「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

2/25 いよいよ今週末が卒業式

つばさ学級の3年生への餞の作品です。
感謝の花があふれる花束です。
画像1 画像1

2/1 つばさ学級2月の掲示

画像1 画像1
いろいろなハートが何枚かの紙が組み合わされて作られています。
人と人との絆を感じる温かい作品です。
インフルエンザは週の前半よりは下火になってきました。
とはいえ、油断禁物です。2月3月と健康に気をつけていきましょう。

1/24 つばさ学級の作品がここにも

校舎のあちこちに冬の植物アートともいうべき寄せ植えが置かれています。

写真は生徒玄関のものです。
生徒が足を止めて「これきれいだよね」という姿もありました。

この寄せ植えはつばさ学級の生徒の作品です。
寒い中でプランタに土を入れバランスを考えて丁寧に植えました。
冬に彩りをもたせてもらいありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 つばさ学級交流会

黒条コミュニティセンターを会場につばさ学級と小学生の交流会が行われました。
自分たちの持ち分を一生懸命に準備して、リハーサルして今日を迎えました。
最初は緊張が見られましたが、徐々にほぐれてきていい表情になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 つばさ学級の11月の掲示

11月の掲示は近くで見ると立体感や質感がすごいです。
それを感じてもらえるようにアップや斜めからの写真もつけてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 つばさ学級10月の掲示

10月の掲示です。
今回は刻み絵です。
紙を細かく刻み、根気強く糊で貼っていく。
紙が小さいので糊をつけて貼り重ねるのはかなり難しい作業です。
見た目以上の苦労と手間がかかっています。
画像1 画像1

9/7 つばさ学級の9月の掲示

つばさ学級の月の風物詩掲示がされました
秋らしい掲示です。
日がどんどん短くなってきました。
暑さも和らいで秋らしくなってきました。
画像1 画像1

7/13 つばさ学級の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
技術・家庭の授業を頑張っています。
季節を感じる掲示がきれいです。
体育祭に向けて着々と準備を進めています。

7/2 季節の掲示

つばさ学級の季節の掲示が教務室の近くにされています。
実際には立体感があり、斜めから見るのが良い作品です。
暑い日ですが、涼感のあるデザインでホッとする掲示です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 年度始休業 職員会議
4/2 職員会議
4/3 職員会議等 入学ガイダンスPM
4/4 職員会議
4/5 始業式・着任式 課テ 新組小入学式AM