越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

いただきます&ごちそうさまでした

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん、さばのごまソースかけ、のりずあえ、大根のみそ汁、牛乳

【給食放送から】
 さばには、いろいろな種類があり、一般的によく食べられているのは「まさば」と「ごまさば」という種類です。
 さばは、昔は歯が小さいので小さい歯と書いて「小歯(さば)」と読んでいたそうです。
 さばには、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(イコサペンタエン酸)が多く、脳の働きをよくしたり、血液をサラサラにしたりする働きがあります。

 今日は、おろししょうが、酒、しょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして油であげたさばに、ごまソースをかけました。ごまソースは、ケチャップ、中濃ソース、砂糖、水、ごまを煮たてて作ります。ごはんによく合うおかずです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止