越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

11月30日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
抹茶きなこ揚げパン
キャベツとツナのレモンサラダ
あさり入りミネストローネ
牛乳

【給食放送から】
給食には毎日牛乳がつきますが、それはなぜでしょう。牛乳には育ちざかりのみなさんには欠かせない栄養素がバランス良く含まれているからです。牛乳のカルシウムはとても消化吸収されやすい形でたくさん含まれています。また、骨を作るのに大切なたんぱく質も十分に含まれています。カルシウムやたんぱく質ばかりでなく、ほうれんそうやにんじんなど色のこい野菜に多いビタミンAも多く含まれています。寒くなってきて、のみづらくなってきましたが、給食の牛乳は残さないで飲んでくれると嬉しいです。

11月29日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
ちくわのお好み焼き
枝豆とひじきのサラダ
みそけんちん汁
牛乳

【給食放送から】
今日はひじきのお話です。みなさんの目の前にあるひじきは、小さくポロポロしていますが、海に生えているときは、50cmから1m位の長さがある海藻です。波がざぶんとかかる海の岩に生えていて、鎌を使ってとります。冬に新しい芽を出し、春から初夏にかけて、ぐんぐん大きくなります。ひじきは乾燥させてから売られることが多く、使うときには水で戻してから調理します。カルシウムや鉄分、食物せんいなど、成長期に大切な栄養素がぎっしりつまった食べものです。今日はひじきを使ったサラダです。おいしく食べましょう。

11月26日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
わかめごはん
こんにゃく田楽
ナンバンジーサラダ
大根と生揚げのそぼろ煮
牛乳
ミルメーク

【給食放送から】
 今日はこんにゃくの田楽です。こんにゃくに甘みそをかけて食べましょう。田楽はもともとは、豆腐を串に刺して甘みそをぬって焼いたものですが、里芋やこんにゃく、なすでも作ります。こんにゃくはこんにゃくいもから作られます。栄養はほとんどありませんが、おなかの調子をよくしたり、血管をつまらせるコレステロールを体の外に出してくれたりします。煮物やおでん、田楽などにして食べるとおいしいですね。今日の甘みそはごはんにのせて食べてもおいしいですよ。試してみませんか。

11月25日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
(減塩うまみランチ)
麦ごはん
きんぴら丼
小松菜のみそ汁
レンコンドーナツ
牛乳

【給食放送から】
秋から冬にかけては、れんこん、にんじん、ごぼう、大根などの根菜がおいしい季節です。今月は根菜をたくさん取り入れた食物繊維たっぷりのメニューにしました。旬のごぼうやにんじんのほかにも、こんにゃく、きくらげなど、食物繊維豊富な食材を使った、かみごたえのある丼です。 野菜に含まれるカリウムは、食塩のナトリウムと結びついて、余分な塩分を体の外に出す働きがあります。そして、デザートはれんこんのシャキシャキした食感が楽しい、食物せんいたっぷりな手作りドーナツです!おいしくいただきましょう。

11月24日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
たらとじゃがいもの甘酢ごまだれ
ひじき煮
しめじとえのきのみそ汁
牛乳

【給食放送から】
 「和食の日」は、実りの秋の日であり、勤労感謝の翌日の日付を「11(いい)24(日本食)の日」とかけ、和食文化国民会議により制定されました。ユネスコ無形文化財にも登録された和食は、海・山・里と日本の豊かな自然が生み出す多様で新鮮な旬の食材と、うま味に富んだ発酵食品や保存食品の活用、そしてごはんを中心とした栄養バランスに優れた献立が特徴です。今日の献立は白いご飯を主食にした和食献立です。世界に誇るべき日本の食文化をこれからも大切にしていきたいですね。

11月22日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
唐揚げのレモンソース
じゃこサラダ
打ち豆のみそ汁
牛乳

【給食放送から】
明日の23日は勤労感謝の日ですが、毎日生活している中で『感謝をすべき働く人』はたくさんいます。1食の食事の中にも食べ物が口に入るまでにはたくさんの人たちの手がかかっています。お米や野菜を作る農家の人、魚をとる漁師さん、豚や鶏を育てる農家さん、それらをつかって料理を作る人たちなど、他にもたくさんの人の手を通ってやっと食べることができるのです。食事の時にはいつも感謝の気持ちをこめて、心から「いただきます」、「ごちそうさまでした」のあいさつをしましょう。

11月19日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
豚肉とごぼうの揚げ煮丼
呉汁
りんご
牛乳

