越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

3月1日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
発酵飲料
手作りハンバーグ
のり酢和え
沢煮椀

今日は3年生の卒業お祝いメニューです。
3年生のみなさんは、今日が最後の給食です。
友人や先生と一緒に食べた給食はいかがでしたか?
給食の食べ方を例に上げると、以前は、机を向きあわせて会話を楽しみながら食べていましたが、感染症流行により、途中から前向き給食や黙食となったり、再び緩和されたり、ざまざまな変化がありましたね。
回数でいうと、小中学校を通して、約1700回の給食を食べたことになります。
大好きなメニュー、苦手なメニュー、色々とあったことでしょう。
思い出に残っている献立は何だったでしょうか。食事は長い人生の中で毎日欠かせないものです。
1回1回の食事を大切にして、自分の健康を自分でしっかり守っていってくれると嬉しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31