のみそ煮

みなさん、食器は正しく置いていますか?お盆の中を見てください。「みそ汁は右、ごはんは左、おかず皿はごはんとお汁の上、牛乳は右上、はしは持つ方を右にして手前」に置きます。どうですか?あなたの食器の置き方はきちんとできているでしょうか?給食は食べられればそれでいいんだから、細かいことは抜き抜き!なんて言わないで。食器の並べ方も大事なマナーの一つです。大人になって恥ずかしい思いをすることがないように、自分自身のためにも今から少しずつ身に付けたいですね。

4月19日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
ごまじゃこサラダ
肉じゃが
豆みそ

給食室では毎日残量を調べています。給食室に残ってくるものを見ていると、みなさんの好きなものと、にがてなものがよくわかります。私たちの食事は好きなものだけを食べていればいいのでしょうか?みなさんはどう思いますか?食事はおなかがいっぱいになればいい!と思っている人、好きなものだけを好きなだけ食べている人、給食はきらいだから残して、家に帰っておかしをいっぱい食べて、おなかいっぱいにしている人・・・いろいろな人がいると思います。自分がどんな食事をしているか、時には見直してみませんか?

4月18日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
米粉チーズパン
牛乳
タンドリーチキン
フレンチサラダ
アスパラの米粉シチュー

今日は18日で8がつく日なので「ウェルかむデー」です。口の中に入れた食べ物は、よくかめばかむほど、体にいいことがいろいろあります。(1)だ液によって消化がよくなり、胃腸の調子がよくなります。(2)食べ物の味がよくわかるようになります。(3)歯ぐきの中の血液の流れがよくなり、歯や歯ぐきがじょうぶになります。(4)よくかんでつぶされた食べ物のせんいが、歯と歯の間をそうじして、口の中をきれいにします。みなさん、食事のときはよくかんで食べるようにしましょう。

4月17日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
豆まめキーマカレー
牛乳
春キャベツとナッツのサラダ
清美オレンジ

長岡市の小中学校では毎月1回「ながおか減塩うまみランチ」が登場しています。 今年度も旬の食材を使用し、調理方法を工夫したり、酢などの酸味やスパイスを効果的に使ったりして減塩します。「減塩=味がうすい」ではなく、「うま味があっておいしい」給食を提供するので楽しみにしていてください。

4月14日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
レバーとポテトの甘辛
かぶの昆布あえ
春野菜のうま煮

今日は「レバーとポテトの甘辛」です。レバーとは肝臓のことですが、口から入った食べ物の栄養は肝臓にたくわえられているので「栄養銀行」とも言われています。目や粘膜をまもるビタミンA、貧血を防ぐ鉄分、成長に必要なビタミンB2など、体のよろこぶ栄養がたっぷりです。給食のレバー料理は、調理員さんが食べやすいように工夫して作ってくれます。今日のレバーは下味をつけてから片栗粉をつけて油で揚げました。レバーの他にとり肉とじゃがいも、大豆も入っています。よくかんで味わって食べましょう。

4月13日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
うずらのたまごといか入り中華丼
牛乳
春雨サラダ
わかめと豆腐のスープ

ワカメは春にとれる若い芽がおいしいところから「わかめ」という名前がつけられたそうです。海そうの中で最もたくさんのカルシウムを含んでいます。その他「ヨウ素」という栄養も多く、これは運動力や体温を保つのに役立ちます。このヨウ素が足りなくなると、抵抗力が落ち、毛が抜けたり肌がカサカサになったりします。ワカメはいろいろな料理に登場します。たくさん食べて、若さあふれる うるおいのある体にしましょう。

4月12日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
手作りハンバーグ
シャキシャキポテトサラダ
もずくスープ

今日は牛乳の話です。牛乳には、みなさんにとても大切なカルシウムがたくさん含まれていて、吸収も効率的です。給食で毎日牛乳がでるというのは、成長期のみなさんに必要だからです。たくさん飲めばよいというものではありませんが、給食の1本は残さず飲んでほしいものです。できれば、家でも1本、一日2本飲むとよいですね。カルシウムは牛乳のほか、チーズやヨーグルトなどの乳製品、小魚、海藻、とうふなどの大豆製品などにたくさん含まれています。いろいろ組み合わせてカルシウムが不足しないようにしたいですね。

4月11日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
みそラーメン
牛乳
ジャーマンポテト
揚げ米粉餃子
河内晩柑

今日の果物は、河内晩柑です。見た目や大きさはグレープフルーツに似ていますが、グレープフルーツのような苦味は少なく、さっぱりとした甘みのある品種です。見た目から“和製グレープフルーツ”と呼ばれることがありますが、 グレープフルーツのような苦味は少なく、さっぱりとした甘みがあります。栽培される県や、出荷される農協・生産者等によって様々に呼び名をつけているため、“美生柑(みしょうかん)” “宇和ゴールド” “ジューシーフルーツ” “灘オレンジ” など いろいろな商品名で販売されています。熊本県では“天草晩柑”、鹿児島県では“サウスオレンジ”、 高知県では“夏文旦” とも呼ばれていますが、すべて品種は同じ河内晩柑です。

4月10日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
チキンライス
牛乳
パスタスープ
ツナコーンサラダ
フレンズクレープ

1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。中学校の給食はいかがですか?給食は学校生活のエネルギー源です。小学校の給食に負けない、おいしくて楽しい、そしてみんながホッとできるような給食になるようスタッフ一同張り切っています。中学校の給食時間は準備から後かたづけまで含めて35分間です。小学校にくらべると短いですね。短い時間の中でできるだけ「食べる」時間を長くとるためには、手早く準備をすることが大事です。給食当番を中心にみんなで協力して、すばやく給食の準備をして、食べる時間をしっかりとりましょう。

4月7日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
焼き鳥丼
牛乳
お祝いすまし汁
風味あえ
さくらゼリー

進級おめでとうございます。今日から給食が始まりました。給食当番さん、身支度はバッチリですか?給食の準備はスムーズにできましたか?新年度が始まり、新しい学年、新しいクラスで、あわただしいと思いますが、だからこそ給食の時間は、落ち着いてゆったりとした気持ちで食べたいですね。食べることは生きていくためにとても大切なことです。いろいろな種類の材料を組み合わせて食べることが大切なので、給食には好きなものも苦手なものもたくさん入っています。健康で元気に学校生活を送るために、苦手なものも一口は食べられるようにがんばりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31