「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

6/24 体育祭軍団リーダー会議

4つの軍に分かれて座っています。
それぞれの担当から、軍団練習の仕方や決まりなどについての説明があり、
確認しました。

昼休みに体育祭拡大実行委員会を行って、この前段の話し合いを行いました。
体育祭に向けて本格的なスタートです。
画像1 画像1

6/17 堤友朝会3 体育祭の軍決め

学級の代表が、
椅子の周りをぐるぐる回って、
音楽が止まったところで椅子を取り、
椅子の下の封筒の紙をせいのーで取り出します。

軍が決まりました。
どの軍も協力していいチームを作ってほしいです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 堤友朝会2

応援団から
球技大会の説明がありました。
廊下の掲示がしてあります。
学年の壁を越えてのトーナメント
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 堤友朝会1

各学年の評議員から学習への取組の発表です。
やはり3年生は多い、どの学年も頑張りました。
評議員からは成果とこんごの目標が話されました。
奉仕委員長からは新聞回収がたくさんあったことへの感謝とペットボトルキャップ回収の報告でした。
新聞は一番多いクラスで、180kgでした。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 専門委員会

評議委員会では学年をどうやってよくするか
取組の確認を行いました。

校長不在のため、教務主任撮影の写真です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 新聞回収 家庭の協力が生徒の笑顔に

今週の新聞回収についての教務室内での声です。
「3年生がすごく頑張って、今日も抱えて持ってきた生徒がいました。」
「1・2年生もすごく持ってきている生徒がいます。」
「去年に比べて、すごく多いです。」

今日の集計重量を掲示に記入する奉仕委員の生徒も生徒会長も
笑顔でした。
呼びかけに応えてくれた生徒が多く、成果が数字に出て、うれしかったようです。
各家庭での支援がないとこの取組は成果が上がりません。
それぞれの家庭での協力もあっての成果です。
ご協力ありがとうございました。
各ご家庭の協力が生徒のやりがいにつながりました。

画像1 画像1

6/12 新清掃分担開始2

無言清掃でやっていることが
写真で伝わっているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 新清掃分担開始1

教務主任撮影です。
みんな新しい清掃分担を頑張っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 新聞回収3日目

画像1 画像1
掲示してある各学級の一覧表を見ると
今日は全学級が新聞をもってきました。
多いこともうれしいですが、全部がもってくるというのは
本当にうれしいことです。

6/11 明日から清掃分担が変わります

昼休みの清掃班長会の様子です。
清掃の進め方や反省会のポイントについて確認しています。

堤岡中の清掃のポイントは「無言」です。
動きの確認をした後で、各場所の清掃反省カードが配布されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 新聞回収2日目2

新聞回収が終わった後、大変なのは計量です。
新聞は生徒みたいにきちんと体重計に載ってくれません。

協力して12クラス分を計量していきます。
今日も奉仕委員の皆さん頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 新聞回収2日目1

新聞回収2日目です。
今日はやはり多いです。
もってきていないかと思うとカバンの中から新聞がいっぱい出てくる生徒もおり、
意識が上がってきています。
実は今日一番は管理員さんです。台車の山がそうです。
こういう人たちの支えがありがたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 新聞回収開始

テストも終わり、
月曜日が来ました。
今週は奉仕委員会による新聞回収の週です。

テスト明けなので、玄関に来てから
「あっ、新聞回収あった。明日もってくるね。」という
生徒も多かったようです。
画像1 画像1

6/4 全校応援練習

体育館での全校応援練習です。
声は出ています。
なかなかの声です。よく響いています。
ステージ上の応援団も気合いが入っています。
それに負けないくらい応援団の顧問も気合いが入っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 全校朝会2

6月の目標が生活規律委員会から確認されました。
「全校体制で第1回定期テスト、部活動に全力で取り組もう。」
です。今週の定期テストそして、その後の中越地区大会と生活の節目にあたる行事がある6月です。
生活面の切り替えを大事にいろいろなことに集中できるようにして頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1

6/3 全校一斉応援練習

全校一斉に各学級で行う応援練習の2回目です。
今日からテスト前の部活なし下校ですので、「これが終われば下校」です。

今日は特にすごかったのは1年生。
声変わり前で、声のトーンが高いのもありますが、巡視に来た応援リーダーが1年生の声を聞き、足早に上の階に向かったのが印象的でした。

全校で体育館に集まって行う練習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年度始休業 職員会議 休校
4/2 職員会議 休校
4/3 職員会議 休校
4/4 休校
4/5 休校
4/6 休校