教育目標「向学 創造 協和」

9/21 職場体験学習 続報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この2日間、生徒にとって、学校生活では到底体験することのできない貴重な機会を、各訪問先の皆様からいただきましたことに深く感謝いたします。
この学習のねらいには、昨日触れたことに加えて、職業人、社会人としての礼儀やマナーに必要性を感じとること や 将来に向けた自己の生き方をみつめることになることがあげられます。
このあと、生徒たちは、訪問先の皆様に礼状を送り、体験のまとめをし、発表会で成果を共有する予定です。

9/20 職場体験学習(〜21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が6月から準備を進めてきたものです。
中学校在学の3年間のキャリア教育の一環として、望ましい職業観や勤労観を養うことをねらうものです。中之島、見附をはじめ長岡市の街うちの訪問先にも依頼させていただいております。
最初のオリエンテーションから始まり、体験先について調べ、夏休み中には、挨拶と打合せを兼ねた事前訪問をして、今回に向けた準備を重ねてきました。
今回、生徒の受け入れをしていただいた各事業所、各機関様をはじめ、すべての体験訪問先の皆様におかれましては、ご多忙の折、貴重な機会を準備いただきましたことに、深く感謝申し上げます。

8/23 進路コンパス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の夏休み後の最初の登校日に2年生が取り組んでいました。
学年別進路適正調査「進路コンパス」というもので、自己の適正を客観的に理解するため、用紙の漫画を見たり質問に答えたりしながら作業し、将来の職業や上級学校について考えるものです。
読みやすい内容になっていて、各自で読み進めながら、友人と見合うこともでき楽しく学ぶことができるようになっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31