教育目標「向学 創造 協和」

5月20日(月)  生徒集会 早寝早起き朝ごはんチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会歌の練習や激励会を控えた応援の練習を行いました。
また、保健・給食委員会がコラボ企画として、23日(木)から29日(水)にかけて「早寝早起き朝ごはんチャレンジ」活動の呼びかけの場面がありました。寸劇のパフォーマンスを交えた提案で分かりやすく伝えていました。
水曜日の生徒総会についての連絡もあり、集会全体を通して、全校生徒の学校・家庭生活を充実させようという活発な動きが見えます。

5月16日 活気ある講堂の昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日の昼休みも講堂には活気がありました。
通常の活動である給食委員会の片づけ作業がきちんと南側で行われ、北側では応援委員会がきたる激励会に向けての応援練習を大太鼓を鳴り響かせ始めていました。中央では、学年委員会が、テスト前学習時間調査(over your limit)のための事前打合せを行っていました。
食事の後片付けあり、選手を鼓舞するための活動あり、学習に向けたさらなる向上のための活動あり、と学校生活の基盤を支える姿が展開されていました。

5月15日 福祉委員会による緑の羽根募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緑の週間に行われる募金運動で、国土緑化運動の一環として行われています。
福祉委員の皆さんが、生徒玄関で朝から、熱心に呼びかけています。
その目的は、地球温暖化対策である植樹や間伐など国内の森林整備のほか、震災で被災した方々への支援、森林環境教育、また海外の緑化支援等にも役立てているとのことです。

5月15日 生徒会活動と晴れやかな朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒玄関には、4月からの生徒会活動の軌跡や全校生徒向けの広報やお知らせが示されています。
今月下旬の生徒総会に向けて、5/16(木)に拡大評議委員会、5/20(月)生徒集会、5/21(火)に生徒総会リハーサルが予定されており、順調に進んでいます。


5月7日 評議専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月に引き続き、第2回が行われました。
今月下旬の生徒総会に向けて回答を完成させるなどの準備や予定している活動内容について確認をしていました。
グループ協議をする、実際に作業する、クロームブックを活用するなど、委員会によって工夫がされており、4月の時よりも熱心な話し合いがどこでも行われていました。

5月2日 昼の放送(校内探訪シリーズ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度同様に昼の放送の報道委員会の様子についてお知らせします。
3階の放送室に当番の人が給食を持参して行います。
生徒会活動に関するの連絡や食育につながる給食献立の紹介等を行うなど、学校内の情報を伝える大切な役割を担っています。
今は、朝・昼・夕方の担当を学年、クラスで分けて活動しています。

4月22日 生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の生徒会主催による集会は、終学活の後の時間を活用することとしました。30分程度の時間を確保し、その時期の会のねらいに沿って実施し、生徒会活動をより充実させようということになりました。
今回は、生徒会歌・応援練習を行い、そのあと1年生を迎えて全学年の交流を深めるというものでした。執行部の進行により、名前のあいうえお順や誕生日順などの順番に並ぶ活動、そして、仲間同士で集まる活動を行いました。執行部がねらいを明確にして綿密に準備して全校生徒を導いている様子がみえました。


4月11日 生徒会オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会オリエンテーションが行われました。
1年生向けに生徒会活動・委員会活動・部活動の紹介やアドバイスが発表され、各委員会や各部活動の趣向を凝らした内容が披露されました。事前の準備も整えられ、生徒会役員や部長の皆さんの熱意が伝わっていました。
部活動紹介の後半では、令和7年度以降の部活動や地域移行についてのお話がありました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31