越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、いわしのかば焼き、五色あえ、みそ汁、牛乳

【給食放送から】
 今日の主菜は「いわしのかばやき」です。いわしは漢字で「魚」へんに「弱い」と書きます。陸に上がるとすぐに弱ってしまうことから、「よわし」とよばれ、その言葉が「いわし」に変化したといわれています。いわしは古くから庶民の味として親しまれ、日本各地に郷土料理があります。世界的にもよく食べられている魚で、特にフランス、イタリア、スペインにはいわし料理がたくさんあります。いわしやさば、さんま、あじなどの脂肪はDHAやEPAをたくさん含んでいます。これらは血液中のコレステロールを下げる働きをします。「骨があるからきらい!」「めんどうくさい」なんて言わないでチャレンジしてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31