越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

7月2日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
レバーとポテトの中華風香味揚げ
舟形きゅうり
中華風コーンスープ
牛乳

【給食放送から】
今日は月に一度の減塩献立、その名も「減塩うまみランチ」です。今月は「食欲増進」をテーマに暑い夏を乗り切るスタミナ満点な献立を考えました。まず、レバーとポテトの中華風香味揚げは、ごま油でにんにくやねぎを炒めて食欲の出る風味の良い味付けにしました。レバーは、「栄養の銀行」と呼ばれていて、体を元気にしてくれます。舟形きゅうりのきゅうりは、ほとんどが水分なため、体にこもた熱を逃がしてくれる働きがあります。中華コーンスープは、コーンの甘味や、ベーコン・しいたけの旨味など様々な味を楽しめるスープにしました。うまみのきいた減塩ランチを味わっていただきましょう。

7月1日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
手作りしらすふりかけ
厚焼き卵
のりずあえ
豚汁
牛乳

【給食放送から】
なぜ給食には毎日牛乳がつくのでしょう。それは、成長期のみなさんに必要な栄養素「カルシウム」がたくさん含まれていて、吸収も高いからです。みなさんの骨は今まさに日々成長しています。一生の中で骨が一番成長する時期は、男子で中学生から高校生の頃、女子は小学校高学年から中学生の頃です。その骨の成長に必要な栄養素が「カルシウム」です。でも、その骨もカルシウムが蓄積していくだけではありません。実は、同時に骨からカルシウムが溶け出しています。ですから毎日の食事でしっかりとカルシウムを補って健康な骨を作りましょう。

6月30日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
麦ごはん
ポークストロガノフ
大豆のサラダ
手作りあじさいゼリー

【給食放送から】
今日はポークストロガノフが出ています。ポークストロガノフは、ロシアの煮込み料理、ビーフストロガノフを豚肉にアレンジしています。ところで、みなさんはなぜ「ビーフストロガノフ」という料理名なのか知っていますか…?諸説ありますが、ストロガノフというのはロシアの貴族、ストロガノフ家の名前が由来です。その中の一つにストロガノフ家に雇われていたのコックがソースを焦がしてしまったことから誕生したという話があります。うっかりしたミスからおいしい料理が生まれるなんてなんとも面白い話ですね。今日はルウを使わずに、薄力粉や生クリーム、スパイスを使って作りました。お味はいかがですか?

6月29日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ゆで中華麺
長崎ちゃんぽん
ジャーマンポテト
スイカ
牛乳

【給食放送から】
今日のデザートはスイカです。夏の果物ですね。今日のは、新潟市産の小玉スイカです。スイカは英語で「ウォーターメロン」水分の多いメロンと言います。ほとんどが水分で、おしっこを出やすくする効果があります。暑い夏、食欲のない時などにさっぱりとしておいしいのですが、たくさん食べると体をひやしたり、トイレが近くなったりすることもあります。赤いすいかにはリコピンという栄養がたくさん含まれていて、ガンや脳卒中などの予防にぴったりです。夏のおやつにいいですね。では良く噛んでいただきましょう。

6月28日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
ハヤシライス
枝豆と卵のごまサラダ
国産ももゼリー
牛乳

【給食放送から】
ハヤシライスは、日本生まれの洋風料理です。その生まれは、ある日本人が外国の料理「ハッシュドビーフ」をイメージして、ごはんと一緒に食べることができるような肉や野菜を煮込んだ料理を作ったことが始まりと言われています。その日本人の名前が「早矢士有的」という名前だったことから、その名前がついたといわれています。本来のハッシュドビーフは、玉葱とうすぎりの牛肉をいためてつくりますが、今日は給食版でアレンジします。豚肉とじゃがいもやにんじん、玉ねぎ、ぶなしめじなど具だくさんで作りました。よくかみながら味わっていただきましょう。

6月25日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ビビンバ丼
まろやか坦坦スープ
冷凍みかん
牛乳

【給食放送から】
どんな食べ物でもおいしく食べられるといいのですが、人には少なくとも一つぐらいは嫌いな食べ物があるでしょう。みなさんのような年齢は、体も心も成長が著しく、食べ物の好みもはっきりしてきます。食べ物の好き嫌いが多くなり、偏った食事をすることを「偏食」といいます。偏食で困ることは、食事の内容が偏って栄養のバランスが悪くなり、元気がなくなったり、病気になったりしてしまうことです。一生の中で最も大切な成長期にあるみなさん、嫌いな食べ物が一つでも少なくなるようがんばってみましょう。

6月22日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
コッペパン
チリビーンズ
海藻サラダ
ポトフ
牛乳

