「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

4/26 PTA総会への出席ありがとうございました

画像1 画像1
10連休になったことにより、今日のPTA総会への出席は難しかった方がたくさんおられたことと思います。
たくさんの出席をいただき本当にありがとうございました。

未体験の10連休となります。
連休明けに子どもたちが笑顔で登校することを待っております。
よい連休をお過ごしください。

4/26 10連休前朝会

明日からの10連休を迎えるにあたって
朝会を行いました。

生徒指導担当から
・生活リズムを崩さないこと
・金銭の使い方や管理に気をつけること
・泊まり合いなどをしないこと
・SNSの使い方に気をつけること
など 話をしました。

交通安全担当から
・道路に広がって歩かない
・自転車の通行に気をつける
など 交通マナーや事故防止
などについて話をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 登校風景

あいにくの雨天です。
玄関では応援団が毎朝迎えて声をかけています。

傘をさすとやはり視界が悪かったり、歩く幅をとったりしますので
危険が高まります。
少しひやっとする場面もありました。
さっそく学年朝会で話をしました。
明日の大型連休前指導でも話をします。
地域でも交通安全にかかわることについて声をかけていただければありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の朝読書の様子です。
昨日の1年生の正式入部で張り切ったのか朝から眠そうな生徒もいました。

今日は市教研があるために給食後に放課となります。
ゆっくり体を休めて、また明日、連休に向けてスタートです。

4/22 地区集会

画像1 画像1
放課後に地区集会を行いました。
内容は、チャレンジウォークの案内の地区配付です。
約4千枚の案内を分担して配ります。
地区別の地図を見てもれなく配るようにするのはなかなか大変な作業です。
是非たくさんのみなさんは参加いただければと思います。

4/22 PTA委員会御礼

画像1 画像1
4月19日19時からPTA委員会を開催させていただきました。
ご多用の中、駐車場スペースがあまりない中、
出席率90%以上という大変多数の出席をいただき本当に感謝するばかりです。

昨年度の事業報告から、今年度の事業立案などまで、慎重審議ありがとうございました。

今週末はPTA総会です。
是非皆さんの多数のご参加をお待ちしております。

4/18 祝!英検の学校表彰

画像1 画像1
英語検定の受検者数が多いということで
英語検定協会から奨励賞をいただきました。

チャレンジする生徒が多いことが誇らしいです。
これをバネにますますチャレンジが増えることを望みます。

4/18 おはようございます

木曜日は、朝の玄関や朝の教室に早めに行こうという重点曜日です。
気候が徐々に暖かくなって防寒具を着る生徒が減ってきました。
元気なあいさつが玄関で交わされています。
8:15が近づくと急ぐように声がかけられますが、登校に余裕を持つ生徒が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 校内の掲示

生徒玄関の掲示です。
チャレンジウォーク実行委員の募集が始まりました。
自分からこういうことに取り組む生徒が多いのが堤岡中のよいところです。
無遅刻掲示は新しい取組です。
どこまで日数が伸びるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 いい天気です

グラウンドは昨日までの荒天でまだゆるいです。
晴天が続いてグラウンド状況が早くよくなるといいです。
大きな月が出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 給食時の放送室

画像1 画像1
給食時の放送風景です。
放送委員は早めに給食を準備して放送室に行き、昼の放送をします。
今日の給食についての放送は野菜の大切さについて内容でした。

4/16 堤岡桜情報

桜が満開です。あまり風が吹かないで欲しいです。
上から
テニスコート脇
給食室脇
校門脇
どれもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 桜が満開

ここ数日天気が悪いのが残念ですが、
晴れ間を見て、学年で近くの神社公園の桜の下で写真を撮るなどしています。

すかっと晴れた空の下できれいな桜を見たいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 旬の掲示

掲示には旬があります。
1年生は自分の自己紹介の掲示が多いです。(下の写真)
すきまものや得意なもの将来の夢などが書かれています。

1学期の個人目標も掲示され始めています。(上の写真)
生活面や学習面の2つも目標を掲げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 朝読書2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
朝読書の様子です。

昨日までは発育測定など、全校で集まる年度初めの動きがありましたが、
今日からは学活や授業で6時間と本格的な学校生活のスタートです。
新しい教科担任との初の授業の感想はどうでしょうか。

4/11 朝の交通安全指導

今朝も職員があちこちで交通安全指導を行いました。
桜が徐々に開いてきましたが、天候が雨で残念です。

横断歩道を渡るときに停車していただいている車に会釈する生徒が増えました。
画像1 画像1

4/9 桜は五分咲き

画像1 画像1
今週末には満開になるでしょうか。
来週は、桜色の歩道を登校する姿が見られるかもしれません。
画像2 画像2

4/8 堤岡中 桜情報

桜が咲き始めました。

入学式に間に合いました。
風はまだ冷たいですが、春らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5 課題テスト

初日から課題テストです。
5教科の課題テストを2時間で行いました。
集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5 2年生・3年生 学年開き

始業式の後
3年生は多目的室で
2年生は体育館で
第1回の学年集会を行い、学年開きを行いました。
学年職員が自己紹介と思いを述べ拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年度始休業 職員会議 休校
4/2 職員会議 休校
4/3 職員会議 休校
4/4 休校
4/5 休校
4/6 休校