TOP

今日も元気にあいさつ運動!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日に引き続いて、今日も中学校区内の各学校で「小中連携あいさつ運動」が行われました。今日は私(校長)は前川小学校におじゃましました。

 7時半過ぎに私が前川小に到着すると、既に10名ほどの宮中生と担当のW先生はスタンバイを完了しており、元気な「あいさつ運動」が始まりました。前川小学校では「あいさつキッズ隊」という腕章を付けた有志の児童が中学生と一緒に整列し、元気に運動を展開してくれました。

 左の画像は、「あいさつ運動」を終えて、中学生と小学生が向かい合って最後の挨拶をしてるところです。3年生のH君が、しっかりと運動をまとめてくれました。後ろに並んでいるオレンジ色のウェアに身を包んでいる皆さんは、前川地区で子どもたちの登下校支援をしてくださっている地域のボランティアの皆さんです。いつも地域で小中学生の登下校を見守っていただき、本当にありがとうございます。

 右の画像は、上組小学校での「あいさつ運動」の様子です。画像の中に「のぼり旗」をご覧いただけるでしょうか。手作りの「のぼり旗」が、各小学校での「あいさつ運動」を盛り上げてくれました。

 なお、「小中連携あいさつ運動」は、学区の4小学校だけではなく、宮内中学校でも行われました。宮中会場では、宮中生の他に宮内小学校の児童も何人か来て、中学生と一緒に「あいつ運動」に取り組んでくれました。

 2日間の「小中連携あいさつ運動」への取り組み、お疲れ様でした。この運動をこれで終わりにするのではなく、継続していくことが大切です。これからも日常的に、小中学生同士や地域の皆さんとの間に、積極的にあいさつが飛び交う宮内地域であってほしいと願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 小中あいさつ運動2日目
短縮授業、昼清掃
6/1 尿検査(2次)
6/2 尿検査(2次)
Webテスト
6/3 漢字検定
6/4 前川駅・地下道の清掃活動
6/6 郡市各種大会(1日目)
小中合同清掃ボランティア