【給食放送から】
リンゴには紅玉、ふじ、つがる、スターキングなどたくさんの種類があり、それぞれ味やかおり、形、色などに特徴があります。リンゴには、「一日一個のリンゴで医者いらず」おちう言葉があるくらい栄養満点です。血圧を下げる効果やおなかの調子をととのえるはたらきのあるペクチンも多くふくまれていて、下痢や便秘によい食べ物です。みかんと同じくこれから冬にかけてたくさん食べられる果物なので、おやつにもぴったりですね。

11月18日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
(地場もんランチ)
さつまいもごはん
鯖の塩麴焼き
蓮根コチュジャン金平
なめこと豆腐のみそ汁
牛乳

【給食放送から】
11月月から長岡市産の野菜が増え、「地場もんランチ」シーズンがやって来ました。今月は、いも類やれんこん、ごぼうなど土の下で育つ「根菜」に注目しましょう。食物せんいが多く、歯ごたえもよいので、よくかんで味わってください。さつまいもをごはんに混ぜ込みました。さつまいものほくほくとした食感を味わいましょう。主菜のさんまの塩麴焼きは、さんまの味付けに塩こうじを使っています。塩こうじの効果でやわらかくなり、旨味が増します。また、金平は、蓮根やごぼうなど根菜類の食感を楽しみましょう。コチュジャン味で食欲アップです。

11月17日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
手作りれんこんつくね
切昆布煮
かぼちゃのみそ汁
牛乳

【給食放送から】
今日11月17日はれんこんの日です。そのことにちなみ、今日の主菜は「手作りれんこんつくね」です。長岡市の中之島でたくさんとれるれんこんを使っています。れんこんのシャキシャキとした歯ごたえがいいですね。れんこんは泥沼の中で育ち、秋から冬の寒い時期に傷つけないように掘り出します。れんこんは9〜10個の穴があいているので「見通しがよい」として縁起がよいとされ、お正月には欠かせない食品です。かぜをひきにくくしてくれるビタミンCやおなかの中をきれいにそうじしてくれる食物せんいがたくさんあります。今日もおいしくいただきましょう。

11月16日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
チーズ米粉パン
ミートグラタン
フレンチサラダ
かぼちゃの米粉シチュー
牛乳

【給食放送から】
今日の主食は「チーズ米粉パン」です。みなさんも知っているとおり、米粉パンはお米からつくられています。だから洋風のおかずだけでなく、脂肪の少ない和風のおかずにもよく合います。小麦粉パンに比べてお米本来の甘みもあります。食物せんいも豊富で消化もゆっくりなので、血糖値が上がりにくく、腹もちもいいです。外はパリパリ、中はしっとりもちもちの食感も楽しむことができます。小麦粉のパンと比べて違いがわかりますか?

11月15日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
高野豆腐の揚げ煮丼
中華たまごスープ
みかん
牛乳

【給食放送から】
「高野豆腐」は「こおり豆腐」ともいいますが、その名のとおり豆腐をいったんこおらせて乾燥させた物です。ですから普通の豆腐とはちがい、スポンジのような感じになっています。煮物に使われることが多いですが、それはスポンジのようにだし汁や煮汁をたっぷりとすって味がしみるからです。乾燥することでカルシウムや鉄分が多くなっています。保存食になっているので、昔はいろいろな煮物料理に使われていました。雪国の保存を生かした食材の一つです。家庭でも食べていきたいですね。

11月12日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
大豆のみそがらめ
のり酢和え
いも煮鍋
牛乳

【給食放送から】
いも煮は山形県の郷土料理です。山形県では秋になると川原のあちこちで「いも煮会」が始まります。大きな鍋に里いもとこんにゃく、牛肉、それにたっぷりの水を入れ砂糖、しょうゆで味をつけ、煮えたらお椀に盛って食べます。天気の良い日に、みんなで大きな鍋を囲んで食べたらおいしいでしょうね。今日のいも煮はそんな「いも煮会」の鍋を給食向けにアレンジしたものです。河原でというわけにはいきませんが、教室で先生や友達と一緒に楽しく食べましょう。

11月11日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
(鮭の日)
ごはん
鮭の紅葉焼き
ピリ辛こんにゃく
豚汁
牛乳

【給食放送から】
今日11月11日は鮭の日です。そのことにちなみ。今日の主菜は「鮭のもみじ焼き」です。すりおろした人参とマヨネーズ、みそを混ぜて、もみじの色をイメージしたタレを鮭にかけて焼きました。日本には、春、夏、秋、冬の四季があって、それぞれの季節を楽しむ文化があります。秋には、紅葉狩りといって、きれいなもみじの色を楽しみます。越路中の隣には「もみじ園」があり、毎年多くの方が訪れますね。今日は、給食でも色を楽しんで食べてください。

11月10日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
のりつくだ煮
厚焼き玉子
じゃがチーズ
沢煮椀
牛乳

