教育目標「向学 創造 協和」

2/28 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日もいい天気です。春がすぐそこまで近づいている感じがします。3日の卒業式も晴れの予報です。

 今朝は1学年朝会がありました。代表生徒の発表の後に椅子取りゲームをしました。発表では3月の確認テストに向けて、「範囲が広いので今からコツコツ勉強しようと思います」などの発表がありました。

左 椅子取りゲームの様子   けっこう盛り上がっていました。
右 代表生徒の発表の様子 

2/21 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は久しぶりの寒波で、大変寒く、スクールバスの遅れが心配されましたが、大きく遅れることもなく、生徒たちは登校しています。

 1学年朝会があり、150字スピーチをしました。テーマは「5億円当たったら」と「3年生に感謝する会」です。
 5億円当たったら、海外旅行をしたい人やトルコの地震に対して寄付をするなどの話がありました。また、3年生に感謝する会には、緊張したけど青涼太鼓で感謝の気持ちが伝えられたなどの話がありました。
 その後、4人グループとなり、数字あてゲームをして和やかな時間を過ごしました。

左 スピーチの様子
右 数字あてゲーム 班で、問題に対して数字を考え、記入している様子。

2/7 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は1学年朝会がありました。2名の生徒が最近食べたおいしいものについて話しをしました。一人の生徒は、父親が作ってくれたクラムチャウダーで、とても美味しかったと話していました。また、別の生徒は、パンケーキで、おいしい食べ方について紹介していました。
 その後、学年レクで、学年全体フルーツバスケットをしました。大変楽しそうに活動していました。

1/31 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 道路の状況が悪く、登校バスがかなり遅れましたが、全てのバスが到着しました。

 今朝は1学年朝会がありました。冬になり運動不足の解消のため、学級対抗雑巾がけ大会をしました。1人が10mの雑巾がけを、往復のリレー形式で行いました。楽しそうに体を動かしていました。

1/24 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は1学年朝会がありました。最初に2名の生徒が、「今年度中にやっておきたいこと」について発表しました。「最後の期末テストでは順位が上がるよう頑張る」「来年度はクラス替えがあるので、今のクラスの仲のいい人たちといっぱい遊ぶ」などの話がありました。
 その後、1年生から選出される来年度の生徒会執行委員4名の紹介と決意表明がありました。


左 2名の代表生徒の発表
中 4名の新執行委員の紹介と決意発表
右 学年レクの様子  しゃべらないで誕生日順で一列に並ぶゲーム 
           2組が1位でした。

1/17 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は1学年朝会がありました。3名の生徒が2学期の期末テストに向けて「私の勉強必勝法」につて発表していました。「ながら勉強はしない」「数学は問題をたくさん解く」など、それぞれの勉強法を話していました。
 その後、絵文字のしりとりをして楽しい時間を過ごしました。

左 発表の様子
右 絵文字のしりとりの様子

9/27 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は1学年朝会がありました。少し前になりますが、運動会の感想を4名の生徒が発表していました。「パフォーマンスでは、リズムに合わせて踊るのが難しかったけど、みんなで協力できて、とても楽しい運動会でした」などの感想がありました。その後、短い時間でしたが、学年レクリエーションで「だるまさんが転んだ」を行い、ほのぼのとした雰囲気で楽しんでいました。

左 発表の生徒の様子
中 全体の様子
右 「だるまさんが転んだ」をやっています。

9/13 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は運動会の代休、今日から今週がスタートしました。玄関で登校の様子を見ていると、運動会の疲れか、暑さのせいもあるのか、少しお疲れの様子です。元気よく今週も頑張りましょう。
 朝、1学年朝会がありました。2名の生徒が夏休みの感想を発表し、その後、学年レクで楽しそうに伝言ゲームをしていました。伝言ゲームは結構難しいお題で、伝言に時間がかかっていたクラスもありました。

写真 左 発表の様子
   右 伝言ゲームの様子

7/12 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の1学年朝会は、10問の○×クイズによる学年レクリエーションでした。音楽を流しながらゆったりとした雰囲気の中行われ、「イモリは両生類である」「○○先生の一番感動したことは、宝くじが当たった事である」「○○先生は、海外旅行に行ったとき○○人の人に告白された」など、ユニークな問題も多数ありました。

写真 
 左 ○×クイズの説明
 右 ○×クイズの様子

6/28 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も蒸し暑い日ですが、生徒たちは元気に登校しています。
今朝は1学年朝会があり、中間テストの感想発表と鬼ごっこのレクリエーションを行いました。発表では「もっと見直しをしっかりすればよかった」「期末テストに向けて頑張りたい」などの感想がありました。

左 150字スピーチの様子
右 鬼ごっこの様子  体操着の上着を外に出している生徒が鬼です。

6/14 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は1学年朝会がありました。拡大学年委員会(1・2・3年生の学年委員)による、中間テスト前の家庭学習時間調査の結果、1年3組が学年トップでしたので、拡大学年委員長(3学年委員長)より表彰がありました。また、150字スピーチでは、好きな教科について2名の発表があり、社会と体育の教科について好きな理由などが発表されました。

左 表彰の様子
右 発表の様子

 
 今日は中越陸上大会の1日目です。6時前に出発し、会場に到着しています。選手の皆さん頑張ってください。明日は各種の大会がスタートします。保護者の皆様におかれましては、朝早くからお弁当準備や会場での応援など、大変ありがとうございます。

5/24 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は1学年朝会がありました。来月に行われる激励会のために応援団による応援練習を行いました。コロナ禍のため応援歌は歌えませんが、エールなどの練習を行いました。応援団の指示で1年生もテキパキと練習に参加していました。
 その後150字スピーチでは、「中学校の給食」について発表がありました。

左 見本を見せる応援団
中 練習をする1年生
右 150字スピーチの発表

5/12 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は1学年朝会がありました。1学年では、1年を通して全員が1回は発表する機会があるように、150字スピーチを行います。今日はGWの過ごし方について2名の生徒が発表をしていました。また、学年委員からは、学年目標に向けたアンケート調査について話しがあり、教室に戻ってタブレットを活用して調査を行います。

左 全体の様子
中 発表者の様子
右 学年委員の皆さん

4/26 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は初めての1学年朝会がありました。1学年委員にとっても初めての運営で、最初は手間取っていましたが、次第に慣れてスムーズな運営でした。内容は学年委員による決意表明があり、「1年後には自分も仲間も自慢できる学年にしたい」などの発表があり、発表者に大きな拍手が送られていました。

左 発表の様子
中 朝の挨拶
右 全体の様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31