「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

11/29 1学年朝会に新三役

2年生の新生徒会三役に選出された4名が1学年朝会に来て話をしました。
これからの生徒会のことと
大事なのは1年生からも新生徒会総務に入る人がいるということです。
新生徒会総務に向けた期待も話をしました。

次に各学級代表4名の話

最後に、職員からアレルギーについての話を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 公開授業研修 1年音楽

鑑賞です。
魔王の登場人物それぞれの旋律などを分析して
いきます。
一生懸命に聞いています。

小学校からも参観に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 授業の様子 1年生

テストを返して答え合わせをしている学級がありました。
テストが返るときはどきどきのようです。

技術の授業では、金属等の性質について学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 明後日からテスト、頑張ろう

テスト直前になりました。
教室には暖房が入り、冬が間近といったところです。

生徒は授業を頑張っています。
体調には気を付けてほしいです。

3年生の技術家庭では保育実習に関連したテーマでした。
道徳にも関係するテーマです。
テーマは、「幼児の鳴き声は騒音か」です。
このテーマについては、最近ネット上でバスの中のやり取りなどをもとに
賛否混じった意見が展開されています。
さて、堤岡中生徒の考えは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 1学年朝会 今日からテスト期間

学習指導担当から
テスト前の学習の仕方についての話がありました。

時間を大切に、計画的に学習を進めてください。
自己評価としっかりとすることも大事です。
画像1 画像1

11/1 1学年 合唱学年リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生2回目の学年リハーサルを行いました。かなり声も出て音がそろってきました。1年生らしい初々しい声で聴いていると気持ちが和みます。当日が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年度始休業 職員会議 休校
4/2 職員会議 休校
4/3 職員会議 休校
4/4 休校
4/5 休校
4/6 休校