教育目標「向学 創造 協和」

校内の掲示から (校舎探訪シリーズ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3階の壁面の掲示等について紹介します。
3階の北側から春以来、進路関係の掲示が行われており、現在は3月までの日程を主に示されています。家庭科室横廊下では、「100人の夢」という本からの紹介で、幼児期からお年寄りになるまでの100人の方々の夢や将来目指すことなどについての掲示がされています。3年生が通過することの多い場所で、人の生き方について多様な考え方に触れていることと思います。


1月15日〜26日  校内書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週初めから教室横廊下の上部に展示されています。
力作ぞろいで、個々の文字を見ても違いや味わいがあり、見ていると時間の経過を忘れます。筆を使うという体験は、日常多くありませんが、小中学校のこういった時間で書や筆に触れるということは、とても大切なことではないかと言われています。

1月22日 新入生体験入学・学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後、来年度に向け、体験入学・学校説明会を開催しました。小学校6年生には授業参観、そして保護者の皆さんとともに部活動の見学を行い、中学校生活や学習などについての説明を聞きました。その後、保護者の皆さんには入学までに準備していただく制服やカバン、運動靴などについて具体的にお話をさせていただきました。
6年生の皆さんには。残りわずかとなった小学校生活のまとめをしっかり行い、4月の入学に備えてほしいと思います。

1月9日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み後の集会ということで全校で集まりました。
集会では、校長講話、スクールバスの連絡等、話・連絡がありました。
講話の中でも触れましたが、能登半島地震について、現状のあまりの様子に心痛めるばかりです。皆さんの悲しみは如何ばかりかと推し量るのみです。

2学期の後半に向けてスタートしたところです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31