教育目標「向学 創造 協和」

9/19 3階廊下のオジギソウ (校舎探訪シリーズ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後になってから、空が急に曇りバケツをひっくり返したような降雨がありました。そんな後、校舎を探訪すると以前に紹介しました3階家庭科室前廊下のオジギソウが目に入りました。
ふれると小さな葉がぴたりと閉じ合わさって葉の軸の付け根からかくんと下向きに折れる姿はおもしろく、理科の教材としてもおなじみです。
日本に渡来したの天保14年(1843年)頃と言われています。学名’ミモサ・プディガ(Mimosa pudica)’の’プディガ(pudica)’は「恥ずかしがる」という意味です。
(参考引用:植物の育て方図鑑 ヤサシイエンゲイ)

 左写真:降雨時の校舎前の駐車場付近
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31