教育目標「向学 創造 協和」

12月22日 校内の掲示から(校舎探訪シリーズ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1階の講堂前には年間を通じて給食掲示板がセットされ、先日の豪華メニューなどが日々紹介されています。その先の美術室横には、初旬に紹介した長岡市中学校美術部作品展の部員のみなさんの作品が披露されています。
2階の2年生の廊下に入る手前では、修学旅行のスローガンが掲示され、実施前から、京都・大阪へいざないを表してくれています。
時期に合わせ、領域・部活動・学年の特性を出してもらっています。

12月22日 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み前の集会ということで全校で集まりました。
集会では、表彰、校長講話、生活指導の先生からの話、福祉委員会からの報告、スクールバスについての連絡といった内容で進められました。
そのあと、各教室に分かれ、休み前の学級活動となりました。
また、1月9日に元気な顔で会いたいものです、と締めくくられました。

12/11〜14 期末面談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の月曜から木曜までの午後に実施しています。
保護者の皆様には都合をつけて来校いただいていることに厚く感謝申し上げます。校内には生徒会や給食など学校生活に関する掲示があります。ご覧ください。
3年生は進路計画等に関する相談が中心で三者面談の形を主に行っていますが、どの学年でも、これまでの成長の様子を確認し、今後の方向性や努力を重ねることに関して、話題とさせていただいています。

12/1 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月初めの朝会を行いました。早朝には屋根にうっすらと白いみぞれや雪が広がる光景がみられ、冬のバスの運行の初日にもなりました。
青涼会新役員の任命式と英語検定の表彰、校長講話を行いました。これからは、今年度を振り返り、3年生との引継ぎを進めていく時期に入ります。年度末までの見通しをもって学校生活を送ってもらいたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31