教育目標「向学 創造 協和」

3/31 茶道・箏部ミニコンサート

画像1 画像1
 今日で令和4年度も最終日となりました。明日からはそれぞれ学年が上がり、6年生は明日から中学生です。新たな気持ちで新年度を迎えましょう。

 今日の午前中に茶道・箏部がミニコンサートを行いました。とても素晴らしい演奏でした。

3/30 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最近春らしい天気が続いています。校庭の桜のつぼみも少しずつ膨らんでいるような気がします。開花が待ち遠しいです。
 外の部の生徒たちも、気持ちよさそうに活動に励んでいました。

左 陸上競技部
中 ソフトテニス部
右 野球部

3/28 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒たちは、春休みも部活動に参加し、技術の向上を目指して汗を流しています。

左 男子バスケットボール部 これからチーム内でゲームを行います。
中 剣道部 打ち込みの練習です。
右 女子バレーボール部 チーム内でゲームをしています。 

3/27 吹奏楽部合同演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日の土曜日、吹奏楽部が堤岡中学校と合同で演奏会を実施しました。堤岡中学校の皆さんありがとうございました。多くの保護者の方々よりご来校いただき、参加者からは大きな拍手が送られていました。卒業生の姿もありました。

2/28 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日はとても天気が良く、暖かな日でした。グラウンドの雪も消え、外の部は屋外の活動がスタートしています。

左 ソフトテニス部
右 野球部

2/13 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週で期末テストも終了し、部活動が再開しました。土日は少し気温も上がり、春の訪れを感じることができました。生徒たちは、週末も部活動に取り組んでいました。

土曜日の部活動の様子

1/30 アンサンブルコンテスト西関東大会

画像1 画像1
 1月28日(土)、本校生徒が木管八重奏で新潟県代表としてアンサンブルコンテスト西関東大会(埼玉県で開催)に参加し、銅賞を受賞しました。
 朝、生徒に感想を聞いてみると、「西関東という舞台で演奏させてもらったことはとてもいい経験になり、精一杯楽しんで演奏ができました。そして、チームワークの大切さが演奏にもつながることを学びました。今回の経験を今後の演奏に生かしていきたいです。」と話していました。
 大変お疲れ様でした。そして、次の目標に向けて頑張ってください。

1/6 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から部活動が再開し、生徒たちは一生懸命練習に励んでいます。昨日は動きがかなり鈍っていたようですが、今日は少し動きがスムーズになっている気がしました。徐々に体を慣らしていきましょう。
 午後からは学校再開に向けた準備や会議と先生方の研修です。

左 陸上競技部 廊下でアップの様子です。
中 剣道部   防具の着用の様子  素足ですので、足が冷たそうです。
右 バレーボール部 パス練習の様子です。

12/19 新潟県アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
 昨日、上越市文化会館で新潟県アンサンブルコンテストが開催されました。本校から木管八重奏が参加し、金賞を受賞しました。また、2月に埼玉県で開催される西関東大会へ県代表として出場することになりました。大変おめでとうございます。

12/12 新潟県アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
 12月10日に新潟県アンサンブルコンテストが長岡市立劇場で開催され、本校の生徒が木管八重奏と金管八重奏に参加し、両チームとも金賞を受賞しました。また、木管八重奏は18日に上越文化会館で開催される中学校代表選考会に参加することになりました。大変おめでとうございました。

12/5 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 この土日に、バスケットボール部がBSN杯の地区大会に参加しました。男女とも来週に駒を進めることはできませんでしたが、一生懸命戦っている姿がありました。今後は来年の春に向けて練習に励んでほしいと思います。

試合開始の様子
左 男子 白が中之島中です
右 女子 白が中之島中です

11/15 部活動その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動の様子です。

左 茶道・箏部 まずは、いつも使っている部屋の清掃から。
中 美術部   現在、3月の完成に向けて、階段アートの原画作成中です。
右 生徒会   生徒会役員選挙に向けて、ポスターの作製中です。

11/15 部活動再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中間テストが終わり、今日から部活動が再開しました。お天気も良く、テストが終わった開放感もあり、特に外の部活動はとっても気持ちよさそうでした。

