☆ようこそ山本中学校のホームページへ★

1月12日(金) 1年生 英語公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
過去形の使い方についての授業を公開しました。
生徒は、仲間と協力したり、タブレットを使ったりしながら積極的に課題に取り組みました。

写真左…ペアで単語を出題しあう
写真中央…ペアで英問英答をする
写真右…タブレットを使って作文カードを作成する

12月18日(月) 1年生音楽研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シューベルト作曲「魔王」を鑑賞する授業を行いました。
登場人物の心情を読み取り、それを表すための音楽の特徴に気付くことをねらいとした授業でした。

生徒は、タブレットを使いながら登場人物の心情を入力しました。その後、音楽的な表現に注目して「魔王」を聴き、気づいたことを入力していました。

12月14日(木) 研究授業1年生社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1年生で社会科の研究授業を行いました。
アフリカ州が経済的に自立するために克服すべき課題を全員で考えました。
生徒は、仲間と協力しながら、課題に取り組んでいました。

写真は、タブレットを使って、自分の考えを入力する生徒

12月8日(金) 1年生高齢者疑似体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
福祉施設の方をお招きして、1年生が高齢者疑似体験の授業を行いました。

施設の方から、高齢者の施設での生活ぶりを聞きました。また、体に重りを装着して、あえて動きにくくして、高齢者の体の動きについて疑似体験をしました。

先週の車いすバスケ体験に続き、福祉について学ぶいい機会となりました。

写真左…重りをつけて体操
写真中央…重りをつけ、目隠しをして車いす体験
写真右…重りをつけて、階段の上がり下がり体験


11月2日(木) 「デジタルウェルビーイングしている?」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外部講師をお招きして、山本中学校区合同学校保健委員会を開催しました。
山中1年生、桂小・浦瀬小6年生、保護者・地域の皆様が参加し、講師や学校医の話を聞きました。

演題の「デジタルウェルビーイング」とは、「機器やテクノロジーを使って、心身ともに健康であること」を言います。

講師からは、「スマホやタブレットの何が問題で、どう使うと自分のために良いのかを考えていきましょう。」など今後のスマホやタブレットとの付き合い方のヒントなどをお話しいただきました。

本日の講話を受け、各家庭でも改めてスマホやタブレット使用のルールについて話し合ってほしいと感じました。

10月19日(木) 朝のあいさつ運動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生が各小学校に出向きました。気持ちの良いあいさつが響きました。

写真左…小学生とあいさつを交わす1年生(桂小)
写真右…小学生も参加してあいさつ運動を行う(桂小)

7月12日(水) 1年生美術「くつのスケッチ」展示

画像1 画像1 画像2 画像2
2階美術室前ろうかに1年生の「くつのスケッチ」が展示されています。
なかなかの力作ぞろいです。

7月6日(木) 1年生 花いっぱい現地指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡市緑花センター「花テラス」の方をお招きし、1年生が主に花がら摘みのしかたなどについて学び、実際に花がら摘みを行いました。

1年生の花の管理に関する様々な質問にも丁寧にお答えいただき、今後の花壇管理に大変参考になりました。

写真は、花テラスの方や職員と花がら摘みをする1年生

7月4日(火) 水泳授業開始

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、体育で水泳授業を開始しました。

最初は、プールの中を歩いてウォーミングアップをし、その後泳ぐ練習をしました。
生徒は楽しそうに泳いでいました。

写真は、1年生の授業の様子

6月29日(木) 1年生職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1年生は外部講師を招き、職業講話を行いました。
講話の内容は、「マナーを身に付ける」「『はたらく』を知る」「『じぶん』を知る」の3つの柱でした。

生徒は、マナーの実際を学んだり、タブレットで様々な職業を調べたりしながら、就職に向けて大切なことを学びました。

写真左…講師の説明を聞く
写真右…話すときの基本姿勢を学ぶ

5月26日(金) 1年生応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の応援練習が始まりました。
まず、応援団が見本を見せて、声出しの練習を行いました。

写真左・中央…1年生に見本を示す応援団
写真右…歌詞を見ながら声出しをする1年生

4月10日(月) 1年生中学校での初給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山本中学校では、ランチルームで全校一斉に給食を食べています。
本日は、1年生にとって中学生になっての初給食日でした。
まだ、準備に慣れておらず、時間がかかりましたが、初給食を味わって食べていました。

写真左…本日のメニュー(左上より時計回りで)ハヤシライス・お祝いクレープ・牛乳・枝豆とツナのサラダ
写真中央…給食の準備をする1年生
写真右…初給食を味わう1年生
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31