「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

1/27 ひきつづきインフルエンザ予防の意識を

画像1 画像1
長岡市内の中規模以上の中学校では
断続的にあちこちの学校が学級閉鎖、学年閉鎖をしています。
堤岡中はまだ、集団感染になっていない学校の一つです。

今後の流行や集団感染を予防するために、意識を継続していきましょう。

1/27 なんと! 3年生のある教室

この学級の今日の午前の授業は、美術・技術家庭・理科・体育です。
午前中はすべて特別教室などのこの教室を使わない授業です。

1限からもう給食隊形になっていることがすごい。
「先を見ての行動はさすが3年生、チームワークもすごい」と全校朝会で紹介したことがあります。
今日はさらにびっくりしたことは、窓が開けてあることです。
インフルエンザ予防のために、全校で2限と3限の間の休み時間に、保健委員会の放送で全校で窓を開け空気の入れ替えをすることにしています。そこまで見越して行動するのはすごいと思います。教室にいないときにすごさを感じさせるということは、本当にすごいです。
画像1 画像1

1/21 元気アップ週間の掲示2

しっかりした睡眠で、
家庭学習をしっかりと記憶にすることが大事ですね。

1月も後半、体調に気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 元気アップ週間の掲示1

今回のポイントは、睡眠です。
睡眠がなぜ大事がという
掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 今週は小中連携での元気UP週間

画像1 画像1
一人一人が
「元気UP週間中に特に頑張りたいこと」
目標とする「起床時刻」「就寝時刻」を決め、頑張ります。

ご家庭でもご確認ください。
今回の重点は「自分の生活習慣を見直すこと」です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年度始休業 職員会議 休校
4/2 職員会議 休校
4/3 職員会議 休校
4/4 休校
4/5 休校
4/6 休校