「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

5/29 5月の体育の定番

新体力テストのシャトルランです。
高校生の皆さんはこのつらさがよくわかると思います。
高校でもこういうものはあるのでしょうか。

1列に並んで、メロディに合わせてひたすら体育館内を往復します。
メロディは「ドレミファソラシドー ドシラソファミレドー」です。
このメロディが体育館に響きます。
メロディに合わせて体育館を往復しなくてはなりません。
最初はゆっくりです。徐々にメロディのテンポが上がっていきます。
頑張って頑張ってですが、ついていけなくなったところまで何往復できたかが記録です。

最後のほうまで残っている人には声援が飛びます。
「がんばれー!」「ふぁいとー!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 眼科検診を行いました

昼から眼科検診を体育館で行いました。
昼休みの体育館使用ができずかわいそうなところもありましたが、
眼科検診は1クラスあたり10分弱というスピードで行うために、広いスペースでどんどん進めざるを得ません。
生徒の動きは良く、スムーズに進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 来週月曜から元気アップ週間

画像1 画像1
来週月曜日から、
小中連携で取り組む
元気アップ週間が始まります。

自分たちの生活習慣について考える良い週間となるように
各ご家庭でも御協力ください。

5/23 水筒持参についての文書を配布しました。

画像1 画像1
5月ですが、気温が高い日が多くなっています。
熱中症予防の観点から
水筒持参可能日を早めることといたしました。

詳細については文書を御覧ください。
これからの時期は体調を崩したり、怪我が増えたりする時期です。

冷房の使い方や水分の取り方や食生活、睡眠などは
体調に大きく影響しますので、各ご家庭でも
健康の維持管理にご留意ください。

5/14 歯科検診

9:00から学校歯科医の皆様から来ていただき、歯科検診を行いました。
昨年までは保健室で行いましたが、改修のおかげで広い多目的室で行いました。

職員評価では、昨年よりも生徒の受診態度を良くしようと頑張っている姿があったとのことでした。
自覚が感じられる瞬間でした。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年度始休業 職員会議 休校
4/2 職員会議 休校
4/3 職員会議 休校
4/4 休校
4/5 休校
4/6 休校