【給食放送から】
今日の海藻サラダのきゅうりが入っています。きゅうりは、中国から伝わった野菜です。熟すと黄色くなるので、「黄色いうり」からきゅうりと呼ばれるようになりました。きゅうりは90%以上が水分で体を冷やす働きがあり、暑い時期にぴったりの食べ物です。また、カリウムが多く、体内のナトリウムを体外に出し、血圧を下げむくみをとる働きがあります。きゅうりには、よく見ると白いとげがあります。これはきゅうり自身が水分がなくなり乾いてしまうことを防ぐためのもので、新鮮さを見る基準になっていました。

6月21日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
アジフライのトマトソース
茎わかめの金平
みそけんちん汁
牛乳

【給食放送から】
今日の給食の主菜はアジフライのトマトソースです。今日のトマトソースにはさっぱりさせるために、あるものが隠し味に使われています。一体それは何でしょう?3択です。(1)お酢(2)レモン汁(3)梅干しです。
正解は(3)梅干しです。梅干しには、2つのパワーがあります。一つ目は殺菌パワーです。ばい菌をやっつけてくれるので、お弁当やおにぎりに梅干しを入れると良いとされています。ふたつめの梅干しパワーは、体の疲れをとってくれます。暑くなってきて、疲れやすくなってきました。今日は梅干しを食べて、夏を元気にのりきりましょう。

6月18日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
大豆とごぼうのみそがらめ
こまつなのじゃこ和え
新じゃがのそぼろ煮
牛乳

【給食放送から】
今日は月に1回の「うまみを活かした減塩ランチ」を給食で取り入れていきます。名付けて「ながおか減塩うまみランチ」。だしや酸味、香辛料などを活用して、おいしく減塩する工夫を考えています。大豆とごぼうのみそがらめは、大豆を揚げることでカリッとした食感になります。かめばかむほど、大豆やごぼうのうま味が分 かります。また、新じゃがのそぼろ煮に使われている新じゃががおいしい季節です。新じゃがは、煮くずれしにくく、料理がおいしく出来上がります。新潟県のしんじゃがは7月以降ですが、他県からどんどん出ています。ビタミンCがたくさん入っていて、病気 の予防や、カゼやけがを早く直すはたらきがあります。今日は煮物にしました。とれたてのおいしさをいただきましょう。

6月17日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
鯖のみそ煮
五色和え
新じゃがとニラのスープ
牛乳

【給食放送から】
ごはんを長くかんでいると、だんだん甘く感じられてきます。これはだ液の中に含まれている消化酵素のアミラーゼによって、お米のでんぷんが分解されてマルトースに変わるからです。マルトースは麦芽糖ともよばれる大変甘い成分です。甘さを感じるまでかむのは、ごはんを味わうためにも、消化吸収のためにも大変いいことです。ところで、脳が働くときに使われる糖質のエネルギー源は、ブドウ糖です。お米に含まれているでんぷんは、からだ中で消化されたあと、すべてブドウ糖になるので、脳の働きに大切な役目をはたしているのです。

6月15日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
米粉めん
ミートソース
ひじきのマリネサラダ
ミニゼリー
牛乳

【給食放送から】
今日はひじきのマリネサラダが出ています。ひじきは冬から春にかけて芽を出して50センチから100センチの長さに成長します。そして3月頃に刈り取って乾かしたものが私たちが食べているひじきです。刈り取られたひじきの根っこの部分は、冬になるとまた芽を出して成長し、また刈り取られるというのを繰り返します。骨や歯を強くするカルシウムが海そうの中で一番多くふくまれています。そのほかにも鉄が多いので貧血をふせいだり、今日はサラダにしましたが、ごはんに入れたりしても食べやすいので試してみてください。

6月14日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
麦ごはん
チキンカレーライス
豆まめサラダ
型抜きチーズ
牛乳

【給食放送から】
日本人は、全ての年代で「カルシウム」の摂取量が不足していると言われています。成長期は、一生分のカルシウムを蓄積できる時期です。この時期にカルシウムが不足すると骨や歯が丈夫に形成されなかったり、骨折しやすくなったりすると言われています。越路中のみなさん、将来、強い骨を作るためには今が重要な時期です。今のうちにカルシウム貯金をしておきましょう。カルシウムは、ヨーグルト、チーズなどの乳製品に多く含まれていますが、小魚や野菜などにも多く含まれています。毎日の食事の中で「カルシウム」を多く含む食品をとるように心がけましょう。

6月11日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
揚げ餃子
もやしときゅうりのアーモンド和え
マーボー豆腐
牛乳

【給食放送から】
みなさん、苦手な野菜はありませんか?野菜の種類はたくさんあり、色や味も様々で、いろいろな料理に使われます。野菜は栄養的にわけると、大きく2つにわけられます。色の濃い野菜(緑黄色野菜)と色のうすい野菜(淡色野菜)です。私たちは、1日に300gから350gくらいの野菜をとると良いといわれています。そのうちの3分の1は、緑黄色野菜でとることが必要です。今日の給食では、にんじん、にらは色の濃い野菜、もやし、きゅうり、玉ねぎ、たけのこ、長ねぎは色のうすい野菜です。よくかんで野菜のおいしさを感じてください。

