「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

4/12 堤友会 会長・副会長 校長室来室

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後、堤友会の会長・副会長が校長室を訪ねてきました。

 来週火曜日の堤友朝会で発表する予定の『堤友会スローガン』を、事前に、特別に、校長にだけ、紹介するために来てくれました。
 スローガンを書いたA4判の紙を私に見せながら、スローガンに込めた願いを話してくれました。
 メモ書きも持たずに話していたことも素晴らしかったですが、堤友会の良い所と課題とを分析した上で、課題にチャレンジする構想なども語られていたことが素晴らしかったのです。総務部会で何回も話し合い、それぞれの意見を交流させ、高め合ってきのではないと、慮りました(察しました)。 体育館で小グループごとに話し合った3月からの約1か月間、スローガンの言葉以上のモノを創り上げてきていたようでした。
 あまりに嬉しかったので、記念撮影にも付き合ってもらいました。ありがとう。

◇ 火曜日まで公表できないので、オレンジ色で塗りつぶしてあります。了承願います。

4/11 一迎会 「先輩の上に一枚」

画像1 画像1
 堤友会行事の「一迎会」を行いました。
<写真上>
 1年生も生徒手帳を見ながら、堤友会歌を口ずさみ、開会しました。
 総務から「堤友会」についての説明や行事の説明があり、各専門委員会等の活動内容が説明されました。スクリーンの映像と説明内容が整理されていて、とても分かりやすかったです。(目立たない工夫に感心しました。)
<写真下>
 吹奏楽部の歓迎演奏を含んだ紹介から、「部活動紹介」がスタートしました。
 各部の新入部員勧誘が目的の1つですが、それよりも『1年生を楽しくさせたい。みんなで楽しい時間を共有したい』というような願いが表れた各部の紹介でした。(目に見る工夫と、それに呼応する集団に感心しあmした。)
 先輩たちが作ってきた堤友会の良さに「また、もう一枚積み重ねた」そんな全校生徒の会だったように思えました。
 企画・運営の生徒達、そして互いに盛り上げた全校生徒  素敵な時間をありがとう!

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 1限1年学活
4/16 堤友朝会
4/18 3年全国学力・学習状況調査 PM内科検診1年,201,202 部活動仮入部〜24
4/19 専門委員会

お知らせ

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

部活動基本方針

コミュニティスクール・保幼小中連携

相談機関等

オンライン学習支援・SNS