左 ランニングをする野球部
中 アップをする陸上競技部
右 ボールを打つソフトテニス部

10/6 新人戦 2日目結果

画像1 画像1 画像2 画像2
 新人戦2日目 途中経過です。

野球 1試合目 対 小国中 勝ち
   2試合目 対 東中  惜敗

バレーボール 1試合目 対 西中 惜敗

剣道 男子団体 対 秋葉中 惜敗
        対 附属長岡中 惜敗
        対 越路中 惜敗
   女子団体 対 南中 勝ち  対 越路中 勝ち
        準決勝 対 東北中 勝ち
        決勝 対 秋葉中 惜敗 2位
   女子個人戦 3位 1人  ベスト8 1人
  

女子バスケットボール 準決勝 対 堤岡中 惜敗 3位
           ランキング決定戦 対 大島中 惜敗
           

男子バスケットボール 5位決定戦 対 江陽中 勝ち 5位

ソフトテニス 個人戦 3回戦までに残念ながら敗退

卓球     個人戦 3回戦までに残念ながら敗退


   

        

10/5 新人戦速報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は新人戦がありました。雨のため野球は明日に延期、剣道は明日から行われます。

結果
バレーボール部 1試合目 対 旭岡中 惜敗
        2試合目 対 刈谷田中 勝ち  明日へ

女子バスケットボール部 1試合目 対 長岡西中 勝ち
            2試合目 対 東北中  勝ち 明日へ

卓球部 1試合目 対 出雲崎中 惜敗
    2試合目 対 江陽中 惜敗
    3試合目 対 小国中 惜敗   明日の個人戦へ

ソフトテニス部 1試合目 対 東北中 勝ち
        2試合目 対 寺泊中 惜敗 明日の個人戦へ

男子バスケットボール部 1試合目 対 宮内中 惜敗
            2試合目 対 寺泊中 勝ち 
            明日の順位決定戦へ

陸上競技 男子1500m 2位 男子800m 4位  男子400mリレー 8位 

10/4 新人戦激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の放課後、新人戦の激励会が行われました。1・2年生にとっては、3年生が引退してから初めての公式大会となります。激励会では少し緊張の様子がありましたが、明日の本番は落ち着いて試合に臨み、実力を存分に発揮してください。また、多くの保護者の皆様より激励にご来校いただき、大変ありがとうございました。
 
 頑張れ中中生!

左 選手宣誓の様子
中 選手入場
右 選手の整列

9/26 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3連休の部活動の様子です。

左 女子バスケットボール部 試合直前の様子
中 陸上競技部 雨のため屋内でトレーニング
右 男子バスケットボール部 試合直前の様子

9/26 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3連休は1・2年生が新人戦に向けて部活動に励んでいる姿がありました。練習や練習試合、大会等で、新人戦に向けて準備を進めていました。選手の真剣な姿をたくさん見ることができました。

左 野球部 練習試合後の挨拶の様子
中 卓球部 大会の様子。奥の選手と得点の選手が中之島中学校の生徒です。
右 バレーボール部 練習試合の様子

9/20 吹奏楽部 定期演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の午後、吹奏楽部の定期会演奏会が中之島文化会館で行われました。200名以上の保護者の皆様のご来場をいただき、大きな拍手など、大変ありがとうございました。今回の演奏会は、2年前に新型コロナウイルスの影響でコンクールがなくなり、練習の成果の発表の場として開催し、今年が3回目となります。本当に心のこもった素晴らしい演奏でした。また、3年生にとっては最後の演奏会となり、引退セレモニーでは多くの3年生が涙を流していました。
 楽器の運搬や生徒輸送、受付対応など、今まで多くの面でご協力いただいた保護者会の皆様、大変ありがとうございました。

左 全体演奏の様子
中 3年生の演奏の様子
右 引退セレモニーの様子

9/16 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部と茶道・箏部の部活動の様子です。
 吹奏楽部は19日に秋の定期演奏会があります。3年生にとっては最後の演奏会となります。是非、多くの保護者に皆様より、台風に注意し、ご来場いただきたいと思います。
 茶道・箏部も部活指導員の松澤先生よりご指導いただいております。1年生もかなり上手になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31