6月10日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
鶏肉の塩こうじカレー焼き
キャベチーサラダ
切干大根のみそ汁
牛乳

【給食放送から】
7月から月に一回の長岡産食材を使った献立を提供します。その名も「地場もんランチ」。野菜はもちろん、塩こうじや醤油などの特産品 、郷土料理を取り入れていきたいと思います。今月の長岡産野菜の一つ目は、鶏肉の味付けに使っている塩こうじです。塩こうじをつかうと、お肉がやわらかくなり、うまみが増します。二つ目はキャベチーサラダのキャベツです。長岡市では、給食で長岡産の野菜を作ってもらうため、農家の方に安心して野菜を作ってもらうため、「契約流通」という仕組みを取り入れています。この仕組みのおかげで安定して長岡産のキャベツを取り入れることができます。6月は長岡産のキャベツがたくさん登場します。お楽しみに!!

6月9日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
白身魚のみそマヨネーズ焼き
ビーフン炒め
もずくのかきたま汁
牛乳

【給食放送から】
どんな食べ物でもおいしく食べられるといいのですが、人には少なくとも一つぐらいは嫌いな食べ物があるでしょう。みなさんのような年齢は、体も心も成長が著しく、食べ物の好みもはっきりしてきます。食べ物の好き嫌いが多くなり、偏った食事をすることを「偏食」といいます。偏食で困ることは、食事の内容が偏って栄養のバランスが悪くなり、元気がなくなったり、病気になったりしてしまうことです。一生の中で最も大切な成長期にあるみなさん、嫌いな食べ物が一つでも少なくなるようがんばってみましょう。

6月8日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
米粉パン いちごジャム
ミートグラタン
フレンチサラダ
野菜スープ
牛乳

【給食放送から】
今日の主食は「米粉パン」です。みなさんも知っているとおり、米粉パンはお米からつくられています。だから洋風のおかずだけでなく、脂肪の少ない和風のおかずにもよく合います。小麦粉パンに比べてお米本来の甘みもあります。食物せんいも豊富で消化もゆっくりなので、血糖値が上がりにくく、腹もちもいいです。外はパリパリ、中はしっとりもちもちの食感も楽しむことができます。小麦粉のパンと比べて違いがわかりますか?今日はいちごジャムをつけながら食べましょう。

6月7日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
かみかみ丼
みそワンタンスープ
あべかわ白玉
牛乳

【給食放送から】
今日のカミカミメニューは「カミカミ丼」です。カミカミ丼は豚肉、さつまあげ、にんじん、ごぼう、こんにゃく、ピーマン、エリンギのきんぴらをごはんにのせて食べます。ごはんにのせるときんぴらもぐっと食べやすくなりますね。食物センイが多い食べ物はよくかむメニューですが、食物センイの多い野菜類などを苦手な人も多いようです。野菜には食物センイだけでなく、いろいろな病気から体を守ってくれるビタミン類も多く含まれます。毎日の食事で進んで野菜を食べたいですね。

6月4日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
梅ごはん
厚焼きたまご
じゃがいものチーズソテー
沢煮椀
牛乳

【給食放送から】
6月6日は『梅の日』です。昔、晴天が続き、人々が困り果てていた時、6月6日、神様のお告げにより梅を奉納し、「五穀豊穣」を願ったところ、たちまち雷とともに大雨が降り、作物が豊作になったそうです。この話が、宮中の日記に示されていたことから、紀州梅の会が6月6日を『梅の日』と定めました。今日は、そのことにちなみ、カリカリ梅の入った梅ごはんです。梅ご飯がすっぱく感じる人は、厚焼きたまごや沢煮椀と交互に食べることをおすすめします。すっぱさが和らぎますよ。

6月3日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ひじきそぼろ丼
みそ汁
手作りアーモンドスナック
牛乳

【給食放送から】
今日は手作りのアーモンドスナックを作りました。片栗粉をつけて揚げた大豆とオーブンで焼いた小魚とアーモンドをあまじょっぱいたれで混ぜました。アーモンドが日本に伝わったのは、江戸時代でポルトガル人が持ち込んだものが最初といわれています。カルシウムや鉄、マグネシウムといったミネラルバランスが優れています。最近では、ビタミンEがたくさん含まれていることがわかりました。ビタミンEには抗酸化作用があり、老化を防止する働きがあります。脂質が多いので、食べすぎはよくありませんが、適量を食べて健康な体を作りましょう。

6月2日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
ししゃものカレー揚げ
アスパラサラダ
豚汁
牛乳

【給食放送から】
みなさんは歯を大切にしていますか?歯は人間が食べものによって栄養を取り入れる最初の器官として大切な役割をもっています。毎日何気なく使っている歯ですが、歯が痛くなったときのことを思い出してください。「かむ」ことがうまくできないと、せっかくのおいしい料理も食べられずおいしい味もよくわかりません。今日のかみかみメニューは「ししゃものカレー揚げ」です。自分の大切な歯を意識しながらよくかんで食べてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31