お別れ

今日は、1か月ぶりに3年生も出席して全校で離任式を行いました。11名の教職員とのお別れの日です。それぞれ勤務年数は違いますが、大島中に対する想いはみんな一緒です。
 それぞれの先生から、生徒へのメッセージと
そして、生徒代表からは、
 「今年度はコロナ禍で、様々な活動が制限されました。しかし生徒会総務を中心として、全校生徒で工夫して活動を行うことができました。また、生徒会三役の先輩方のスローガン、公約も達成され、より良い大島中になったと思います。
 離任する先生方にお礼の言葉を送ります。
 峯村教頭先生、国語の先生としてお世話になりました。授業では、いつも生徒に寄り添い、生徒の気持ちを一番に考え授業してくれたことが印象に残っています。退職されても、持ち前のやさしさを活かして頑張ってください。
 浪川先生、卓球部の生徒からです。部活の顧問という面でも、美術の先生という面でも、両方で優しく、困ったときには相談に乗ってくれるのでとても話しやすく、丁寧に教えてくれるので、とても嬉しかったです。卓球の技術も成長し、その他に周りを見る力や、みんなで協力するという力を身につけることができました。2年間ありがとうございました。
 伊藤先生、部活動の顧問として2年間お世話になりました。練習の中で、きつそうでやりたくないメニューもありました。しかし、辛いメニューをみんなでこなし、努力した部活はとても楽しく、良い経験となりました。部活を通して、走ることの楽しさを知り、走ることが大好きになりました。また、目標に向かって全力で努力する力を育てることができたと思います。これからも夢に向かって努力し続けようと思います。2年間、ありがとうございました。
 滝澤先生、先生には2年生で理科を教えていただきました。特に実験では、自分で予想し実験を行い考察することで、自分で考える力を身につけることができました。授業を通して、とても成長できたのではないかと思います。
 鈴木先生、社会の先生として2年生でお世話になりました。授業では、学習した場所やものについての調べ学習の機会が多く、たくさんの知識を身につけることができました。これからも学び続け、成長していきたいと思います。
 竹石先生、担任としても部活の顧問としても、2年間お世話になりました。時には注意されたり、怒られたりすることもありましたが、選挙の時や困ったときには相談に乗っていただき、たくさん助けていただきました。自分で考え実行することなど、様々な面で成長できた貴重な2年間になりました。これからも頑張ってください。
 明田川先生、卒業した3年生からです。先生が努力して授業をしてくださったおかげで、物事に対して頑張って取り組む姿勢を学ぶことができました。また、授業では星座占いが楽しかったです。これからも頑張ってください。
 阿部先生、大島学級の先生として今までありがとうございました。これからも頑張ってください。
 酒井さん、大島中学校のホームページは他校に誇れるほど素晴らしいもので、私も何度か感想などを載せていただきました。他にも様々な面で大島中学校を支えていただき、ありがとうございました。
 管理員の白杉さん、今まで管理員としての仕事、お疲れさまでした。大島中学校をいつも様々な面で支えていただき、本当にありがとうございました。
 渡邊先生、先生は6年も大島中学校にいたと聞いて、とても驚きました。長く継続して何かを行うことは難しいと思います。私もそのような力を身につけていこうと思いました。
 最後に、転退職される先生方の今後の活躍をお祈りしています。私もあと1年で卒業ですが、先生方から学んだことを最大限に活かし、これからの学校生活を送りたいと思います。今まで本当にありがとうございました。」

 と、それぞれの先生に想いのこもったメッセージが披露されました。
 
 転退職される先生方の今後の活躍をお祈りしています。
退職・転出について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31