「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

11/25 授業の様子2

理科 地球の図です。赤道は?公転は?
社会 裁判の手続きの流れはこうなります。
総合 発表のプレゼンをしっかりまとめてね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 授業の様子 勉学の秋

数学 ある点から同じ距離の点をいっぱいうってみよう。何になった?
数学 答え合わせです、〇角形の内角の和は何度ですか?
国語 漢字の答え合わせ、殻の左側は売ではありませんよ気を付けて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 今日の17:00にNCTでテレビ放送あります

画像1 画像1
NCTで、一昨日のいじめ見逃しゼロスクール集会の様子が
放送されます。

今日のNCTで17:00のニュースとのことです。
是非ご覧ください。

11/20 授業の様子1年生

今日は教育委員会の訪問があり、全学級の授業を参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 非常口表示板が新しく設置

昨日、校内のあちこちに非常口表示板が設置されました。
今までのものと何が違うのかというと、蓄光ボードになっていて、
停電時に光って非常口を示す働きなどをするとのことです。
いろいろなものが安全のために改良されているなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 冬の準備 着々と

管理員の仕事は天気との勝負です。
今日は暖かくなって良かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/14 テスト終了 勉強の成果は上がったでしょうか

テストが終了しました。
3限後の廊下では、さまざまな声が聞こえます。
「おっしゃー!!〇〇点だー!」
「だめだー、〇〇も、〇〇も、全然だめだー!」
中間のまあまあという声はありません。
当たり前かもしれませんが。

こんな声が出るということは、頑張ったからだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 テスト1日目2

どの写真がどの学年かわかりますでしょうか
各教室を回っていると気づくことがあります。
3年生は、字を書く音(ペンの音)が「カッ、カッ、カッ」と聞こえます。
ペンの走りの力強さはさすが3年生だと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 テスト1日目1

テストが始まりました。
朝から、昨日どれくらい勉強できたかについての会話が聞こえていました。
頑張ったのだなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 明日からテスト

まず第一は健康管理、寒くなってきましたが、
過度な暖房での空気乾燥には気を付けてください。

そのうえで、計画的な学習でラストスパートを頑張りましょう。
勉強の後は、ゲームやメディアに触れず、すぐに寝て記憶にすることが大事です。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/8 今日からテスト前期間

画像1 画像1
部活動が停止になります。
今日から土日までの時間の使い方は
大事なポイントです。
早めの学習を進め、切れの良いところで休憩という、先に先にのやり方が良いと思います。

11/5 つばさ学級11月の掲示

立体感のある樹と
落ち葉です。
秋の深まりを感じる掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 スマホ標語11月

職員室のPCに毎月のスマホ関係の標語が表示されるようになっています。
今月の標語はなかなかいいなと思いましたので
掲載します。
画像1 画像1

11/5 黒条ふるさと祭り2 バルーンいろいろ

作ったバルーンです。
中には自転車をつくってしまうすごい生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 黒条ふるさと祭り1 サプライズ、市長さん訪問

11/3に黒条ふるさと祭りにボランティア生徒が参加しました。
笑顔でバルーンを一生懸命に作り、
配る姿は立派でした。
いいボランティアであったと思います。

開始前に「市長さんが、見に来られることになりました。」との放送が入り、
10時半頃に市長さんが来られました。
中学生が地域の祭りにボランティアしているのは珍しいとのことで
堤岡中生徒と話をされました。
大きな自治体の首長と話をするなどめったにない機会ですので、貴重は経験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年度始休業 職員会議 休校
4/2 職員会議 休校
4/3 職員会議 休校
4/4 休校
4/5 休校
4/6 休校