【給食放送から】
今日はじゃがチーズが出ています。じゃがいもを世界で一番食べる国「ドイツ」では、花嫁修業のひとつとして、200種類のじゃがいも料理をおぼえるそうです。おいしいじゃがいも料理は給食でもいろいろ登場します。じゃがいもは、ビタミンCがたくさん含まれている食品です。ほとんどのビタミンCは熱を加えると壊れてしまうものが多いのですが、じゃがいものビタミンCはでんぷんに守られているので、熱を加えても壊れにくいです。寒くなってきて、感染症にかかりやすい季節になりました。今日のじゃがいものソテーもしっかり食べ、感染症にかかりにくい体を目指しましょう。

11月9日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ゆでうどん
すき焼き汁
大学いも
中華和え
牛乳

【給食放送から】
今日は大学いもです。越路地域で作られたさつまいもを使って作りました。大学いもはさつまいもを乱切りにして油で揚げて、砂糖あめをからめて作ります。どうして大学いもというかというと、大正時代から昭和のはじめの大学生にとても人気があった料理だからだそうです。さつまいもには、でんぷんやビタミンC、食物せんいがたくさんあります。主食は具だくさんのすきやきうどんです。肉や豆腐、いろいろな野菜が入ってとてもおいしくできました。しっかり食べて体の中からぽかぽかになりましょう。

11月8日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
麦ごはん
根菜カレーライス
大豆とツナのサラダ
手作りぶどうゼリー
牛乳

【給食放送から】
今日のカレーはいつもとひと味違う、根菜がたくさん入ったカレーです。何が入っているかわかりましたか?探してみてください。れんこん、大根、にんじん、じゃがいも、玉ねぎが入っています。じゃがいもは越路地域で作られました。根菜は、根っこを食べる野菜です。土の中で育つので、大地のエネルギーをたくさん受けています。ビタミンやミネラル、食物せんいなどがたくさん含まれています。今日はウェルかむデーです。よくかんで野菜のおいしさを感じながら食べてみませんか。

11月5日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
肉だんごのもち米蒸し
もやしのナムル
みそワンタンスープ
牛乳

【給食放送から】
今日は肉団子のもち米蒸しです。珍珠丸子という中国の料理をもとにしました。珍珠とは中国語で真珠のことをいいます。丸子は丸めるという意味です。みじん切りにした長ネギとたけのこ、ひき肉、とうふ、砂糖やしょうゆなどの調味料を混ぜて、1個1個丸めて肉団子を作ります。肉団子のまわりにもち米をつけて蒸します。真珠のような見た目の料理になっています。全校分450個、もちろん調理員さんの手作りです。お味はいかがですか?

11月4日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
鯖のごまケチャップソース
おからサラダ
塩鶏汁
牛乳

【給食放送から】
今日は「おからサラダ」です。「これがおから?」と思うくらいしっとりとしたおいしいサラダです。おからは、大豆からとうふを作るときにできる「しぼりかす」です。「おから」のほかに「うの花」や「きらず」ともよばれます。「うの花」とよぶのは、白い小さな花を咲かせる「うつぎ」に似ているからだそうです。また、包丁で切らなくても調理ができることから「きらず」ともよばれています。「おから」は栄養たっぷり!おなかの調子をよくする食物せんいやじょうぶな骨をつくるカルシウムがたくさんあります。

11月2日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
黒ゴマトースト
海藻サラダ
ポークビーンズ
牛乳

【給食放送から】
私たちの体には、体内時計とよばれる機能があるのを知っていますか。その体内時計は25時間の周期で睡眠や体温、血圧、ホルモン分泌などを調節している大切な機能です。1日は24時間なので、このズレを修正する必要があります。それには、朝日を浴び、朝食をとることで、この体内時計がリセットされ、1日の生活リズムが整うのです。生活リズムが乱れると物事に対してのやる気がなくなったり、感情が不安定になったりすることがあります。朝・昼・夕の1日3度の食事をしっかりととり、早寝・早起きで毎日の生活リズムをつくっていきましょう。

11月1日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
レバーとポテトの甘辛
切干大根のさっぱり和え
白菜のかきたまスープ
牛乳

【給食放送から】
今日から11月 です。日増しに寒くなりますが、体の方はその寒さにすぐには慣れません。体調をくずしている人もいるようです。また暖房が入るまでの間、教室は一年中で一番寒くなります。体の中から温まるように、今月の給食には温かい汁物や煮物をたくさん入れました。また、きのこや大根、白菜、ねぎなど旬の食べものも多く入れました。すききらいしないで、いろいろな食べものを食べて体の中から温まり、寒さに負けないようにしましょう。給食準備を手早く行い、できるだけ温かいうちに給食を食べるようにしてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31