「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

12/24 リーダー研修会2

話し合いの成果をそれそれに発表しています。
こういうオープンな課題では、答えも様々ですので、
聞く方も興味津々です。

リーダー研修を通じて一部のリーダーだけでなく、
一人でも多くの人がリーダー的資質が伸びたというふうになるといいなと感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/24 生徒会リーダー研修会1

昨日の放課後に、生徒会リーダー研修会を行いました。
最初に、リーダーについての話
それをうけて、今後の生徒会についてチームで考えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/23 生徒総会議案審議

5限に生徒総会の議案審議を行いました。
班ごとに意見や質問を出し合っています。
聞こえた声では、生徒会役員の頑張りがすごいとの声もありました。
直接聞かせたらどんなに喜んでもらえるだろうかという声でした。

民主的な手続きを学ぶ大事な機会です。
自分たちの意見をしっかりともち、チェックすべきはしっかりとチェックできる、
代案を示すべきところはしっかりと代案を示すなど、会員としての力をつけてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 給食時の放送から 衛生チェックについて

画像1 画像1
「昨日まで、ティッシュをもってきている率が
上位の3クラスを発表していましたが、
全校でもってきている率が高くなったので、
持ってきた率が80%以上のクラスを発表します。」
ということでした。
12学級中7学級が80%を超えていたとの放送でした。
素晴らしい!!

12/13 さむーい朝ですが元気にあいさつ

毎朝、応援団の生徒中心にあいさつ運動をよく頑張ってくれています。
笑顔がいいですね。
インフルエンザも大きく広がることなく今週はほっとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 生徒会役員の面接

画像1 画像1
先日の生徒会三役の決定を受け、
今週は、生徒会長から委嘱を受ける立場の
「生徒会総務」や「専門委員長」の面接を
放課後に行っています。

2年生から多数の立候補が出ました。
生徒会活動への参画に手を挙げるというのは素晴らしいことです。

さて、面接ではどのような決意が語られ、
どのような話がされているのでしょうか。

12/11 衛生チェックの放送から

画像1 画像1
給食時に衛生チェックの放送がありました。
ポケットティッシュやハンカチを持参しているかというチェックです。
1位は3年生のクラス、2位は2年生のクラス、3位は1年生のクラスでした。
1位の3年生のクラスは89%が持参していました。
風邪の季節でもあり、持ってくることが大切な時期になりました。
ご家庭でも確認いただければありがたいです。

12/10 専門委員長もまとめの準備

画像1 画像1
全校朝会後に専門委員長が集まり、生徒総会の動きについての確認をしています。
思いをしっかりどう残すかどう伝えるかを楽しみにしています。

12/10 応援団のけじめ

吹奏楽部の報告会の後に
応援団が全校生徒の前に並んであいさつをしました。
「これで、応援団としての活動の激励会や報告会は最後です。
1年間協力してもらいありがとうございました。」
立派ですがすがしいあいさつで、大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 アンサンブルコンテストお疲れ様

全校生徒からねぎらいのエールが送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 12月の生活目標

12月の生活目標は
「一年の締めくくりを行おう」です。
今年の成長を確認し、自分の良さを改めて見直し、新年の目標づくりにつなげてほしいです。
画像1 画像1

12/3 堤友朝会5 学習への取組の発表

評議委員から
定期テストに向けての各学級の学習チェックの報告と
家庭学習時間集計の報告と呼びかけが行われました。
学習時間は3年生と1・2年生の時間の差が大きいとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 堤友朝会4 激励応援

現応援団の活躍する場面も数えるほどになりました。
頑張る姿が見本です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 堤友朝会3 アンコン演奏

アンサンブルコンテストの演奏が披露されました。
途中で雨が激しくなったのが残念でしたが、熱気のある演奏が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 堤友朝会2 報告会と激励会

関東甲信越地区ロボットコンテストの報告会と
アンサンブルコンテストの激励会を行いました

ロボコンの報告ではいい経験になったこと
アンサンブルコンテストの抱負では人数の関係で出られないメンバーの分も頑張りたいとの言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 堤友朝会1 新生徒会役員任命

生徒会長、副会長2名、応援団長の4名の任命式が行われました。
代表して新生徒会長が、決意を述べました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年度始休業 職員会議 休校
4/2 職員会議 休校
4/3 職員会議 休校
4/4 休校
4/5 休校
4/6 休校