「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

12/23 インフルエンザ 注意を

メディアでも放映されていますし、
長岡市内でも同じことが言えますが、
今年のインフルエンザは重症化する場合があり
注意が必要です。

休日の人の交流で堤岡中周辺でも拡大傾向にあります。
再度ご注意ください。
画像1 画像1

12/20 インフルエンザ情報

市内の中学校でインフルエンザのために
全校の半分以上が学級閉鎖・学年閉鎖という学校が出てきています。
堤岡中では流行はしていませんが、今年の傾向は狭い範囲で大きくなるような傾向があります。
外出にあたっては油断せず、感染予防の対策をお願いいたします。
画像1 画像1

12/17 清掃反省会

清掃の反省会のポイントの一つは
「今日のMVP」の発表です。
自分以外の人の良さを見つけます。
人数が少ないところは、お互いに言い合うに近い状況もありますが、
それでも相手の頑張りをしっかりと見ていないと言えないです。
他の人のことをよく見ているナート感心する場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/17 今日から保護者面談 朝清掃です

今週は毎日清掃があります。
今日からは朝清掃です。
堤岡中の清掃のポイントの一つが
「黙動」口を開かずに清掃することです。
黙々と頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 朝清掃です

今日は朝清掃です。
2年生が学年朝会の関係で少し遅れましたが、寒いのにしっかりと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 インフルエンザに注意 例年より早い流行

画像1 画像1
近隣で、インフルエンザのために、
半数以上が正常な授業ができなくなっている学校
数日間部活動を停止している学校
などがあります。

土日の部活動にあたっても、対外試合などでは相手校の健康状態の確認をして
判断するようにしています。

特に、中学校では部活動の対外試合を通じて、インフルエンザが広がってしまう場合があります。
インフルエンザも流行期間が長くなり、特に受験生やその保護者の皆さんは気を使っているところだと思います。
外出の際にも、感染予防には十分に留意してください。

12/2 インフルエンザ等にご注意ください

画像1 画像1
近隣の学校でのインフルエンザの流行が始まっています。
基本的な感染予防のディフェンスと
感染に負けない体を作るオフェンスの両面から対応をしてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年度始休業 職員会議 休校
4/2 職員会議 休校
4/3 職員会議 休校
4/4 休校
4/5 休校
4/6 休校