教育目標「向学 創造 協和」

給食だより 2月

2月になりました。
卒業式まであと少しです。

今月は3年生のリクエスト献立がたくさん登場します。

インフルエンザや風邪が流行っています。予防のために、「うがい」と「手洗い」をしっかりと実施しましょう。

<swa:ContentLink type="doc" item="3726">給食だより 2月</swa:ContentLink>

給食だより 1月

1月になりました。
インフルエンザや風邪の予防の為に、水は冷たいですが、石けんでしっかりと手洗いをしましょう。
中中では、1月15日からの1週間を学校給食週間として実施します。
そこでは、長岡市内そして中之島の食材を多く使用した給食を予定しています。
また、中之島プルコギ丼の中中給食バージョンもあります。
お楽しみに!!<swa:ContentLink type="doc" item="3495">給食だより 1月</swa:ContentLink>

昨日の「まごはやさしい」の答え

画像1 画像1
本日は、山形県の郷土料理
おみ漬け、いも煮、はたはたから揚げ

ところで、昨日の「まごはやさしいごはんの意味」ですが

・ま→豆類
・ご→ごま
・は(わ)→わかめ(海藻類)
・や→野菜
・さ→魚
・し→しいたけ(きのこ類)
・い→いも類

昔から、これらの食材をすべて含んでいれば、彩りも良く、栄養バランスが良い食事とされています。

インフルエンザに注意

画像1 画像1
まごにやさしいごはん(意味は?)
車麩揚げ煮 紅白なます ふぶき汁

インフルエンザが市内で流行の兆し。
幸い今日のところ一人もいません。

根菜たっぷり給食

画像1 画像1
麦ご飯にかけられたカレーには、
人参、大根、それに加え、レンコン!
まさに根菜カレー
デザートの雪下人参ゼリーは、甘くて「くだもの」として人参を見直しました。

今日のテーマは貧血予防

画像1 画像1
レバーとポテトの琥珀煮

本日のメニューは佐渡

画像1 画像1
佐渡といえば、ぶりカツ丼
人気のメニューです。
それに加えて、塩鷄汁。
昨日は豚汁だったのですが、これも佐渡地方の料理です。
わかめサラダが日本海のイメージでしょうか。

今日から保護者面談が始まり、4限の日が続きます。

今日の給食のテーマは、上越

画像1 画像1
今日の給食は、上越地方の料理です。
1つは、鮫のカレー揚げ ー 柔らかな食感
もう1つは、スキー汁 ー 具材をスキーを意識して細長く切りました。

給食だより 12月

寒くなりました。

風邪の予防には、ビタミンCとカロテンが効果的です。抵抗力や免疫力を高めます。

普段から、ビタミンたっぷりな野菜をしっかりとって、風邪を予防しましょう。

<swa:ContentLink type="doc" item="3249">給食だより 12月</swa:ContentLink>

11月 給食だより

11月になりました。
お米も新米になりました。
中之島のおいしいコシヒカリを味わってくださいね。<swa:ContentLink type="doc" item="2979">給食だより 11月</swa:ContentLink>

給食だより 10月

10月になりました。
実りの秋、食欲の秋の到来です。
中之島の地場産野菜もたくさん登場します。
実りの秋を味わいましょう。<swa:ContentLink type="doc" item="2708">給食だより 10月</swa:ContentLink>

給食だより 8月 9月

暑い日が続いています。

長いと思っていた夏休みがあっという間に終わって

24日より、授業も給食も再開しました。

運動会ももうすぐです。体調を整えて臨みたいですね。

早寝早起きをして、しっかりと朝ご飯を食べて、生活リズムを取り戻しましょう。

水分補給も忘れないでくださいね。

<swa:ContentLink type="doc" item="2323">給食だより 8月 9月</swa:ContentLink>

給食 完全再開!

画像1 画像1
枝豆ご飯、鶏肉のレモン和え、野菜のオイスターソテー、クジラ汁

重要 長岡市中之島学校給食共同調理場の再開のお知らせ

 中之島中学校及び中之島中央小学校における胃腸炎症状の集団発生を受け、教育委員会の指示により、7月6日(木)から中之島学校給食共同調理場の使用を停止しておりましたが、長岡保健所の調査結果を踏まえ、7月14日(金)から調理業務が再開されることとなりましたのでお知らせします。

○長岡保健所の調査結果
・検便から、ノロウイルス、A群ロタウイルス、C群ロタウイルス、アデノウイルス等並びに腸管出血性大腸菌、サルモネラ属菌、腸炎ビブリオ等は検出されなかった。

・給食の保存食及び調理場の拭き取り検体から、腸管出血性大腸菌、サルモネラ属菌、腸炎ビブリオ等は検出されなかった。

・中之島学校給食共同調理場の衛生管理に特に問題はなかった。

・調理員で胃腸炎症状を呈する者はいなかった。

○給食の予定
7月14日(金)から調理業務を開始し、給食を提供してまいります。

 今後、調理場の衛生管理、調理に使用する水の水質管理、調理従事者をはじめ教職員及び児童・生徒の手洗いなど、衛生管理・健康観察・感染症対策を一層徹底し、安全な学校給食の提供に引き続き努めてまいります。

本日の簡易給食

画像1 画像1
 

7月の給食だより

暑い日が続いています。
これからどんどん出てくる夏野菜をしっかりと食べて
夏を元気に過ごしましょう。
また、こまめに水分補給をしてくださいね。
のどが渇いたときにはすでに水分不足気味。
「のどが渇く前に飲む!!」ことがポイントです。


<swa:ContentLink type="doc" item="1880">7月の給食だより</swa:ContentLink>

6月の給食だよりです。

<swa:ContentLink type="doc" item="1606">6月 給食だより</swa:ContentLink>

6月になりました。衛生管理に注意が必要な時期です。
温度も湿度も高くなり細菌が増えやすくなります。
給食の前には、石けんを使用してしっかりと手を洗いましょう。
また、爪は伸びていませんか?爪の間には汚れがたまりがちです。
伸びた爪は切って清潔に保ちましょう。


5月 給食だより

新緑が美しい季節になりました。新学期が始まり1ヶ月たちました。新しい学年にもそれぞれなれてきた様子です。5月は緊張もほぐれてほっとする頃です。また、季節の変わり目であり、大型連休もあるこの頃は疲れが出やすいです。疲れをためないように「早寝・早起き・しっかり朝ご飯」で元気に過ごしましょう。<swa:ContentLink type="doc" item="1322">給食だより5月</swa:ContentLink>

4月の給食だより

新入生を迎えて新学期がスタートしました。

給食は10日から始まります。

<swa:ContentLink type="doc" item="1062">4月 給食だより</swa:ContentLink>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 新クラス発表
新入生オリエンテーション
新入生オリエンテーション PTA三役会
4/6 始業式・入学式
新任式 始業式 入学式